最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:157
総数:763781
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

4月26日 英語の授業(3年生)

 2回目の英語の授業がありました。今日は、英語で友達に自分の名前を言って、お互いにノートにサインをしました。楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 理科の授業(3年生)

画像1 画像1
 ひまわりとホウセンカの種を、虫めがねを使って観察しました。大きさも形も手触りも全然違いました。来週種をまく予定です。

4月26日 図書館に行きました(わかくさ)

1年生は初めてのおとぎの国の図書館に行きました。図書館司書の先生から図書館の使い方について丁寧にお話を聞きました。これから図書館を利用する機会も増えてくるので、正しいルールを覚えてたくさんの本にふれあえるといいです。
画像1 画像1

4月26日 生活 お買い物すごろく(わかくさ)

6時間目、生活の時間に、お買い物すごろくをしました。楽しくお金のやりとりをすることができました。
画像1 画像1

4月26日 互いに教えあいます

保健委員会では、新しく委員会に入ってきた子に6年生が水質検査や仕事の仕方を優しくていねいに教えています。教える人も教えられる人もお互いに学ぶものがあります。教え方も工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 新緑の季節

新緑の季節です。学校の校庭のケヤキがいり鮮やかです。また、つつじも花をたくさん付け、ユリのような甘い香りがしています。新学期の4月の1か月間が終わろうとしています。新緑の季節のように大きく子どもたちも伸びています。早寝・早起き・朝ごはんで生活リズムを整えてください。疲れも溜まっているころです。リフレッシュして5月連休明けを元気に迎えましょう。けがや事故のないように安全にご配慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 はじめてのとしょかん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図書館司書の先生に図書館の利用の仕方を教えてもらいました。そのあと、好きな本を選び、初めて本を借りました。
 これから休み時間に本を借りることができるようになります。学校の図書館には楽しい本がいっぱいです。たくさん借りて、たくさん読んでね!

4月26日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、中華めん、牛乳、とんこつラーメン(具としる)、あげぎょうざ(2こ)です。1年生は入学して初めてのめん。袋に入っためんに四苦八苦しながら、上手に食べることができました。
 ラーメンは、よくかまずに飲みこんでしまいがちです。よくかまずに食べると消化が悪くなり、胃や腸に負担がかかります。今日のとんこつラーメンのしるには、豚肉やにんじん、キャベツなど、たくさんの具材が入っています。よ〜くかんで食べましょう。
 今日もおいしい給食でした!

4月26日 給食(1年生)

画像1 画像1
 1年生は、先生に給食の配膳の仕方を教えていただきながら上手に給食をつけることができるようになっています。落ち着いて・ていねいに・みんなのために頑張っています。
画像2 画像2

4月25日 ようこそ北方小学校へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を迎える会を行いました。6年生からメダルのプレゼントがあり、そのあと、はじめて一緒に校歌を歌いました。この日のために一生懸命練習してきた1年生もとっても元気よく歌うことができました。
 校外学習の朝、学校全体があたたかい雰囲気に包まれました。

4月25日 春の校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は春の校外学習で138タワーパークへ行きました。4年生のみなさんはペアの2年生のお世話をしながら楽しく遊ぶことができていましたね。明日からも元気な皆さんと会えることを楽しみにしています。

4月25日 校外学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習にいってきました。1年生とのペア遠足で仲良く遊ぶことができました。1年生と歩く時は歩道側を歩いたり、手をつないだりしていました。1年生のために行動する姿がたくさんありました。6年生らしい姿が見られてすごく嬉しいです。また、明日から次の行事に向けて頑張っていきましょうね。
 保護者のみなさま、行事へのご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

4月25日 春の校外学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よい天気の中、春の校外学習に出かけることができました。5年生として初めての行事でしたが、楽しく終えることができました。朝からお弁当の準備などありがとうございました。

4月25日 春の校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の雨が嘘のように今日は晴天! 5年生と一緒に138タワーまで歩きました。ペアでクイズラリーをしたり、お弁当を食べたりしました。とても楽しそうでした。ゆっくり休んでまた明日元気に来てくださいね。

4月25日 春の校外学習3(わかくさ)

 2年生は、4年生とペアで校外学習に行きました。みんなで「ふやしおに」をしたり、「だるまさんがころんだ」をしたりして、楽しく遊ぶことができました。お弁当もおいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 春の校外学習2(わかくさ)

 3・5年生の遠足です。ペアで仲良く遊んだり、お弁当を食べたりしました。クイズラリーも一緒に楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 春の校外学習1(わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日までの雨も上がって今日は良い天気の中無事に遠足に行くことができました。1年生は6年生のお兄さん・お姉さんとペアになって、一緒に遊んだり、お弁当を食べたりしました。みんなで一緒に「じゃんけん列車」と「猛獣狩りに行こうよ」をしました。とても楽しい思い出ができました。

4月25日 春の校外学習(2年生)その2

 心地よい風が吹く中、138タワーまで歩きました。タワーでは、ペア学年のおにいさん、おねえさんと一緒に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 春の校外学習(2年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のおにいさん、おねえさんと遊びました。お弁当もおいしそうに食べていました。楽しい思い出がたくさんできましたね。

4月25日 春の校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、6年生のお兄さん・お姉さんに優しくお世話してもらったり、遊んだりして楽しく過ごすことができました!

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 5時間授業
5/1 ベルマーク回収 校外学習予備日
5/2 尿検査2
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

年間予定

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

GIGAスクール

学校沿革史

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552