令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

5/26の授業風景 5年生(No.132)

5年生は算数科の授業です。

小数のたし算の単元のまとめの問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26の授業風景 4年生(No.131)

4年生は音楽科の授業です。

リコーダーやけん盤ハーモニカを演奏して、きれいな音色が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26の授業風景 3年生(No.130)

本日の授業の様子です。

3年生は社会科の授業です。

郡山市の地図のワークシートに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動 (No.129)

本日も子どもたちは元気に登校しました。

4年生の児童がヘチマの苗に水やりをしていました。

他の学年の子どもたちもそれぞれで育てている植物のお世話をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上交歓会に向けて・・・ (No.128)

2時間目の休み時間、6年生がリレーの基礎練習に取り組んでいました。

来月に行われる陸上交歓会に向けて、熱心に練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25の授業風景 6年生(No.127)

6年生は書写の授業です。

有名な俳句の句を小筆で書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25の授業風景 5年生(No.126)

5年生は家庭科の授業です。

裁縫の必要な家庭での場面について考えて、タブレットで共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25の授業風景 4年生(No.125)

4年生は体育科の授業です。

走り幅跳びと遊具を使ったアスレチックトレーニングを楽しく行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25の授業風景 3年生(No.124)

3年生は社会科の授業です。

タブレットを使っての学習の仕方や家庭に持ち帰った際に気をつけることを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25の授業風景 2年生(No.123)

2年生は算数科の授業です。

単元テストを行っていました。

しっかり見直しをして、満点をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25の授業風景 1年生(No.122)

本日の授業の様子です。

1年生は、算数科の学習です。

ドリル学習を進めて、先生に採点してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22の授業風景 上学年(No.121)

上学年の授業の様子です。

4〜6年生は、1時間目ということもあり国語科の授業でした。

みんな集中して授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22の授業風景 下学年(No.120)

休み明けの月曜日、子どもたちは元気に登校して学習に運動にがんばっています。

1年生は算数科の10の数の学習です。
2年生は国語科の漢字の学習です。
3年生は国語科のテストをがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19の授業風景 1年生(No.119)

1年生は国語科の授業です。

つまる音について学習していました。

「っ」について、体を動かしながら楽しそうに学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19の授業風景 2年生(No.118)

2年生は国語科の授業です。

生活科で育てている野菜の観察記録を書いて発表会を行っていました。

堂々とした発表ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19の授業風景 3年生(No.117)

3年生は国語科の授業です。

説明文の学習で学んだ昔遊びのこま回しに挑戦していました。

上手に回すことができたかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19の授業風景 4年生(No.116)

4年生は社会科の授業です。

テスト問題に真剣に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19の授業風景 5年生(No.115)

5年生は家庭科の授業です。

調理実習でゆで野菜サラダを調理していました。

みんなエプロンが似合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19の授業風景 6年生(No.114)

本日の6年生の授業は国語科です。

6年生のノートの書き方がみんな丁寧で、いつも感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科健診実施しました (No.113)

本日、歯科健診が行われました。
子どもたちの歯の健康状態について、学校歯科医の先生に診ていただきました。

また、子どもたちの歯の健康のためにと歯ブラシ等もいただきました。
今後、子どもの口腔ケアに活用させていただきたいと思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094