ようこそ郡山市立朝日が丘小学校HPへ

素敵なお皿が届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学学習で絵付け体験をした本郷焼の皿が届きました。丁寧に包んである新聞紙を開けてみると、素敵な色合いの皿が出てきました。子どもたちは大喜びでした。明日、自宅に持ち帰る予定です。

ストリートピアノ

画像1 画像1
1階のエントランスからピアノの音が聴こえてきました。近くに行ってみると、6年生が卒業式で歌う校歌の伴奏を練習していました。ストリートピアノのようでとても素敵でした。

今日の給食

画像1 画像1
12月12日(火)
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ハンバーグきのこソースがけ、三色おひたし、さつまいものみそ汁、ふりかけでした。さつまいもの味噌汁にはさつまいも、にんじん、豚肉、こんにゃく、高野豆腐、大根などたくさんの具材が入っていました。
今日もごちそうさまでした。

今日の給食

画像1 画像1
12月11日(月)
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、家常豆腐、蒸し餃子、焼き豚と春雨のあえものでした。
家常豆腐と書いて「ジョーチャントウフ」や「ジアチャンドォウフ」「ジャージャンドウフ」と発音するこの料理は中国四川省の料理で、家に常に置いてあるまたは手に入りやすい調味料や食材で作る、家庭でいつも食べる豆腐料理という意味のようです。素揚げした豆腐と、野菜や肉を炒め煮したものが基本形で、その時その時のありあわせの食材で作るので、これでなくてはならないという厳密なレシピはないようです。給食の家常豆腐には、豆腐、にら、玉ねぎ、にんじん、豚肉、きくらげなどたくさんの具材が入っていました。
今日もごちそうさまでした。

今日の給食

画像1 画像1
12月8日(金)
今日の給食は、ポークカレーライス、牛乳、チキンサラダ、ヨーグルトでした。
カレーといえばインドですが、日本にカレーが伝わったのはイギリス経由のようです。インドではカレー粉というものは存在せず、その都度様々なスパイスを調合して調理するのですが、イギリスでカレー粉が発明され、それととともに日本に伝えられました。最初は軍用食として広まり、軍隊でカレーライスを食べた兵士たちが戦後家族に伝えることで国民食として広まったとのことです。
週の終わりのカレーライス。みんなたくさん食べて、来週へのエネルギーを蓄えていました。
今日もごちそうさまでした。

合唱部全国大会銀賞看板を設置しました

特設合唱部は、去る11月12日に全国大会に出場し、銀賞を受賞しました。そのお祝いの看板を、学校フェンスに設置しました。
合唱部のみなさん、改めて、受賞おめでとうございます。
そして、応援、支援をしてくださった保護者の皆さん、地域の方々、ありがとうございました。
機会があれば、ぜひご覧いただければと思います。
画像1 画像1

きらきらまつり大せいこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はきらきらまつり本番の日。各コーナーに1年生が遊びに来ると、はじめは緊張気味だった2年生もだんだん接客に慣れてきて、遊び方を教えたり「わあ、上手だね。」「すごいね。」と盛り上げたりすることができました。たくさんの1年生が笑顔で楽しんでくれて、2年生も大満足の一日でした。

今日の給食

画像1 画像1
12月7日(木)
今日の給食は、チャンポン麺、牛乳、ミニ肉団子のもち米蒸し、もやしのナムル、ブルーベリーゼリーでした。
ちゃんぽんといえば長崎ちゃんぽんが有名ですね。豚肉やネギなどの野菜、蒲鉾など十数種類の具材をラードでを炒め、そこに鶏ガラまたは豚骨のスープを加えて最後に麺を入れて煮込んで作るそうです。「チャンポン」という不思議な名前は、色々な食材をごちゃ混ぜにして作る沖縄料理の「チャンプルー」と語源が同じらしいです。確かに「チャンポン」と「チャンプルー」はよく似ていますね。
給食のチャンポン麺も、たくさんの野菜と豚肉、細切りにしたきくらげが入っていて、色々な食感が楽しめました。
今日もごちそうさまでした。

誰じゃ?

