ようこそ高瀬小学校HPへ

身体測定 低学年

画像1 画像1
 今日の身体測定は、低学年です。進級した2年生も、しっかりと先生の話を聞いて、上手に測定を受けていました。
 身長、どのくらい伸びたかな?

満開の桜の下で

 全員そろった学級から集合写真を撮影しています。学校の校庭の桜はちょうど満開です。1年生も朝の時間に撮影していました。
 今日の1年生は、学校の中を探検したり、発育測定をしたりして、たくさん学んで帰りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ジェームズ先生と英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も外国語はジェームズ先生と学習していきます。
 ジャームズ先生は、イギリスのご出身です。日本での生活も長く、学習内容や状況に応じて日本語も交えながら指導してくださいます。
 今日は、2,3,5,6の4つの学年でご指導いただいています。楽しく活動しながら英語でのコミュニケーションができるように学び取っていってほしいと思います。

児童会委員会活動が始動

画像1 画像1
 今日の6校時目に第1回委員会活動を行いました。今年度の児童会活動のスタートです。
 集会、読書、運動、環境、放送、健康の各委員会に4年生以上が所属して活動します。今日はその所属の確認をし、活動計画や活動のめあてを話し合いました。
 よりよい学校になるように、協力して活動してほしいです。

図書館を活用して

 本校の図書館は、環境もよく、図書の内容も充実しています。学校司書も児童が本に親しめるようにと、熱心に整理や配置に努めています。
 今日は、4学年の児童が図書室を活用しているところでした。借り方や返し方を確認するとともに、早速、関心のある本を借りていました。どんどん本を読んで心を耕したり、学習を深めたりしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新しい勉強 たのしいな、むずかしいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 進級した学年の学習内容は、児童にとってどうでしょうか。楽しく感じたり、教科によっては難しく感じたり、いろいろのようですね。
 5年生では社会科で地球儀を使った学習をしていました。調べたい課題を見つけられたかな?3年生では図工でクレヨンを使った表現に取り組んでいました。あざやかな色づかいで楽しそうに活動していました。体育館では6年生が身体つくりの運動に取り組んでいました。しっかりと身体を動かしていました。
 この1年、めあてをしっかりと持って学び続けていってほしいですね。 

だんだんと慣れていこうね!

 新1年生の学校生活が始まりました。
 小学校の生活に無理なく慣れてくことができるように、時間を取って丁寧に指導に当たっています。ランドセルの入れ方、トイレの使い方、お話の聞き方・・・学ぶことがたくさんありますね。
 あせらずにだんだんと慣れていってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食もスタート!

 今日から1年生をのぞき、給食も始まりました。調理員さんが力を合わせて作ってくださった本校の給食、おいしいです。
 新しい当番も始まり、各学年ともに上手に準備をしていただいていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

身体測定 中学年

画像1 画像1
 児童の身体の成長を定期的にみていく身体測定が始まりました。初日は中学年からです。どのくらい身長が伸びたかな?
 待っている間も静かにしてしっかりと待つことができました。さすがです!

先生たちも勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2
先生たちの自主的な勉強会です。
学習が本格的に始まる前に、タブレット端末で何ができるのかを確認しています。
「これはどうするのかな?」「こういうことはできるのかな?」
子どもたちの学びの充実のため、先生たちもがんばっています。

方部集会・下校指導

 年度の初めに、安全な登下校・地域での生活について確認し合う方部集会をもちました。
 1年生を迎えて、集団登校の班も確認しました。
 下校は、集団下校。方部担当の教員もついて下校しました。あいにくの強い雨の中での下校になりましたが、貴重な学びの機会となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雨の中の登校

 初日から大雨の中の登校となりました。
 でも、登校班ごとにしっかりと並んで登校できました。慣れない1年生のめんどうもしっかりと見ていて素晴らしかったです。
 地域の皆様のご協力も心強いです。
 4月6日から4月15日までの10日間は、春の全国交通安全運動期間です。みなさんで交通安全に気をつけていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学・進級おめでとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭の桜が咲き始めました。この佳き日に、着任式、始業式、入学式を実施することができました。43名の新1年生を迎えて226名で新年度のスタートです。入学・進級おめでとうございます。
 職員一丸となって児童のよりよい成長のために努力して参りますので、よろしくお願いいたします。

新年度スタート

いつも高瀬小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2023年度(令和5年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2023年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 1年生給食開始 交通安全推進委員委嘱交付式 学校施設利用団体調整会
4/16 心電図検査(1・4年) 代表委員会 第1回小中連携推進委員会
4/17 尿検査 内科検診(2・4・6年)
4/18 全国学力・学習状況調査(6年)
4/19 人権教室(6年) PTA紙上総会
郡山市立高瀬小学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字艮耕地22番地の3
TEL:024-955-3781
FAX:024-955-3116