明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

4月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、豚肉と玉ねぎの炒め物、キャベツの浅漬け、薩摩汁、牛乳です。
 豚肉と玉ねぎの炒め物は、豚肉、玉ねぎ、ナルトが入り、甘めのたれで炒めてあります。豚肉と玉ねぎの相性は抜群です。
 キャベツの浅漬けは、キャベツと小松菜を食べやすく浅漬けにしてあります。色合い、食感、味の三つが楽しめます。
 薩摩汁は、鶏肉、豆腐、人参、大根、ネギ、コンニャク、ジャガイモなどを味噌味でまとめたものです。旨味たっぷりで栄養豊富です。

花壇には色々な花が咲いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の花壇には、シャクヤクの花が一輪咲いていました。周囲には蕾をもったたくさんのシャクヤクがありました。一枚目の写真は曇り空でぼんやりしていますが、宮城小のシャクヤクです。2枚目は切り株の周辺から枝を伸ばし、赤い小さな花を咲かしています。花弁やおしべの形からつつじのようです。
 いずれにしても、昨年よりずいぶん早い開花です。

3・4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、今日の5時間目に体育の学習を行いました。
 運動会が来月に迫っているので、はじめに並び方や走る練習を行い、次に、鉄棒運動を行いました。

4月23日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、食パン、ホワイトシチュー、海藻サラダ、ヨーグルト、牛乳です。
 ホワイトシチューは、鶏肉、人参、ブロッコリー、玉ねぎ、しめじ、ジャガイモ等の旨味をホワイトソースに絡み美味しさ満点です。
 海藻サラダは、海藻ミックスにもやしとツナを加え、自家製ドレッシングでいただきます。デザートにヨーグルトがつきました。
 

宮城小通信N0.5

 宮城小通信N0.5をUPしました。
 今回は、4月19日の授業参観、PTA総会の様子と感染性の病気が少しずつ広がってきていることへの注意喚起を掲載しました。

 ☞宮城小通信N0.5

1年生を迎える会(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花のアーチの下を5・6年生に手をひかれ退場しました。
 1年生を迎える会を企画した5・6年生、係として頑張った2年生〜4年生は、一人一人責任をもってこの行事に取り組みました。
 会のねらいの1年生と仲良くなって宮城小学校をより楽しい学校にすることが達成できました。

1年生を迎える会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて3・4年生から手作りマグネットのプレゼントがありました。
 3・4年生は、紙粘土で形を作ったり色を塗ったりして、1年生の子どもたちが喜ぶよう心を込めて作りました。
 1年生も一人一人感謝の言葉を伝えました。

1年生を迎える会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は、2年生から6年生までが、1年生へ歌とダンスのプレゼントです。
 1年生に円の中心に座ってもらい、2年生から6年生までが囲んで、秘密に練習してきた歌とダンスを贈りました。

1年生を迎える会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二つ目のゲームは、縦割り清掃班に分かれて「しっぽとりゲーム」を行いました。
 ズボンの後ろに挟んだ色テープを取り合って勝敗を競うという、なかなか激しいゲームですが、1年生も上級生に負けずに参加していました。
 一緒にゲームをすることでさらに仲良くなれました。

1年生を迎える会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次にゲームを行いました。一つ目のゲームは、転がしドッジボールです。
 1回戦は、1・2年生+先生チームと3・4年生チームの対戦でした。内野になった1・2年生と先生方は、転がってくるボールを必死になってよけていました。

1年生を迎える会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に「1年生を迎える会」を行いました。
 2年生から6年生は、既に4名の1年生の子どもたちの名前を覚え仲よくしていますが、5・6年生は、1年生ともっと仲良くなって、宮城小学校をより楽しい学校にしようと企画してくれました。
 開会行事では、校歌を歌って1年生を歓迎しました。
 

