4/17 1年生 みんなで体育

1年生みんなで体育をしました。体を伸ばしたり、引っ張ったり、跳んだり…。これからどんな動きをするかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 1年生 1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。楽しい発表がたくさん見られました。お礼の言葉も上手に言えましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 1年生 これから仲良くしてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生を迎える会がありました。6年生と手をつないで嬉しそうに入場し、2〜6年生の出し物を楽しそうに見ていました。また、1年生はお礼の言葉を大きな声で言えました。これからの千秋小学校での生活が楽しみですね。

4/17 4年生 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生を迎える会でした。元気いっぱいのダンスと呼びかけを披露し、学校中から大きな拍手をもらいました。

4/17 6年生 1年生を迎える会

 6年生は「5年生の思い出」を出し物として披露しました。

 キャンプでの思い出は、キャンプファイヤーのときのように、音楽に合わせてノリノリで踊りました。
 なわとび集会での思い出は、実際に1年生の前で大繩を披露しました。

 1年生がわくわくするような出し物になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 2年生 1年生を迎える会

 今日は、1年生を迎える会を行いました。2年生は、1年生の出来事を教えたりジャンボリミッキーのダンスを踊ったりしました。1年生に喜んでもらえて大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 6年生 任命式

 オンラインで学級委員と代議員の任命式を行いました。前期の間、頑張ってもらいたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、じゃがいもとウインナーのコンソメいため、オニオンスープでした。
 たまねぎは生のままだと辛味がありますが、加熱することで甘味が強くなります。今日のオニオンスープ には、たまねぎをじっくりいためたオニオンソテーが入っています。たまねぎの甘味とうま味を味わってください。今日の給食もよくかんで食べましょう。

4/17 ウサギ大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウサギの「つむぎ」と触れ合おうと、多くの子どもたちが集まっています。「かわいい」「かわいい」と声が聞こえてきました。

4/17 5年生 国語

 図書館の使い方やルールについて学習しました。たくさん読書をしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 2年生 図書館に行きました

 読書が大好きな子どもたち。新学期が始まって、はやく図書館で本を借りたくてずっと待っていました。ようやく、本を借りに行けたのでうれしくてたまらない様子でした。図書館でのマナーはみんな花丸です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 あすなろ 今日の交流の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図工の交流がありました。
 水彩絵の具の使い方を確認し、鳥の絵に好きな色を選んでぬりました。水分を調節してグラデーションにも挑戦しました。

4/16 6年生 英語「This is me!」

 メッセージゲームをしました。
 ALTの先生に好きなものや宝物を紹介する活動もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 6年生 ペア顔合わせ

 ペアの顔合わせをしました。
 優しいお兄さん、お姉さんになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 3年生 図画工作の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図画工作の授業の進め方を確認し、水彩絵の具での彩色の仕方を学習しました。水彩絵の具の良さを生かした作品をこれから作っていきたいですね。

4/16 1年生 校庭には何があるかな?

 校庭で見つけたものを紙に描きました。遊具・植物・生き物…いろいろなものが見つかりました。描いた紙は、学校公開の際、掲示してあります。ぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 1年生 運動場で見つけたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業で、運動場にあるものを大きな紙に描きました。遊具や生き物、運動場で遊ぶ友達、桜の木、チューリップなど見つけたものがたくさんあったようです。

4/16 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、赤飯、牛乳、ハンバーグのおろしがけ、お祝いすまし汁、パインアップルでした。
 今日は入学と進級をお祝いする献立です。お祝いの料理といえば「赤飯」です。昔から赤い色には悪いものを取り除く力があるとされています。もともとは「赤米」を神様にお供えする風習があったことから赤飯がつくられるようになったそうです。今日の給食もよくかんで食べましょう。

4/16 4年生 1年生を迎える会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を迎える会の練習をしました。本番に向けて大きな声や元気なダンスをがんばりました。いよいよ明日、1年生に喜んでもらえるといいですね。

4/16 4年生 理科

 理科の授業で、サクラやコスモス、パンジー、カエルなど様々な生き物、植物の観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up63
昨日:41
総数:615126


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 授業参観
PTA総会
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266