最新更新日:2024/11/01 | |
本日:111
昨日:666 総数:1908994 |
修了式 3月22日(金)
修了式でした。
新しい学年に向けて、準備をする期間となる春休みです。 健康に安全に過ごし、また4月元気な姿で登校してください。 3月22日(金) 登校風景3月21(木)の給食キッシュとは、フランスのロレーヌ地方の郷土料理のひとつです。タルト生地の中に具を入れ、卵と生クリームを混ぜた液を流して焼いた料理です。給食では、タルトの代わりにアルミカップを使って、しめじやさつまいもチーズなどの具と卵、牛乳や生クリームをあわせた卵液をひとつひとつカップに流し入れて、給食室のオーブンで焼き上げました。調理員さんの愛情たっぷりのメニューです。 今年度最後の給食は、牛肉とたくさんの具を炒めビーフシチューにしました。野菜も残さずに、どれもバランス良くいただきましょう。 1年間をとおして地元の食材や行事食、各地方の郷土料理などを献立をとおして紹介してきました。 好き嫌いなく食べることができましたか?苦手なものもチャレンジできましたか?感謝の気持ちを忘れずに食べることができましたか?朝ご飯をしっかり食べて登校できましたか?当番活動はきちんとできましたか?クラスで協力して素早く準備をして、会食時間にスタートできていましたか?1年間の自分の食生活について、ぜひ振り返る機会としましょう。 4月から新しい学年に上がります。よいスタートがきれるように、心も体も整えましょう。春休み中も3食バランスのよい食生活を心がけて下さい。 女子卓球部
先日は、岐阜の中学校を中心とした卓球交流会に参加しました。
岐阜県はクラブチームとしての活動が盛んで、レベルの高い選手も多く出場しています。 そのため、試合の内容や結果は苦しいものが多く、心身ともに負担がかかっているような様子が見られました。 しかし、勝った試合よりも、負けた試合の方が学びは多いはずです。 メンタルを磨き、技術を高め、よく学びよく考えて、成長に繋げてほしいと思います。 保護者のみなさま、いつも送迎にご協力いただき、ありがとうございます。 今後も、応援よろしくお願いします 3月21日(木) 登校風景女子卓球部
先日、江南市で行われた卓球大会に参加しました。
結果として、1人がベスト8まで勝ち進むことができました。 他の部員も奮闘しましたが、トーナメント形式で強豪校に当たることも多く、実力を発揮しきれない場面が多かったように思います。 間もなく新年度を迎えるにあたり、2年生は引退が近づいていること、1年生は先輩になるということを、改めて意識してほしい時期です。 自分の目指す姿をイメージし、それに近づけるように努力を続けていく姿を期待しています。 3月19日(火)の給食毎月19日の食育の日にあわせて、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の食材をとりあわせた献立を紹介してきました。主食をごはんに、昔から食べられているこれらの食材を取り入れると、自然とバランスのとれた献立になります。今日の給食にすべて入っています。 ★さ=魚、今日の魚は、あじです。ほうれん草をあわせたマヨネーズを塗って給食室で焼きました。春の若草をイメージしています。 ★や=野菜は、春キャベツです。キャベツは春と冬に旬をむかえます。春と冬のキャベツは、見た目も味も異なります。冬は葉がぎゅっと詰まっていますが、春キャベツは葉がふんわりとしていて柔らかいです。今日の塩昆布あえは、春キャベツで作っています。 いつもとの違いを感じながら味わってください。 犬山市の善師野地区で作られているお茶の葉をつくねに混ぜ込んでいます。つくねは給食室で一つずつ形を作りながら釜に入れて作っています。手間がかかっている分とっても美味しいですよ。 今日のういろうは、地元の和菓子屋さん、犬山口駅近くにある大野屋ういろの「黒糖ういろ」です。食べやすいよう給食用に、一つ一つセロハンで包んで、クラスごとに箱に入れていただけました。もちもち食感で、地元で親しまれてきたういろうです。 3月19日(火)_登校3月18日(月)の給食和食給食です。