〜 ようこそ 富田西小学校HPへ 〜

なかよし サッカーNO.2(4年)

 各クラス6チームに分かれて、試合開始です。ボールを夢中になって追いかける子どもたちは、みんなが輝いていました。シュートを決めたときの嬉しそうな笑顔や友だちのナイスプレーを一緒に喜ぶ姿に、とても感動した素敵な体育の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしサッカー NO.1(4年)

 今日はとてもよいお天気でした。サッカーをやるには、最高の日になりました。今、体育でサッカーの学習をしています。体育では、みんなが楽しく仲良くサッカーをしよう!ということで、ルールを守りながら生き生きと活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

放射線教育(6年)

11月24日(金)、鳥取大学の北 実(きた まこと)先生に来校していただき、放射線による風評被害についての学習を行いました。北先生は昨日、鳥取県から福島県に来てくださったそうです。北先生からは、震災後のお米のスクリーニング検査や、各国の食品の規制値の比較などについて、わかりやすく教えていただきました。子どもたちは農家の方々が風評被害に苦労してきたことや、いかに日本の基準が安心であるかについて理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会がありました。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 希望ヶ丘お話会の方に来ていただき、クラスごとに1時間ずつ読み聞かせをしていただきました。パネルシアターや大型絵本などを読んでいただき、子どもたちは夢中になって聞いていました。しっとりとしたお話の仕方で、すっかり本の世界へ引き込まれたようでした。これからも、たくさんの本に親しんで、想像の世界を広げていってほしいです。

2年生 町たんけんに行ってきました

 11名の保護者の方々にご協力をいただいて、町たんけんに行ってきました。8カ所の商店や施設に行き、インタビューをしたり、見学したりしました。
 様々な驚きや発見があり、楽しくたんけんをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鑑賞教室がありました。(4年)

 郡山交響楽団のみなさんによる、鑑賞教室が行われました。バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの素敵な曲に合わせて、バレエのダンスもあり、みんな夢中になって見入っていました。子ども達の近くをバイオリンを演奏しながら歩いてくださる場面もあり、音色の素晴らしさを実感していたようです。二分の一コンサートに続き、今年2回目の生の演奏に、「音楽って素晴らしい!」と心を躍らせた子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツ イングリッシュ!(4年生)

 4年生は、クリスタル先生との英語をいつも楽しみにしています。
今は、アルファベットの小文字を覚える学習をしています。
 アルファベットカードを使って、神経衰弱ゲームや単語をならべるゲームで今回も楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞教室

 11月13日(月)に、体育館で下学年の鑑賞教室がありました。
郡山交響楽団の方6名が、演奏をしたりバレエの踊りを踊ったりしてくださりました。バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバスの弦楽器が奏でる音色を、うっとりと聞いている子どもたちの姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会

 11月2日(木)に希望ヶ丘おはなしの会の方に来校していただき、読み聞かせをしていただきました。「さるとびっき」という山形の昔話やパネルシアターの「ブレーメンの音楽隊」、大型絵本の「フレデリック」など、たくさんの素敵なお話を子どもたちは、夢中になって聞いていました。これからもたくさんの本と出会って、想像の世界を広げてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

pepper先生の授業(6年)

11月1日、pepper先生が富田西小学校に来て下さいました。6年生は動画投稿のVTRをもとに、インターネットとの付き合い方について考える学習です。情報を流すことの怖さや、動画投稿サイトやSNSで気をつけるべきことなどについて、pepper先生と一緒に考えました。pepper先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

pepperさん(5年)

 pepperさんと一緒にSDGsについて考える学習を行いました。pepperさんから「7エネルギーをみんなにそしてクリーンに」「14海の豊かさを守ろう」「15陸の豊かさも守ろう」の3つの目標のことを教えてもらいました。目標を達成するために、自分でできること・みんなでできること・すぐできること・時間をかけてできることを考え、話し合いました。授業が終わったら、みんなpepperさんに話しかけて、仲良くなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三連休明けの今日、全校集会が行われました。
 生活委員会から今月のめあてが発表され、みんなで確認ししっかり守ろうという気持ちになっていました。
 校長先生からは『世界ではいろいろ大変なことが起こっていますが、みなさんはおうちの方や地域の方などいろいろな人が関わってくださって大切にされています。感謝の気持ちをもって生活をし、しっかりあいさつをしてください』とお話がありました。

 全校集会の後に理科作品展、市合奏祭、読書感想文コンクールの表彰がありました。みなさんの頑張りの成果がたたえられました。おめでとうございます。

持久走がんばりました(4年生)

 体育の時間や休み時間に持久走の練習をしてきました。つらくてもあきらめずに頑張ってきたので、タイムもどんどんよくなっています。

 今日は、タイム測定の最終日。自分の記録更新を目指してしっかり走りきりました。自分に負けない強い気持ちも育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西っ子フェスタ にしっ子あきまつり (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生は、松ぼっくりやどんぐりを使ったお店や、言葉遊びのお店を開きました。遊び方を上手に説明したり、お家の方と一緒に遊んだりしました。たくさんの人に楽しく遊んでもらえて、にしっ子あきまつりは大成功となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 着任式
4/4 式場作成  1年生教室準備
郡山市立富田西小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字大十内85-5
TEL:024-961-8581
FAX:024-961-8582