4月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「入学お祝い献立」です。メニューは、カラフルライス、鶏肉の唐揚げ、春雨スープ、イチゴゼリー、牛乳です。
 カラフルライスは、ウィンナー、人参、玉ねぎ、トウモロコシ、グリーンピースが入ったピラフです。白いご飯に食材の色がきれいに映えています。
 鶏肉の唐揚げは、子どもたち人気ナンバーワンです。外側がカラッと、中はジューシーという理想的な仕上がりです。
 春雨スープは、春雨、ベーコン、豚肉、小松菜、ネギ、人参、椎茸、ショウガ、ニンニクが入った具沢山で美味しいスープです。
 デザートにはイチゴゼリーが付きました。
 春雨の歴史は古く、西暦1000年前後には中国で作られていました。日本には、禅宗の精進料理の材料として鎌倉時代に伝わったといわれています。
 リョクトウを主原料とする中国産のもの(豆麺)と、ジャガイモ(馬鈴薯)やサツマイモまたはトウモロコシを主原料とする日本産のものがあり見た目や特性に違いがあります。現在、日本では奈良県が主な産地になっています。

1年生体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(土)に運動会が行われるため、1年生の体育では少しずつ練習を始めました。
 今日は、かけっこの練習で、並び方やスタートの仕方、コースのどの辺りを走ったらよいかなどを学習しました。
 1年生も2年生も一生懸命練習に取り組んでいます。

朝の体力づくり「マラソン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も授業準備が終わった子どもたちは、校庭に出てきて朝の体力づくりのマラソンを始めました。
 来月には運動会もありますので、少しずつ体力を向上させていく時期です。

4月22日(月)登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期が始まり3週目に入りました。
 先週までは、桜が美しく咲いていましたが、今週に入ると新緑が一気に目立つようになってきました。
 そんな中、子どもたちは元気に登校しています。

5・6年生授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は道徳の授業を参観してもらいました。
 高学年になると友だち関係が難しくなります。今日の時間は、相手の気持ちや立場を考えたり信頼し合うことを話し合ったり役割演技をしたりしながら考えを深めていきました。

3・4年生授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、絵具を使って色々な模様や絵を描き、それらを組み合わせた作品作りをしました。
 先生の説明を聞いているうちからも、早く作品作りに取り掛かりたくて仕方ありませんでした。作品作りが始まると学級中が静まり、参観のお父さん、お母さんから「こんなに静かなんですか?」と驚かれました。

あおば学級授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お休みの人がいて少し寂しくなってしまいましたが。今日に向けて準備してきたゲーム大会を頑張りました。
 お家の人と競争したり、先生と対戦したり楽しい時間を過ごしました。

1・2年生授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちにとっては初めての授業参観です。
 生活科で学習したことを生かして、1・2年生一緒に考えたクイズを出し合って、学校や先生のことに詳しくなるよう頑張りました。
 後ろに並んだお家の人が少し気になった場面もありましたが、1年生の頑張りと2年生の成長を感じた授業参観でした。

4月19日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、味噌バターうどん、竹輪と野菜のツナマヨ和え、清美オレンジ、牛乳です。
 味噌バターうどんは、豚肉、人参、もやし、ネギ、コーン、味噌、バターで作った具沢山のスープにソフト麺を入れていただきます。味噌バターラーメンとは一味違う美味しさが楽しめます。
 竹輪と野菜のツナマヨ和えは、茹でた小松菜ともやしに子どもたちが大好きなツナマヨソースで味付けしています。デザートには清美オレンジがつきました。
 子どもたちに人気があるツナマヨは、コンビニのおにぎりから誕生しました。その歴史は1983年に遡ります。今から40年くらい昔は、おにぎりは家でつくるもので、飼うものでないというのが一般的な考えでした。しかし、コンビニのおにぎりにツナマヨという新しい具材が加わり大ヒット商品になり、コンビニでおにぎりを買うのが普通になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 知能検査
4/26 心電図検査(1・4年)
4/29 昭和の日
4/30 弁当の日
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932