最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:186
総数:844643
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

4・10(水) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、はじめての委員会活動です。4〜6年生が中島小学校みんなのために活動してくれています。

4・10(水) 今日の給食

ごはん、牛乳、ポークカレー、いちこゼリーあえ です。
画像1 画像1

4・10(水) 1ねんせい いろいろなルール

学習や生活のさまざまな約束やルールを学習しています。
画像1 画像1

4・10(水) 4年生 体育

 準備運動の大きなかけ声が聞こえてきました。
画像1 画像1

4・9(火) 4年生 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度はじめての給食です。自分の役割をしっかり果たしています。

4・9(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、りんごパン、牛乳、ささみカツ、コーンクリームスープです。

4・9(火) よろしくお願いします【校長室より】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日降り出した雨が朝まで続き、今朝は学校の南を流れる光堂川の水かさが増していました。子どもたちの登校時にも雨が降っており心配しましたが、安全に登校できました。
 本日から平常日課が始まります。避難訓練をしたり、係を決めたり、給食に向けて当番の仕事を確認したり、新年度のスタートはすることがいっぱいです。子どもたちは新しい学級で目をきらきら輝かせて活動に参加しています。
 ご挨拶が遅くなりましたが、この春の異動で校長としてまいりました纐纈葉子と申します。「みんなが笑顔の中島小」となるよう職員一同力を合わせてまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

4・9(火) 5年生 係決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校生活が円滑に送れるよう、どんな係が必要か話し合っています。

4・9(火) なかよし 避難訓練

画像1 画像1
 避難の放送を聞いて、静かに移動することができました。

4・9(火) 6年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 地震・火災における避難の仕方や、避難経路を確認しました。

4.9(火)2年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨が降っていたので、昇降口までの避難経路を確認しました。

4・9(火) 3年生 災害に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は避難訓練を実施します。地震・火災が起きた場合の訓練です。

4・9(火) 1ねんせい 雨の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から雨でした。子どもたちもレインコートもお行儀よく並んでいます。

4・8(月) 通学団会

 新しい班での並び方や、安全に登下校するための方法を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・8(月) なかよし 学級活動

 教科書の確認や、これからの学校生活の準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・8(月) 6年生 学級活動

 自己紹介カードを作成したり、学級委員などを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・8(月) 5年生 学級活動

 教科書をクラスのみんなで協力して配ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・8(月) 4年生 学級活動

 配付物の確認や、教科書の配付がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・8(月) 3年生 学級活動

 先生のお話を真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・8(月) 2年生 学級活動

 学級委員や係活動を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp