2/19 第2回千秋中学校区学校運営協議会および千秋小学校第5回運営協議会 会議録

【令和5年度第2回千秋中学校区学校運営協議会の報告】
 1 開催日時 令和6年2月19日(月) 10:00〜10:55
 2 場 所 千秋公民館 大会議室
 3 公 開
 4 傍聴人  0名
 5 出席者 40名
 6 議題と審議内容
 (1)令和5年度千秋中学校区学校運営協議会のまとめ
 (2)令和6年度千秋中学校区学校運営協議会について
 (3)今後の予定
  以上の議題について承認されました。


【第5回千秋小学校学校運営協議会の報告】
 1 開催日時  令和6年2月19日(月)11:00〜11:45
 2 場 所  千秋公民館 小会議室
 3 公 開  
 4 傍聴人  0名
 5 出席者 11名
 6 議題と審議内容
 (1)令和5年度学校評価について
 (2)令和6年度学校経営方針について
  以上の議題について承認されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 2年生 算数ではこ作り

 算数では「はこ」の学習をしています。今日は工作用紙で箱を作りました。どんな形の面がいくつ必要かを考えながら工作用紙を切って辺の長さを考えながら組み立てました。
 自分で作ったかわいい箱を、持って帰って何に使おうかと考えている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 2年生 「たのしくうつして」鑑賞会

 完成した作品について、ペアでお話会をしました。気になったところを質問しながら、友達の作品のすてきなところを見つけました。そのあと、二人で作品のタイトルを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 1年生 図工「にょきにょきとびだせ」

キットを使って、とびだす仕組みを作りました。
どんな作品に仕上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 1年生 クロームブックを使って鑑賞したよ

にょきにょきとび出せの鑑賞をしました。とび出しているところを動画で撮り、鑑賞をしました。いろいろな物がとび出てきて面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 4年生 ポートボール

 体育では、「ポートボール」に取り組んでいます。今日は、ドリブル、パスを使って攻めたり守ったりしてゲームを行いました。審判も自分たちで行い、楽しくゲームをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 3年生 国語

お気に入りの作品の紹介文を書きました。友達と読みあって感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、白玉うどん、牛乳、五目あんかけうどん(汁)、キャベツ入りつくねでした。
 今日の五目あんかけうどんのように、でんぷんなどで汁にとろみをつけると汁が冷めにくくなり、寒い季節に体を温めるのに役立ちます。また、とろみがつくことでめんに汁がからみやすくなり、薄味でもおいしく食べられます。

2/20 2年生 たのしくうつして2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色をたくさん使ったり、重ねたりすることも楽しみました。

2/20 2年生 たのしくうつして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ローラーを使って型紙から形をうつしました。楽しく活動することができました。

2/20 4年生 カルタ作り

 書写では、「カルタ作り」を行いました。文字の大きさと配列に気をつけて、オリジナルのカルタを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 あすなろ5年 交流体育

画像1 画像1
 跳び箱をやっています。台上前転が上手にできるようになりました。

2/20 4年生 「ラ・クンパルシータ」

 音楽では、「ラ・クンパルシータ」を演奏しています。今日は、鍵盤ハーモニカとリコーダーで演奏しました。次回は、木琴も加えて合奏練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 1年生 国語「これは、なんでしょう」

答えのヒントを考え、クイズ大会をしました。
上手なヒントが多く、最後になってわかる問題もたくさんありました。
楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 2年生 とびばこあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
またぎ乗りや開脚跳びに挑戦しました。

2/19 2年生 とびばこあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱に挑戦しています。一番高いところは6段にしました。みんながんばりました。

2/19 2年生 はこの形2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 箱の面を写し取っています。あとで切り取って貼り、きれいな箱を作ります。

2/19 2年生 はこの形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 箱の面の形や数を、紙に写し取って調べました。

2/19 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバの具、ビビンバの野菜、わかめスープでした。
 今日のビビンバの具には、一味とうがらしが使われています。一味とうがらしは、収穫したとうがらしを乾燥させて粉状にしたものです。とうがらしにはたくさんの種類があり、乾燥させて一味とうがらしにする「たかのつめ」や、辛味が少なくそのまま料理に使う「ししとうがらし」などがあります。

2/19 3年生 食育

今日食べた給食のメニューから、食べ物の3つの仲間を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日:count up42
昨日:109
総数:616244


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 【交通事故ゼロ】
4/4 入学式
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266