画像1 画像1
日本語には同音異義語がたくさんあるため、ダジャレが作りやすいそうです。そこに注目して、ダジャレプリントを作って取り組ませてみました。同じ読みの熟語でも意味が異なるものがたくさんあるので、すぐにわからない時には辞書で調べてから記入しても良いことにしています。早速ダジャレ王目指して取り組む子がたくさんいました。

今日の給食

画像1 画像1
12月6日(水)
今日の給食は、ご飯、牛乳、鮭フライ、おひたし、水菜と豆腐の味噌汁、ひじき佃煮、みかんでした。
年末から年始にかけて、新巻鮭が売られている光景をニュースなどで目にしますが、新潟県の糸魚川市(いといがわし)を境にして隣の富山県から西の地方では、鮭ではなく鰤(ぶり)を食べるそうです。鮭は寒い海を好み北の方でしか取れないので、そうなっているようです。(鮭文化、鰤文化とも呼ばれるようです。)今日の鮭フライは衣がサクサクしていて子どもたちは喜んで食べていました。
今日もごちそうさまでした。

明日はきらきらまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は2年生のきらきらまつりです。1年生に招待状や、ゲームに使うカードをお届けしました。校長先生や教頭先生もご招待しました。みんなが楽しんでくれるように2年生は張り切って、おもちゃ作りや会場の準備に取り組んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
12月5日(火)
今日の給食は、食パン、牛乳、いちごジャム、鶏肉のマスタード焼き、キャベツサラダ、ミネストローネでした。
ミネストローネとは、イタリアの野菜スープです。決まったレシピはなく、色々な種類の野菜やベーコン、パスタなどを入れて作られます。米を入れることもあるそうです。今でこそトマトベースのスープというイメージですが、コロンブスが南米からイタリアにトマトを持ち込むまではトマトは入れていなかったそうです。(Wikipediaより)
給食のミネストローネも具沢山で大豆も入っていて、子どもたちは大満足でした。
今日もごちそうさまでした。

絶景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3階の廊下から、雪化粧した磐梯山と安達太良山が見えました。絶景です。

おすすめします

画像1 画像1
エントランスの掲示板に、先生方のおすすめの本が紹介されています。どんな本がおすすめなのか、通りかかった子どもたちは足を止めて眺めています。

今日の給食

画像1 画像1
12月4日(月)
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、納豆、千草和え、曲がりネギとつみれの味噌汁、ラフランスゼリーでした。
つみれの味噌汁には、つみれがたくさん入っていました。ふわふわの食感とおいしい出汁がしみていてとても美味しくいただきました。
今日もごちそうさまでした。

PTA常任委員会

画像1 画像1
会議室でPTA常任委員会が開催されました。今年度の反省と、来年度に向けての取り組みや組織の見直しなどについて審議しました。お忙しい中お集まりいただきましてありがとうございました。

上級生の絵を鑑賞をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の廊下に飾ってある絵を見にいきました。「あの絵じょうずだねえ。」「とってもリアルにかいてるね。」「あ、おにいちゃんの絵があるよ。」授業中なのでひそひそ声で感想を言い合っていました。

なわとびが流行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は久しぶりの普通日課。お天気もとても良かったので、休み時間に外で遊ぶ子がたくさんいました。最近流行り始めたのが縄跳びです。昇降口前のピロティーでは、大縄跳びをする姿が見られました。得意な子も苦手な子も、一緒に励まし合って練習していました。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会が行われました。たくさんの子どもたちが表彰を受けました。みんなとてもよくがんばってます。

公民館たんけんに行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が大槻東公民館をたんけんしてきました。会議室や和室、調理室などの様子を見ながら、公民館がどのように使われているのかを教えていただきました。子どもたちが一番びっくりしたのは和室でした。畳をめくると茶道用の炉が表れ、「お〜!!」と歓声があがりました。公民館に行ったのは初めての人もいて、今度は図書室で本を読んでみたいなという声が聞かれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立朝日が丘小学校
〒963-0209
福島県郡山市御前南4丁目1番地
TEL:024-952-4225
FAX:024-952-4232