ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

昼休み【2】

 雪がとけ始めていたので投げやすく、命中する確率が高い雪合戦となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み【1】

 昼休みには、元気に雪合戦を行う様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下の掲示物(3)

 3年生の作文です。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下の掲示物(2)

 6年生を送る会の感想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下の掲示物(1)

 6年生を送る会の感想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

〜昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、あおのりの小魚、かぶのしょうゆ漬けです。
 今日は「肉じゃが」についてお話します。肉じゃがは日本の煮込み料理の1つで、肉、じゃがいも、玉ねぎ、糸こんにゃくなどの具材を、醤油や砂糖、みりんなどで甘煮にしたものです。肉は牛肉や豚肉、鶏肉など決まりはないようです。
 誕生の由来は、東郷平八郎が留学先のイギリスで食べたビーフシチューを気に入り、帰国後に艦上食として作らせようとしましたが、ワインやドミグラソースがなかったため、かわりに日本の調味料で作ったものと言われています。カレーライスと同じ素材を使うため、補給の都合がよく、軍隊の食事として全国的に導入され、広まりました。
画像1 画像1

本日の授業風景<5>

 6年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景<4>

 5年生です。国語の単元テストに取り組んでいます。
画像1 画像1

本日の授業風景<3>

 3年生の国語です。学校の自慢できることについてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景<2>

 4年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景<1>

 今日の授業の様子を一部お届けします。4年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び4

 雪合戦も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び3

 そり滑りの後は雪だるま作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び2

 そり滑りの移動距離新記録が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び1

 1・2年生では雪遊びを行いました。そり滑りがとても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪景色

 昨夜から明け方にかけて降った雪が積もっていました。雪化粧をした館山と校舎です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子14

 5年生の外国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子13

 3年生の社会です。単元テストを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子12

 4年生の社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子11

 4年生の社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 PTA役員会
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313