暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

4月25日 総合の時間(3年生)

 本日の総合の時間で、修学旅行の班決めをしたり、ディズニーシーのアトラクションを調べたりなど、和気あいあいと活動する様子がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 5月予定表

画像1 画像1
 5月の予定表を公開しました。
 トップページの行事予定から参照してください。
 下記リンクからも確認していただけます。
 5月の予定表

4月25日 クラスマッチ練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨もすっかり上がり、いい天候の中、クラスマッチの練習を行いました。
 どのクラスもとても盛り上がり、協力して取り組みました。

4月25日 清掃の様子(1年生)

 黙道を心がけて、自分の担当場所でしっかりと清掃活動に取り組んでいます。汚れている場所を自ら見つけ黙々ときれいにしてくれています。自主的に行動する姿が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 授業の様子(2年生)

技術の授業では、植物の栽培の実習があります。

 今日は、露地栽培と温室栽培のメリット・デメリットをまとめました。
画像1 画像1

4月25日 授業の様子(1年生)

国語の授業、小説「シンシュン」

 2人の登場人物の心の動きについて、近くの友達と話し合い発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目のようすと後ろの黒板の紹介です。
 技術科の授業の中で、近くの席の人と話し合う場面がありました。コロナ禍も終わり、話し合い活動も活発に行われるようになりました。
 背面黒板に書かれていたものを紹介します。担任の先生から、学級のみんなに向けたメッセージです。ほぼ毎日、いろいろな思いが各クラスで伝えられています。

4月25日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝はすっきりした青空が広がっています。今日から熱中症対策が、本格的に必要との報道に、いよいよ夏が近づいてきたなと感じました。チューリップの花も、終わってしまいました。

 今日も一日頑張りましょう。

4月24日 情報モラル教室(1年生)

 6時間目の時間に、情報モラル教室が開催されました。
 まず初めに、SNSを使用するときに、トラブルになりやすい事例について学んだり、実際にどのように声を掛けたらトラブルにならないのかをクラスごとに話し合ったりしました。身近な問題ということもあり、どの生徒も真剣に考える姿が見られました。
 また、スマートフォンの利用と学力の関係や著作権についても学びました。
 ここで学んだことを生かし、これからは正しく情報と向き合っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 楽しい給食の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食開始から2週間がたちました。当番活動もスムーズに行うことができます。「いただきます」後はいつも激しいおかわり争いです。今日はチキンカツ争奪じゃんけん大会が繰り広げられました。たくさん食べて力をつけましょう。

4月24日 授業の様子(1年生)

音楽の授業、ソプラノリコーダーで校歌の練習をします。

リコーダーでも音を取っていくことで、歌いやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 実行委員の様子(2年生)

 今朝から自然ふれあい教室の実行委員活動が始まりました。朝早くからの活動が増えますが、みんなが楽しめるキャンプファイヤーを作り上げるために、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 群団集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の朝、群団集会が行われました。群団長、副群団長の先輩の話を真剣に聞き、今後の群団活動の士気を高めることができました。その後、5月2日に行われるクラスマッチに向けて走順決めをリーダー中心に協力して決めることができました。

4月23日 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
 数学の授業、「式の展開」の学習。

 練習問題をたくさん解き、学力の定着をはかります。

4月23日 クラスマッチ作戦タイム(3年生)

 本日1間目にクラスマッチのチーム決めと作戦タイムを行いました。
 中学校生活最後のクラスマッチ、どのクラスも真剣に勝利に向けて話し合いが進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 群団集会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2です。

4月23日 群団集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各群団が集まって、決起集会を行いました。
 これから1年間、様々な行事で、一緒に頑張っていくメンバーです。最高の群団を目指して、それぞれに全力を尽くしましょう。

4月23日 授業の様子(1年生)

理科の授業、
「つつじの花を分解して調べよう」

めしべやおしべの本数、花弁の様子など
じっくり観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 体験入部の延期について

 本日1年生の体験入部(第1希望)を予定しておりましたが、グラウンドの回復が見込めませんので予定を次のように延期します。
  4月23日(火)→ 26日(金)に延期し第1希望の部活動に体験入部
  4月24日(水)→5月1日(水)に延期し第2希望の部活動に体験入部
 5月1日(水)は当初体験入部を予定しておりませんでしたが、明日(24日(水))の雨天が予報されているため、急遽設置しますのでご理解ください。
 
 よって、1年生のST終了時刻並びに下校完了時刻は
  4月23日(火) 15:55(16:10)
    24日(水) 15:55(16:10)
    26日(金) 16:40(16:55)第1希望部活
  5月 1日(水) 16:40(16:55)第2希望部活
 となります。急な変更で申し訳ありませんが、ご理解ご協力いただきますよう、お願いいたします。
 ※1日(水)以降の延期はありません。26日(金)が雨天の場合は1日(水)1日のみの体験入部となります。

4月22日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日4時間目の学活の授業では、「先生ばかりが住んでいるマンション」という題材で、エクササイズを行いました。
 グループ活動を通して、情報を正確に伝え、正しく聞くことの大切さを実感していました。また、協力する大切さについても学びました。
 これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

ジオターゲティング