最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:186
総数:844663
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

11・13(月) なかよし 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業では、タブレットで調べた内容をワークシートにまとめ、国語の授業では、ドリルで漢字練習を丁寧に行いました。

11・13(月) おいしくいただきます!!

5年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・13(月) 今日の給食メニュー

画像1 画像1
【献立】
ごはん
牛乳
さつまいもコロッケ
こんさい汁
かき
画像2 画像2

11・13(月) 給食の準備

5年2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・13(月) 避難訓練

今日は、予告なしの避難訓練を行いました。

授業以外で地震が起こった場合を想定して、訓練をしました。

どの子も一次避難をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・13(月) 6年1組 家庭科

ベーコンポテトの調理実習。

「洗う」「切る」「ゆでる」「いためる」

グループで協力して実習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・13(月) 6年1組 家庭科

調理実習。

ジャガイモの皮むきにも挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・13(月) 5年1組 理科

「もののとけ方」の学習。

食塩とミョウバンのとけ方の違いからどんなことがわかるか考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・13(月) 6年2組 理科

「土地のつくりと変化」の学習

地層についてまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・13(月) 6年1組 音楽

リコーダー演奏の練習。

指使いに気をつけて練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・13(月) 4年2組 体育

走り高跳びの学習。

助走と踏み切りの練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・13(月) 3年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「円と球」の学習。

どこからみても円にみえる、ボールのような形を何というかな?
正解はこちら

11・13(月) 2年2組 算数

九九の学習。

文章題を読んで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・13(月) 2年1組 図工

もうすぐ完成です。

最後の仕上げをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・13(月) 1ねん2くみ おんがく

先生の合図に合わせてリコーダーの練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・13(月) 1ねん1くみ さんすう

これまでに学習してきたことを確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・13(月) おはようございます

ぐんと冷え込む朝となりました。

風が冬の到来を感じさせます。

今週は15日より学校公開です。

たくさん友だちと学び合いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

11・12(日) 萩原町連区 防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、中島校区の町内会ごとに集まり、防災訓練が行われました。

地域の安否確認のあと、パーテーションづくりや簡易ベッド作りを体験しました。

災害時に、小学校は地域の拠点として避難場所となり、「自助・共助・公助」が災害時に大切になります。

11・10(金) 健康な生活を送るために・・・

画像1 画像1
秋は行楽の季節です。
各地では秋の催し物が行われています。
きっと今週末の土日はご家族で外出される方もあるかと思います。

現在、インフルエンザが全国的に流行しており、愛知県もインフルエンザに罹患する人が増えているそうです。

 健康な生活を送るためにも、次のことを心がけていただき、13日(月)には、子どもたちが元気に登校できることを願っています。

(1)外から帰ったら、うがい、丁寧な手洗いを必ずします。
(2)部屋の中は換気を心がけます。
(3)早ね・早起き・朝ごはんを心がけ、規則正しい生活をします。
(4)バランスの良い食事をし、適度な運動をすることで体の抵抗力を高めます。

11・10(金) 今日の給食メニュー

画像1 画像1
【献立】
ごはん
牛乳
八宝菜
肉団子・2こ

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp