ようこそ!萩原中学校へ!

5月29日(月) 普通救命講習会

画像1 画像1
 本日、1組と2組の生徒を対象に、普通救命講習会を行いました。生徒たちは、人命救助に関するDVDをみて理解を深め、その後武道場でAEDの使い方や人工呼吸の方法について学びました。人を助けるということは大変素晴らしいことですが、同時に勇気も必要です。本日学んだことを大切にし、「もしもの時」には勇気を出してほしいと思います。

5月29日(月)1年生技術 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の技術で授業公開がありました。「身の回りにある材料と加工の技術を見つけよう」というめあてのもと、教室を見渡して、それぞれどんな材料でできているのかを考えました。物の最適化をしっかりと考えたり、授業の最後には物を作っている職人さんの思いの動画を視聴したりしました。

5月27日(土)剣道部 全尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮市総合体育館にて全尾張剣道大会が開催されました。
 女子は3人で団体戦に臨みました。先鋒が2本勝ちをし、中堅、大将と続きました。大将戦まで勝つか負けるのか闘いをするのことができ、惜しく敗退してしまいましたが、3人でも闘い抜けるという自信を持つことができました。
 男子は先鋒戦で力のある選手とあたり、その勢いをチームで乗り越えることができないまま、大将戦までつなげてしまい、悔しくも敗退となりました。チーム5人で、取得本数と勝数を獲得していくとを考えて闘い抜くことが、今後の課題となりました。
 保護者の皆さま、本日もご多用の中、現地集合やお弁当の準備と、ご協力ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

5月29日(月)2年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、野外学習前の学年集会を行いました。
 キャンプに向けて何を気をつけなければいけないのかを、先生方から話してもらいました。
 みんなが楽しめるように、一人一人が責任をもって行動をしていきましょう!

5月29日(月) 7・8・9組道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1限に交流学級で、道徳の学習をしました。
今回の資料名は「不自然な独り言」です。
目の不自由な人に対して主人公がとった言動から、主人公の気持ちを考えました。
また、思いやりとは何か。思いやりと親切の違いについて考えました。
生徒は、すすんで学習に取り組み、挙手して発言する様子が見られました。

5月29日(月)1年生 集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間目の前に集会がありました。校長先生からは受験脳の作り方の本を紹介していただき、テスト後の復習のタイミングや記憶がアップするタイミングなどを教えていただきました。
 また、本日から1年生に教育実習生が来ました。所属クラスは1年3組と5組です。生徒たちとは授業や校外学習などで関わっていく予定です。

チンドン祭りその3

画像1 画像1 画像2 画像2
美術部の皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。

チンドン祭りその2

画像1 画像1 画像2 画像2
表彰の様子です。

5月28日(日)チンドン祭り 美術部の看板

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はチンドン祭り。一宮市の春の風物詩ともなっています。今年も中央会場のステージに美術部作成の看板が彩(いろどり)を添えています。ステージでは、美術部の皆さんの表彰とインタビューも行われました。
11月から看板の構成を考え、冬、春と半年にわたってコツコツと作り上げた渾身の作です。萩原の町に貢献できる貴重な機会をいただきました。

緊急 5月27日(土)剣道部 全尾張大会

 大会が順調に進行しており、準決勝、決勝がこのあと行われます。剣道部生徒は、アリーナ2階の観覧席南東の角付近にて観戦しております。生徒の解散予定は2時半から3時ごろになります。お迎えに来ていただく保護者のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

5月27日(土)ソフトボール部 練習試合4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、岩倉市立岩倉中学校にて練習試合を行いました。

 試合の内容は、テスト後、初の練習試合ということで、なかなか動きがかたく、簡単なゴロやフライをミスしてしまう場面が見られました。岩倉中は西尾張地区大会に出場してくるチームで、そういったミスの隙を確実に点につなげるプレーをしてきます。また、練習試合とはいえ、本番さながらにチームメイトに指示を出したり励ましたりする大きな声がとても響いていました。萩原中は学ぶべきことがとても多かった練習試合でした。

 後半は、ゲームではなく合同練習を行いました。走塁練習や、マシンを使ってのバッティング、守備練習を行いました。暑さがかなり厳しかったですが、生徒たちはこまめに水分補給や休憩をしながら頑張っていました。夏の大会まであと一か月です。悔いの残らぬよう頑張っていきたいと思います。

 保護者の皆様、練習試合のたびに準備や送迎等していただき、本当にありがとうございます。3年生は夏の大会まで、あと一か月ちょっとです。残りの時間を精いっぱい努力して励んでいきたいと思います。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

5月27日(土)剣道部 全尾張大会

画像1 画像1
 先程、男女の団体戦が行われました。残念ながら勝ち上がることは叶わず、敗退となりました。大会自体は続くため、生徒はこのあとも観戦して過ごします。大会終了は3時ごろかと思われます。お迎えに来ていただく保護者の皆さま、よろしくお願いいたします。

5月27日(土)剣道部 全尾張大会

 本日剣道部は一宮市総合体育館で行われる、全尾張大会に参加します。9時30分開会です。萩原中学校剣道部の試合会場は、アリーナにて女子 第五会場 / 男子 第一会場となっております。ともにアリーナの一番西側の会場になります。一番西側の北側が第一会場、一番西側の南側が第五会場です。

5月26日(金)野外活動の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目の総合の時間に、野外活動の班での持ち物や役割を確認しました。それぞれが野外活動に胸を膨らませ、楽しそうに話し合いをしていました。持ち物の確認では、大きな傘でも大丈夫なことや、お米が1合必要なことなど、荷物の準備をするうえで、疑問に思っていることを担任に質問もしました。

5月26日(金) 第1回進路希望調査が配布されました。

画像1 画像1
 第1回進路希望調査が配布されました。家族としっかりと話し合い、自分の進路実現に向けて確実に前進していってほしいと思います。
〆切は6月1日(木)です。

5月26日(金) 園芸部の活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の部活動で、花の苗植えや花壇の整備をしました。
生徒たちは、4種類から苗を選び、配列を考えて植えていきました。
そして、植えたプランターを、2箇所の昇降口に並べました。
整備した花壇には、来週からゴーヤの種をまいたり、トマトなどの苗を植えたりしていきます。


5月26日(金)3年生社会 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会で授業公開がありました。「第二次世界大戦が起こった理由と国際関係の変化について考えよう」というめあてのもと、自分で考えたり、周りの子たちと相談しながら世界情勢を話し合ったりしました。

5月26日(金)1年生 校外学習にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時間目は、校外学習に向けて、バスの座席を決めたり、班別行動の計画を立てたりしました。本日、しおりを持ち帰っていますので、お子様にご確認していただき、6月1日までにご準備ください。

また、本日は先日行われた中間テストの素点を確認しました。来週、成績個票を渡す予定です。

5月25日(木)3年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
 国語の授業では、漢文の暗唱をしていました。ペアでたくさん練習していました。

5月25日(木)1年生 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は2組の歯科検診の様子です。
静かに待つことができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

各種たより

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

沿革史

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286