最新更新日:2024/06/01
本日:count up262
昨日:316
総数:823725
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月2日(火) 入学おめでとうございます【ガーデニングボランティア】

ガーデニングボランティアさんが午後から来校され、明後日の入学式のためにお祝いの花飾りを準備してくださいました。正門や昇降口、1年生の各教室に素敵なお花のプレゼントがありますので、新入生のみなさん、楽しみにしていてください。

東っ子のしあわせを願う大和東小学校のマスコットキャラクターの「やまっぴー」と「ひがぴー」もお花のそばに飾られています。ノブッダくんもいっしょに覚えてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月2日(火) 子ども交流会など楽しい行事でお会いしましょう!

画像1 画像1
児童育成協議会の会長さんや校下長・副校下長さんが新年度のあいさつに来校されました。今年も東っ子のみなさんに元気になかよく交流してもらえる企画を計画していただけるそうです。詳細は、ウェブサイトでも紹介します。東っ子のみなさんも楽しみにしていてくださいね。

4月2日(火) ありがとう6年生1【入学式準備】

6年生のボランティアの子らが入学式の準備に取り組んでくれました。

「新入生をみんなでお祝いしたい」
「かわいい仲間が加わることが楽しみ」

そんな思いが伝わってくるような働きぶりで、積極的に準備を進めてくれました。6年生のすてきな姿に接し、しあわせな気持ちになりましたよ。1年間、大和東小学校をリードする学校機関車として、下級生の子らをやさしくあたたかく導いてくださいね。みなさんの活躍を大いに期待しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月2日(火) ありがとう6年生2【入学式準備】

入学式の準備のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月2日(火) ありがとう6年生3【入学式準備】

入学式の準備のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月2日(火) 新しいSCさんが訪問されました

画像1 画像1
今年度、大和東小学校を担当するSC(スクールカウンセラー)さんが新たに加わりましたので、今日はあいさつに来てくださいました。訪問日は改めてお知らせしますので、悩み事や相談事があるときは、ぜひ申し込みをしていただけたらと思います。窓口は教頭先生です。
(写真は、新しいSCさんと教頭先生です)

重要 【相談窓口】あなたは大切な人です!悩みを誰かに相談しましょう!

画像1 画像1
悩みを抱えたまま過ごしていると、心と体の健康を損ねてしまうことがあります。学校がないときには、相談窓口一覧表にのっているところに連絡してみるのも一つの方法です。

あなたは大切な人です。必ず親身になって相談にのってくれる人がいます。そのことを忘れないでくださいね。

相談窓口一覧

4月2日(火) 春休み11日目です!

画像1 画像1
春休み11日目の朝をむかえました。東っ子のみなさんは気持ちよく目覚めて朝の活動にとりかかることができているでしょうか。今日は新6年生のボランティアの子が8時30分に登校し、入学式の準備のお手伝いをしてくれる日になっています。久しぶりに会えることを、そして、たくましく働いてくれる姿が見られることを楽しみにしています。

学校は入学式や始業式の準備を着々と進めています。みなさんも登校できる準備を自分の手でしっかりと進めていきましょうね。

写真は、今朝の小学校の桜のようすです。まだ一分咲きまでにはなっていないようですが、昨日よりも花の数が増え、つぼみも大きく膨らんできていました。きっと今日もたくさんの花が開くのではないでしょうか。入学式や始業式は桜はどんなふうになっているかな。学校に来たら観察してみてくださいね。

それでは、今日も東っ子と職員、家族のみなさんにとってすてきな一日となりますように!
画像2 画像2

4月2日(火) 防火標語の募集!【一宮市消防本部より】

画像1 画像1
一宮市消防本部の消防長さんより「第23回一宮市防火標語の募集チラシの掲示について」の依頼がありましたので、ウェブ記事でも紹介します。あなたの思いや考えを標語にしたためて、一宮市民に呼びかけてみませんか。詳細は関係チラシで確認してください。

関係チラシはこちらから

4月2日(火)第1回学校運営協議会開催のお知らせ

画像1 画像1
以下のように第1回大和東小学校学校運営協議会を開催いたします。
1 日時 5月13日(月)14:00〜
2 場所 本校校長室
3 公開 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員 5名
※傍聴を希望される方は、5月1日(水)までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際には、本人確認ができるものをご持参ください。また、定員を超えた場合は、先着順とし、定員を超えた場合には締め切らせていただきます。
5 議題
 ・授業参観
 ・本年度の学校運営協議会の組織について
 ・本年度の教育目標・教育活動について
 ・学校支援ボランティアについて
 ・その他
6 問い合わせ先 本校教頭(28−8717)

