ようこそ芳賀小学校HPへ!

ぐんぐん育て!part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい夏休みを過ごしていますか?先日、ヘチマの花が咲きました!!花のつぼみもたくさんできてきました。子どもたちが登校する頃には、小さな実もできているかもしれません。楽しみですね!(^^)

初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン

郡山市教育委員会より「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン(概要版)」が届きましたので、お知らせいたします。

初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン

ぐんぐん育て!!

 太陽の光を浴びて、へちまがぐんぐん育っています。花が咲く日も近いかな。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は第1学期締めくくりの日。終業式が2校時目に行われました。

まず私から、1学期を振り返るとともに、夏休みに向けての話をしました。

次に、2・4・6年生が、それぞれ「1学期の反省」を堂々と発表しました。
 
・・・芳賀っ子のみなさん、楽しい夏休みを!!

芳賀小通信NO16(令和5年7月19日)を掲載しました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の5校時は大掃除でした。

子どもたちは、1学期間お世話になった教室や机、いすの他、下駄箱などていねいに、感謝の気持ちを込めてお掃除をしました。

明日は第1学期終業式。1学期締めくくりの行事です。夏休みを楽しく過ごすためにも、大切な時間です。芳賀っ子が集い、1学期を振り返りながら、夏休みを迎えられるようにしていきたいと思います。

芳賀小通信NO16(令和5年7月19日)を掲載しました。どうぞご覧ください。

楽しいお話会

画像1 画像1
今朝は 6年生対象の「楽しいお話会」がありました。
ボランティアのみなさんが 毎回本や紙芝居を選定してよみきかせをしてくださいます。
子どもたちは 静かに聞き入ってお話の世界に浸ることができます。
ボランティアのみなさん ありがとうございました。 

修学旅行34 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像からもお判りいただけるかと思いますが
大変充実した 修学旅行でした。

修学旅行33 こんな場面も

画像1 画像1
画像2 画像2
旅のスナップ写真です。

修学旅行31 こんな場面も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旅のスナップ写真です。

修学旅行30 こんな場面も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旅のスナップ写真です。

修学旅行32 こんな場面も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旅のスナップ写真です。

修学旅行29 こんな場面も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旅のスナップ写真です。

修学旅行28 こんな場面も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旅のスナップ写真です。

10分授業「聖徳太子について」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7組の歴史大好き男子が朝の10分授業の時間を使って「聖徳太子」について授業をしてくれました。時間が余ってしまった前回の反省を生かし、様々な情報を調べ、資料を準備してきてくれました。歴史の授業が始まって間もない周囲の友達も興味津々。ただ説明するだけでなく、立ち位置を変えたり、指示棒でポイントを指したりなど工夫を凝らして授業をしていました。なんだか教える姿も先生っぽい?
 何度も10分授業を経験してきたことで、見通しをもって計画を立てる力や表現力の高まりを感じます。これからの授業も楽しみです。さぁ、次の先生は誰かな?(^^♪

芳賀小通信NO15(令和5年7月12日)を掲載しました

画像1 画像1
1学期も残りわずかとなりました。

7月10日(月)から、駐車場は校庭に変更となっておりますが、皆様のご理解・ご協力に感謝申し上げます。特に、出入口付近は大変狭い状況ですので、お車でご来校の際には、十分にお気を付けください。

校庭のプレハブ仮設校舎の建設も進んできました。(写真)

芳賀小通信NO15(令和5年7月12日)を掲載しました。どうぞご覧ください。

修学旅行25 鶴ヶ城会館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産選びと休憩タイムです。

修学旅行24 鶴ヶ城

画像1 画像1
画像2 画像2
会津鶴ヶ城見学です。

修学旅行23 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしそうな昼食風景です。

修学旅行22 御薬園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お作法とお点前体験です。

修学旅行21 御薬園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お作法とお点前体験です。終わった後に 池の鯉にえさをあげました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 教室移動
3/28 (離任式)
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227