3/7 6年生 出前授業

今日は、中学校の先生による出前授業がありました。
一足先に中学校の授業を体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 あすなろ 最後の書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、形のよい字を丁寧に書く練習を1年間頑張ってきた自分に賞状を書きました。
 担当の先生には、みんなで作ったお礼のカードを渡しました。1年間、ありがとうございました。

3/7 4年生 「初雪のふる日」

 国語では、「初雪のふる日」の読み取りをしています。今日は、詳しくする表現を探しました。子どもたちの感想からは、「たくさんあって、時間が足りない。もっと探したい。」などとあり、語彙に着目して感じたことをまとめ共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン(汁)、とり肉のから揚げでした。
 今日のしょうゆラーメンには、にらが入っています。にらのにおい成分には、ぶた肉やとりレバーなどに含まれているビタミンB1の吸収を助ける働きなどがあり、疲労回復が期待できます。その他にも、血行を良くしたり、食欲を増加させる働きもあります。

3/6 6年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、授与練習をしました。証書のもらい方や移動の仕方を何度も確認しました。昨日は歌の練習をしました。卒業式まであと9日になりました。残りの日々を大切に過ごしましょうね。

3/6 4年生 「跳んで跳ねてポーズをとって」

 4年生全員で体育の表現運動をしました。めいいっぱい体を動かして子どもたちはとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 1年生 給食の様子

今日から給食をグループで食べています。
楽しく会話しながら食べると、いつもよりおいしく感じますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 6年生 卒業読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月5日(水)に、地域の方による「卒業読み聞かせ」をしていただきました。猫の話を通して、動物を飼うには責任が伴うことを学びました。子どもたちにとって、心に残るすばらしい時間になりました。6年間、ありがとうございました。

3/5 1年生 紙皿コロコロ

図工でできあがった作品で遊びました。いろいろな飾りがつけてあり、素敵な作品に仕上がりましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 5年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の歌の練習を行いました。
緊張感をもって取り組んでいます。

3/6 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、小型ロールパン、牛乳、ミートボールのクリーム煮、ミニグラタン、ブロッコリーのドレッシング和えでした。
 今日のミニグラタンは、なすとトマトが入っており、器ごと食べることができます。なすとトマトは、熱を加えることによってうま味が増える食材です。今日のミニグラタンもしっかり熱が加えてあるので、なすとトマトのうま味を味わって食べましょう。

3/5 3年生 英語

友達に宛ててメッセージカードを作りました。いろいろな形や色を使って、素敵なカードが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 今日の給食「正しいはしづかいの日」

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、みそおでん、キャベツ入りつくねでした。
 今日は、「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る、運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があります。キャベツ入りつくねを「切る」、はんぺんやだいこんなどの食材を「はさむ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。

3/5 3年生 英語

友達に宛ててメッセージカードを作りました。いろいろな形や色を使って、素敵なカードが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 1年生 国語「いいこといっぱい、1年生」

1年間の思い出を文章にして、読み合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 1年生 体育「ボールけりゲーム」

卵割りサッカーをしました。
上手に得点したり、上手にパスカットできる児童がとても増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 6年生 卒業式の練習

 今日から卒業式の練習が始まりました。今日は、オリエンテーションの後に、入退場の練習をしました。明日は歌の練習です。毎日、元気に参加できるよう、体調には気を付けて過ごしてくださいね。
画像1 画像1

3/4 4年生 感謝のカード

 図工では、飛び出す工夫をして「感謝のカード」を作成しました。メッセージをカードに込めて、完成させることができました。
画像1 画像1

3/4 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ミンチカツ、茶わん蒸しスープ、小魚でした。
 今日の茶わん蒸しスープには、みつばが入っています。香りもよく、茶わん蒸しスープによく合います。みつばのさわやかな香りには食欲増進のほか、気持ちを落ち着かせる作用があると言われています。みつばの旬は3月頃から初夏で、この時期には、若く柔らかい葉や茎を伸ばして成長します。

3/1 6年生 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会では、在校生の心温まるダンスや歌を楽しみ、感謝の気持ちをたくさんもつことができました。在校生のみなさん、6年生のために本当にありがとうございました。

本日:count up33
昨日:84
総数:616395


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 【交通事故ゼロ】
4/4 入学式
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266