最新更新日:2024/06/09
本日:count up119
昨日:144
総数:825556
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月19日(金) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
今日の給食のメニューを紹介します。
わかめごはん、ぎゅうにゅう、きぬあつあげのそぼろあんかけ、にくじゃが

4月19日(金) 3-1 おいしくいただきま〜す!

3年1組の給食の時間のようすです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 3-2 おいしくいただきま〜す!

3年2組の給食の時間のようすです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 3-3 おいしくいただきま〜す!

3年3組の給食の時間のようすです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 3-4 おいしくいただきま〜す!

3年4組の給食の時間のようすです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 4年生 色の変化をつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では図画工作でグラデーションを使って花の色を塗っています。色の変化をつけながら綺麗にぬれたかな。

4月19日(金) 1年 みんなで学校探検!

画像1 画像1
1年生の学校探検のようすです。校長室にも来てくれました。どんなものがあったかな?みんなの笑顔で校長室がいつもよりも明るくなりましたよ!
画像2 画像2

4月19日(金) 1年 みんなで学校探検!

1年生の学校探検のようすです。校長室にも来てくれました。図書館では司書さんにもあいさつができましたね。たくさん本を借りに行きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金) 1年 視力の検査をしたよ!

1年生の視力検査のようすです。廊下で静かに順番を待って、スムーズに検査ができるようにみんなで協力することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 4年 ハーモニータイム!

画像1 画像1
♪こぶた(こぶた)♪たぬき(たぬき)♪
 ♪きつね(きつね)♪ねこ(ねこ)♪

4年生の朝の時間、ハーモニータイムのようすです。なつかしい歌の思わず笑顔が広がりました。みんなですてきな歌声を響かせることができましたね。
画像2 画像2

4月19日(金) 5年 ハーモニータイム!

5年生の朝の時間、ハーモニータイムのようすです。みんなですてきな歌声を響かせることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金) ひまわり組さんのようす

ひまわり組さんの給食の準備のようすです。低学年の子らもお兄さん、お姉さんたちに応援してもらいながら、服装の準備をしっかりと行っています。がんばっていますね!
画像1 画像1

4月19日(金) 4年 大きな整数のしくみ

4年生の算数の授業のようすです。「位や数字に気をつけて、大きな整数のしくみを知ろう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 2年 かぞえぼうをつかって

2年生の算数の授業のようすです。「かぞえぼうをつかって、かずをあらわそう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 6年 子どもの家事の分担

6年生の家庭科の授業のようすです。「生活時間を有効に使おう」というテーマで学習をしていました。世界の「子どもの家事の分担」のグラフを見て、日本や世界と自分のことを比較して、家事の分担具合について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 6年 1年生へのプレゼント

6年生の学級の時間のようすです。1年生をむかえる会でプレゼントする首飾りづくりを進めてくれていました。「元気に楽しく仲よくしようね」という思いのこもったプレゼントを楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 2年 書写で学ぶこと

2年生の書写の授業のようすです。「しょしゃで学しゅうすることをたしかめよう」というめあてで学習を進めていました。もち方や姿勢に気をつけて書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金) 2年 新しい漢字

2年生の国語の授業のようすです。「あたらしいかん字をていねいにかこう」というめあてで学習を進めていました。今日はどんな漢字を学んだかおうちの人にも教えてあげようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金) 6年 おぼろ月夜♪

6年生の音楽の授業のようすです。「せんりつに合う強弱を考えて歌おう」というめあてで「おぼろ月夜」の歌唱に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 3年 観察したことをまとめよう!

3年生の理科の授業のようすです。「かんさつしたことをまとめよう」というめあてで、中庭で見つけたことをみんなで確認してノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801