ようこそ河内小学校HPへ

今日の授業(4年)

 4年生の3校時は社会科で、「安積開たく、安積そ水と郡山のはってん」の学習でした。今日は、「安積そ水の完成が農業、商業、工業の発展にどのように役立っていったか調べよう」をめあてに、各自調べたことをロイロノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(3年)

 3年生の3校時は算数で、「重さをはかって表そう」の学習でした。今日は新しい重さの単位であるt(トン)の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の1校時は図画工作で、「でこぼこはっけん!」の学習でした。1校時は学校の壁や床の凸凹を見つけ、こすり出してふしぎな模様のある色が身をつくっていました。さてどんな作品になるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせタイム(5・6年)

 今日の5・6年生の読み聞かせタイムの担当は校長でした。読み聞かせた本は「やまなし(作:宮沢賢治)」でした。校長が25年近く前に大学院へ内地留学している際に制作したコンピューターグラフィックによるアニメーション作品でした。子どもたちは真剣に視聴していました。感想については、子どもたちにお聞きください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせタイム(3・4年)

 3・4年生の読み聞かせタイムの担当は矢部先生でした。読み聞かせた本は、「どうぶつえんのいっしゅうかん(作: 斉藤 洋絵: 高畠純)」でした。3・4年生ともによく聞いていました。どんな話だったかはお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせタイム(1・2年)

 今日は読み聞かせタイムでした。1・2年生の読み聞かせを担当したのは齋藤先生で、読んだ本は「おばけのやだもん だっだこえんにいく(作・絵: ひらの ゆきこ)」でした。どんなお話だったかお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は、味噌ラーメン、春巻き、ほうれん草のナムル、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の授業(3・4年)

 3・4年生の3・4校時は図画工作で、「ペタパタひらくと」を行っていました。段ボール箱を開き、その形から思いついたことを絵の具を使ってあらわしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(6年)

 6年生の2校時は理科で、「てこのはたらき」の学習でした。今日は、左に10キロ、右に5キロの重りを付けた棒を持ち、どうやれば同じ重さに感じられるか実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の2校時は国語で、「固有種が教えてくれること」の学習をしていました。今日は、教材文の図を見たり、文を読んだりしながら、どのようにして固有種が生まれていったかを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の2校時は音楽でした。今日は、「こいぬのマーチ」の合奏の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、鰆のかば焼き、キャベツのおひたし、さつま汁、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の授業(5・6年)

 5・6年生の1校時は体育でした。体育館でバスケットボールのゲームを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の1校時は算数で、「四角形の特ちょうを調べよう」の学習でした。今日は、平行について学習し、直角三角形の定規2つを使って平行を見つけることを学習しました。練習問題では、三角定規2つを使い、平行を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の1校時は算数で、「重さをはかってあらわそう」の学習でした。今日は、上皿はかりをつかっていろいろなものを量っていました。最後に、1kgに近いものを見つけて量っていました。一番近かったのは、セロハンテープカッターでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年)

 2年生の1校時は算数で、「さんかくやしかくの形をしらべよう」の学習でした。今日は、長方形の形の特徴を折り紙で作った長方形を使いながら調べていました。辺の長さに注目し、どことどこの辺の長さが同じなのかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1年)

 1年生の1校時は算数で、繰り下がりのある引き算の学習でした。今までは、12−3は、12を10と2にわけて、10から3をひき7、2と7をたして9と求めていました。今日は、違う考え方として減減算を教えていました。12を10と2にわけるのですが、まず2−3をし、まだ1引けないから10から1を引いて9という考え方です。ブロックを使うとできますが、難しかったようです。自分合った方法で計算できれば良いのですが、どちらでも考えられればという考え方の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターナショナルスクールとの交流の様子が市のホームページで紹介されています

 9月末に多田野小学校で行ったインターナショナルスクールとの交流についての記事が、郡山市役所国際政策課のホームページに紹介されています。よろしければ、ご覧ください。
東京のインターナショナルスクールと逢瀬町の小学校が学校間国際交流を行いました。
画像1 画像1

今日の授業(5・6年)

 5・6年生の5校時は英語でした。今日は、食べ物の英語表現について学習していました。おにぎり(rice ball)、カレーライス(curry and rice)、焼き魚(grilled fish)、サンドイッチ(sandwich)、ハンバーガー(hamburger)、フライドポテト(French fries)、ピザ(pizza)、ミネラルウォーター(mineral water)、かき氷(shaved ice)、パフェ(parfait)、プリン(pudding)などの食べ物の英語表現について学習し、どれが食べたいですかと聞かれた時の回答のしかたを学習していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、「♪たべっぺ♪こおりやま給食」でした。献立は、米粉パン、コーンサラダ、花野菜クリームに、リンゴ、牛乳でした。今日の給食の食材のほとんどが郡山市産でした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259