「北海道産のほたて」を天ぷらで紹介します。高級食材です。 ほたて貝は、他の貝と比べると真ん中に貝柱が大きくてひとつしかないのは、泳ぐために筋肉が発達したからといわれます。 硬い殻で身を守り、ヒトデなどの天敵が来た時に、瞬発的に貝殻を開閉させてとても早いスピードで泳ぎます。1回の移動で1〜2メートル移動するそうです。 うま味成分も詰まっています。味わっていてだきましょう。 定番の親子煮もたくさんの具材の甘みやうまみを卵でとじています。おいしくいただきましょう。 3月18日(月)登校風景3月15日(金)の給食今日は、中華です。山菜中華おこわは、犬山市が災害や非常事態が起こった際に備えて、防災倉庫で保管をしている備蓄米を活用して、学校の釜でいろいろな具材を足してアレンジを加えて炊き込みました。 災害用備蓄米は、もうすぐ保管期限を迎える前に、入替えのために給食用にいただき活用させてもらいました。 災害の規模によっては十分に行き渡らない可能性があるので、家庭でもローリングストックをしながら、食料の備蓄を心がけましょう。 パリパリ食感の春巻きの具は、愛知県産のキャベツ、れんこんが入っています。スープは、きくらげや玉ねぎなど野菜たっぷりです。味わっていただきましょう。 3月15日(金) 登校風景3月14日(木)の給食洋風メニューです。フライの中身は、愛知県産のれんこんです。木曽川の恵みで育った愛西市のれんこんを使っています。食物繊維や、ビタミンCが多く、食感もよいです。れんこんは先が見通せるということから、縁起の良い食べ物です。カレー味です。 デザートに、ホワイトデーにあわせて、給食室で牛乳をたっぷり使ったいちごミルクプリンを手作りしました。ひとつひとつカップに流し入れました。やさしいピンク色で、春の訪れを感じさせてくれます。 野菜たっぷりのポークビーンズやブロッコリーもおいしく食べやすくしています。どれも残さずいただきましょう。 進路説明会(2年生対象)
本日配付した資料を、中学校のHPに掲載しました。
何かご相談があれば、担任もしくは進路担当の「木村」までご連絡ください。 画面右側の「配付文書」の欄に「進路通信」の項目がありますので、そちらからご覧いただけます。 進路説明会 3月13日(水)
本日、2年生生徒と保護者を対象に進路説明会を行いました。
3月13日(水)の給食和食メニューです。食物繊維が豊富なごぼうを、ちくわやこんにゃくなどと一緒にきんぴらにしました。人気の呉汁も具だくさんです。野菜がたっぷりと補えます。よく噛んで味わいながらいただきましょう。 今日はめずらしく、ふりかけをつけました。愛知県産の赤じそで作られたふりかけです。愛知県は赤じその産地です。碧南や大治町で多く栽培されています。梅ぼしを作る時に欠かせないものです。5〜7月の夏にとれます。赤しそが赤紫色をしているのは、シソニンによるものです。シソニンとは、アントシアニン系の色素で酸と反応することでより赤く発色します。β-カロテンを多く含み、皮膚や粘膜を強くします。 赤じそを使って和えた、給食のゆかり和えもみんなに人気のメニューのひとつです。 3月13日(水) 登校風景3月12日(火)の給食韓国風肉じゃがは、給食初登場メニューです。 豚肉やじゃがいも、玉ねぎの他に、ねぎやにんにく、コチュジャン、ごまを味付けに使っています。いつもの和風の肉じゃがとはまたひと味違った味付けで、やさしい甘さとほんのりピリッとした辛さでご飯がすすみます。プチプチ食感のごまもいいですね。 どれもおいしくいただきましょう。 2年生 3時間目の授業 3月12日(火)
2年生の3時間目の授業の様子です。
1組は国語、2組は数学、3組は音楽、4組は英語、5組は社会の授業でした。 1年生 3時間目の授業 3月12日(火)
1年生の3時間目の授業の様子です。
1組は国語、2組は社会、3組は英語、4組は家庭、5組は技術、6組は数学の授業でした。 |
犬山市立城東中学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101 TEL:0568-61-0501 FAX:0568-63-0270 |