「あ」かるく元気・「さ」いごまでがんばる・「か」んしゃと思いやりのある  三小の子

全校集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回の全校集会を実施しました。運営委員会が集会の進行をします。校長先生や生徒指導の先生の話の後、児童会の各委員長が今年の目標や活動内容について発表しました。

1年生 給食スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生。今日から給食のスタートです。今日の献立はポークカレーライス、コーンサラダ、牛乳、いちごです。「おいしい給食いただきます!」

あたたかくなると その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 理科。あたたかな日差しに、生き物の動き、植物の成長も著しい今日。絶好の観察日和となりました。

あたたかくなると その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 理科。あたたかな日差しに、生き物の動き、植物の成長も著しい今日。絶好の観察日和となりました。

生き物を探しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 春の生き物を探し校庭に出かけました。タブレットでたくさんの生き物を撮影しました。

わたしのまち みんなのまち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 社会科。教科書のイラストを見て、はたらく人やさまざまな施設などに気づきます。今後、学校のまわりや市のようすなどについてもくわしく学習していきます。

春本番

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ春も本番……本格的な春の到来を喜ぶかのように、学校の花壇の花々も美しく咲きました。

桜満開

画像1 画像1 画像2 画像2
日差しの暖かさを体感する今日。学校の桜もいよいよ満開…見頃を迎えています。

避難訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の避難訓練の主なねらいは「避難経路の確認」です。それぞれ新しい教室で学び始めた子供たち。教室からの主な避難経路について学びました。

ものの形に注目すると…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 算数。線対称や点対称など図形の特徴をとらえることができるようにします。さすが、最高学年。授業に対する集中力が光ります。

今日のひら仮名

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 国語。今日覚えるひら仮名は「つ」と「く」。何回も各練習をして、毎日どんどん学んでいきます。

なりきって書こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 国語。いろいろなものに「なりきって」文章を書きます。また、修飾語を使うよさを学ぶとともに、書いた文章を友達と読み合い、感想を伝え合うことで、文章の内容や表現のよいところを見つけていけるようにします。

わかりやすくあらわすには?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 算数。簡単な表やグラフを使って、数量関係を読み取ったり考えたりすることができるようにします。みんな集中して学習に取り組んでいました。

学習サポートボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も学習サポートボランティアの方に1年生の指導のお手伝いをしていただいています。4月中、学習や生活の補助、15日から始まる給食の補助などをしていただく予定です。よろしくお願いいたします。

お忙しい中ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAの新学年役員を選出し、総会要項を作成しました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。19日(金)のPTA総会には是非みなさまご出席くださいますようお願いいたします。

10番目は何個必要でしょう?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生 算数の学習のスタートです。おはじきで正三角形の形を作るために必要な個数を考えます。さまざまな求め方で答えを見つけようとしていました。

校庭に出かけてみました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生。校庭に出かけて学校林の位置やさまざまな遊具の使い方などについて学びました。昨日と一転して暖かさを感じる1日。校庭の桜も5分咲き?程度になってきました。

1学期のめあて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期のスタートにあたり、各学級では係や当番を決めたり、役割などを決めたりするとともに、「1学期のめあて」などを考えました。「めあて」は簡単すぎても、難しすぎてもいけません。どんな「めあて」にすればよいか……みんな真剣に考えていました。

進級おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 それぞれ1年ずつ進級し、これから新しい教室での学習がスタートします!新しい出会いを大切に、お互いのよさを大切に、勉強に運動に取り組んでいってほしいと思います。

入学おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和6年度の入学式を行いました。69名の新1年生。みんなしっかりとした態度で式に臨むことができました。1日も早く学校に慣れ、友達と、先生と、学校のお兄さん、お姉さんたちと一緒に楽しい学校生活を送っていってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/16 全校集会
4/18 全国学力・学習状況調査 歯科検診(3・4・5年)
4/19 授業参観・懇談会 PTA総会
4/22 B5 地域訪問(1) 視力・聴力検査(5年)
郡山市立安積第三小学校
〒963-0107
福島県郡山市安積町成田字北山崎18番地の3
TEL:024-945-8700
FAX:024-945-7978