最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:182
総数:844828
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

6・15(木) 先生あのね・・・

画像1 画像1
今週は児童個人面談です。

先生と一人ずつお話をします。
画像2 画像2

6・15(木) おはようございます

曇りの朝。

今日も元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・14(水) なかよし 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな真剣に授業に取り組んでいます。

6・14(水) おいしくいただきます!!

5年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

6・14(水) おいしくいただきます!

5年1組の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・14(水) 今日の給食メニュー

画像1 画像1
【献立】
ごはん
牛乳
豚ひき肉とたっぷり野菜丼の具
チンゲンサイと豆腐の中華スープ
ココアパウダー
画像2 画像2

6・14(水) 給食の準備

5年1組の様子

当番さんが協力して配膳をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・14(水) 給食の前に・・・

手洗いと手指消毒をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・14(水) 2年2組 算数

これまでに学習してきたことの復習です。

できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6・14(水) 2年1組 算数

「へったのはいくつ」

図をかいて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・14(水) 1ねんせい たいいく

今年初めてのプールでの体育。

大きなプールでみんなびっくり。

まずは水に慣れることからだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・14(水) なかよし たいいく

今年初めての水泳の時間。

まずは水に慣れることからだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・14(水) 3年1組 算数

これまでに学習してきたことについてどれだけ理解しているか確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・14(水) 4年2組 図工

「コロコロガーレ」

宇宙・海の中・アスレチックランド・夢の世界・・・

表したいものについて、まずはアイディアスケッチをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・14(水) 5年2組 保健

「心の発達」の学習。

心にはどのようなはたらきがあり,どのように発達していくのでしょうか。

1年生のころと比べるとどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6・14(水) 5年1組 保健

画像1 画像1
「心の発達」の学習。

心にはどのようなはたらきがあり,どのように発達していくのでしょうか。

1年生のころと比べるとどうかな?

6・14(水) 6年1組 図工

「くるくるクランク」

クランクって何かな?

映像を見てイメージを膨らませます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・14(水) 6年2組 算数

割合を表す分数の学習。

白のリボンは24m

白のリボンの三分の二は、どれくらいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6・14(水) 児童個人面談

今週は、担任の先生と個人面談を行っています。

子ども一人一人に向き合って話を聴きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・14(水) おはようございます

通学班でまとまって登校。

安全に登校できていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp