9/29 3年生 2.4年あいさつ運動

 2.4年生の児童が元気よく明るく朝のあいさつをしてくれました。活気のある姿が見られてとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 ベルマーク整理を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、PTA役員の方にベルマーク整理をやっていただきました。

お話をしながら楽しく作業を行いました。

来てくださったみなさん、ありがとうございました。

9/28 1年生 算数「かさくらべ」

かさを比べるための方法を考え、実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 1年生 暗唱検定

本日も一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグのレモンソースがけ、コンソメスープ、のりふりかけです。
 今日のコンソメスープには、ブロッコリーが入っています。ブロッコリーは和風・洋風・中華風さまざまな料理に使われています。給食でも、スープやシチュー、和え物などに使われています。主に食べているのは、花のつぼみが集まった部分です。そのため収穫しないでおくと、黄色の花が咲きます。

9/27 あすなろ4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木に色を塗りました。6時間目でしたが、集中してできました。

9/27 1年生 生活「秋探し」

校庭に「秋」を探しに行きました。
赤や黄色に色づいた葉やたくさんのどんぐりを見つけて、
季節の移り変わりを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめごはん、牛乳、絹厚揚げの甘辛ごましょうが焼き、かきたま汁です。
 かきたま汁の卵をきれいに仕上げるには、片栗粉などで汁にとろみをつけるのがポイントです。とろみをつけることで、卵が沈みにくくなり、ふんわりと浮かび上がります。給食でも片栗粉でとろみをつけ、ゆっくりていねいに卵を流し入れて、仕上げています。

9/27 3年生 算数

はかりには何が書かれているのかを調べ、班で協力して物の重さを計りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 4年生 リレー

 体育では、「リレー」に取り組んでいます。暑さ対策として、トラックを4つに分けて走ってきましたが、今日は、1人半周走り、4人で2周しました。1周目は、セパレートコース、2周目からは、オープンコースで走りました。みんな学んだことを生かしてしっかりバトンをつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 3年生 理科

遮光板を通した太陽です。子ども達はこれを見て、「火星みたい」「赤く燃えてるみたい」など各々感動を口にしていました。
画像1 画像1

9/27 3年生 理科

遮光板を使って太陽を観察しました。太陽と影の向きの不思議などを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 1年生 ひらひらゆれると

ハンガーとビニールを使って、ひらひらゆれる飾りを作りました。
いろいろな作り方があってビックリ!!外で見てみると違う雰囲気を感じそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 6年生 国際理解!

今日は異文化について話し合いをしたり、道具に触れたりしながら、国際理解についての考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 あすなろ 学校公開2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の学校公開の様子です。これまでに学習した曲の発表をしました。みんな1日よく頑張りました。お家でもたくさんほめてあげてください。

9/26 あすなろ 学校公開1

画像1 画像1
画像2 画像2
 お忙しい中、ご来校くださりありがとうございました。おうちの方に授業を見ていただけて、子どもたちはとても喜んでいました。

9/26 1年生 国語「うみのかくれんぼ」

生き物のかくれんぼについて、調べ学習した内容を発表しました。
生き物の隠れ方について上手にまとめてあり、しっかり発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン(汁)、とり肉のから揚げ、きゅうりの中華和えでした。
 今日のしょうゆラーメンにはもやしが入っています。もやしは、豆などの種から芽が出た状 態のものです。豆の状態ではほとんど含まれていないビタミンCなどの栄養成分は成長によって作られます。温泉やわき水を利用した栽培法もありますが、工場で生産されるものがほとんどです。

9/25 3年生 理科

 運動場でかげの動きや太陽の位置を調べました。友達と協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 あすなろ4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 のこぎりや金槌を使う学習をしました。複雑な形を作り上げる子もいました。

本日:count up41
昨日:109
総数:616243


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 【交通事故ゼロ】
4/4 入学式
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266