ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

一斉下校

 生活指導の担当の先生から、連休中の過ごし方について諸注意があった後に、各登校班ごとに下校しました。連休を有意義に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰りの会3

 2年生です。帰りの会が終わり、急いで校庭に向かっています。今日は一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰りの会2

 3・4年教室です。担任の先生から連休中の過ごし方について、十分に注意するようお話がありました。
画像1 画像1

帰りの会1

 5・6年教室では、1分間スピーチを行っていました。スピーチについての質問は、サイコロを振って質問する人を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

〜お昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、麦ご飯、ふりかけ、牛乳、肉じゃが、ほうれん草のあえものです。
 1年生は給食が始まって2週間がたちましたが、給食になれましたか?
 今日は「マナー」についてお話しします。食べるときに姿勢をよくしたり、お茶碗をもったりすることは、食事の大切なマナーです。そして、友達にいやな思いをさせることは、マナー違反になります。食事中に歩き回ったり、お口の中に食べ物を入れながらおしゃべりしたりするのもよくないですね。
 今日も感謝していただきましょう。
画像1 画像1

今日の授業風景7

 3年生の社会科です。郡山市の地図を見て、「安達太良山が今向こうに見えるから、(地図の向きを変えて)実際にはこうなっているんだ」という声が聞こえました。大変素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景6

 4年生は算数のテストを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景5

 1年生の音楽の授業です。カスタネットの使い方を学習しました。歌のリズムに合わせて叩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間の様子[3]

 ダンス練習の合間の時間は、みんなでジャンプしたり踊ったりして、とても楽しそうに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間の様子[2]

 全校ダンス練習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間の様子[1]

 運動会の全体練習を行いました。内容は全校ダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景4

 5・6年生の道徳の授業です。「ぬぎすてられたくつ」について、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景3

 3・4年生の学級活動です。学級活動での話し合いの進め方について、端末を用いて確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景2

 1年生の国語です。デジタル教科書の読む音声に合わせて、教科書を人差し指で指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景1

 今日の授業の様子を一部お届けします。
 2年生の算数です。集中して計算問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

朝の活動

 今日は天気が良かったので、校庭で運動会の練習を行いました。一人一人の位置を確認した後、ラジオ体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

〜お昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、コッペパン、ジャム(チョコレート)、牛乳、ホワイトシチュー、キャベツサラダ、ジューシーフルーツです。
 今日は「ジャム」のお話です。ジャムは果物と砂糖を煮詰めてできあがります。ジャムの歴史は古く、石器時代に人類が果物とはちみつを煮込んだものがもとになったとされています。ヨーロッパの人がインドで砂糖に出会い、果物と砂糖で煮込んだものは大変貴重なものとして扱われました。
 ジャムという名前は英語の古い言葉で、今では使われていない単語の「チャム」がもとになっているそうです。この意味は「ぐちゃぐちゃ噛む」だったそうです。日本には戦国時代に伝わり、明治時代頃から製造が本格的に始まったそうです。
画像1 画像1

今日の授業5

 1・2年生の図画工作の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業4

 1・2年生の図画工作です。題材名は「光のプレゼント」です。透明な容器に色を塗って、光を当てて影を映し出してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業3

 5年生の社会科です。日本の地形について学習しました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313