4月2日(火) 読み聞かせボランティアの日程

画像1 画像1
大和東小学校では、読み聞かせボランティア「やまとなでしこ」さんによる活動を行っていただいています。子どもたちとほんとの素敵な出会いをプレゼントしていただけるので、東っ子たちが楽しみにしている時間です。

PTAや地域のみなさんも、読み聞かせボランティアの活動に参加してみませんか。興味がある方は、本校教頭までご連絡ください。今年度の活動予定日は次の通りです。

<1学期>
・5月15日(水)・6月12日(水)・7月10日(水)
<2学期>
・9月11日(水)・10月16日(水)・11月13日(水)・12月11日(水)
<3学期>
・1月15日(水)・2月12日(水)・3月5日(水)

4月2日(火) ファミリーボランティアの日程

画像1 画像1
大和東小学校では、地域の方による(現PTAとその家族、元PTAとその家族)によるファミリーボランティア活動を行っていただいています。学校の環境整備を支える活動に、家族で取り組んでいただくものです。原則、毎月第2日曜日を活動日と定め、午前中に実施しています。

みなさんも、家族でFV(ファミリーボランティア)に参加してみませんか。興味がある方は、本校教頭までご連絡ください。

今年度の活動予定日は次の通りです。
<1学期>
・4月14日(日)・5月12日(日)・6月9日(日)・7月21日(日)
<2学期>
・9月8日(日)・11月10日(日)・12月8日(日)
<3学期>
・1月19日(日)・2月9日(日)・3月9日(日)

4月2日(火) 新1年生のみなさん!おまちしています!

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。新2年生の子らが、次に教室を使う新1年生の子のために「げんきにたのしくがんばってね」「いっしょにあそぼうね」と思いを込めて行事や学習のようすを絵で描いてくれています。入学してからみられるのを楽しみにしていてくださいね。

4月2日(火) 新1年生のみなさん!おまちしています!

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。新2年生の子らが、次に教室を使う新1年生の子のために「げんきにたのしくがんばってね」「いっしょにあそぼうね」と思いを込めて行事や学習のようすを絵で描いてくれています。入学してからみられるのを楽しみにしていてくださいね。

4月2日(火) 新1年生のみなさん!おまちしています!

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。新2年生の子らが、次に教室を使う新1年生の子のために「げんきにたのしくがんばってね」「いっしょにあそぼうね」と思いを込めて行事や学習のようすを絵で描いてくれています。入学してからみられるのを楽しみにしていてくださいね。

4月2日(火) 新1年生のみなさん!おまちしています!

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。新2年生の子らが、次に教室を使う新1年生の子のために「げんきにたのしくがんばってね」「いっしょにあそぼうね」と思いを込めて行事や学習のようすを絵で描いてくれています。入学してからみられるのを楽しみにしていてくださいね。

4月2日(火) 新1年生のみなさん!おまちしています!

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。新2年生の子らが、次に教室を使う新1年生の子のために「げんきにたのしくがんばってね」「いっしょにあそぼうね」と思いを込めて行事や学習のようすを絵で描いてくれています。入学してからみられるのを楽しみにしていてくださいね。

4月1日(月) 令和6年度辞令伝達式・交付式に出席してきました

画像1 画像1
今日は午後から一宮市民会館大ホールで、令和6年度辞令伝達式・交付式が行われました。大和東小学校から校長と教頭が参加し、新任教頭の部で辞令を受けました。

高橋信哉教育長から訓示を、校長会長の木曽川中学校 宇佐美徹校長先生より激励の言葉をいただきました。初心を忘れずに、子どもたちの笑顔と成長のために、大和東小学校で頑張っていこうという気持ちを新たにすることができました。

画像2 画像2

4月1日(月) 第1回職員会議を行いました。

画像1 画像1
午前と午後に分けて、第1回職員会議を行いました。議題は次の通りです。入学式や始業式に向けて、すてきな出会いができるように、先生たちも準備を進めていきます。みなさんも楽しみにしていてくださいね。

<本日の議題>
(1)令和6年度教育目標
(2)令和6年度校内組織
(3)校務分掌
(4)学校平面図
(5)職員室の配置
(6)授業時数、週時数、担当時間数
(7)日課表
(8)4月当初の予定、年間行事予定
(9)入学式、始業式、新任式

4月1日(月) 新転任の先生からあいさつを受けました

11名の先生からあいさつを受けました。東っ子のみなさんと会えるのを楽しみにしてみえました。明日は6年生の入学式準備のみなさんと会えますね。新しい先生に積極的に声をかけて、大和東小学校のことを教えてあげてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

保健室だより

生活だより「ひがしっ子」

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801