暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

4月20日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の運動場での体育の授業です。

 4月は、毎年体育科の最初の授業は「集団行動」です。
 この「集団行動」の学習には、体育科としての目的以外も含まれています。
 それは、災害や避難のときに、素早く整列、人員の点呼、そして、指示を確実に伝え、素早く避難する行動につなげる練習でもあると思います。他の競技とは異なって、楽しさはあまり見いだせないかもしれませんが、練習しておくことも大切ですね。

4月20日 歯科検診にて

画像1 画像1
 写真は歯科検診にて保健室前で待機している様子です。無言で静かに待っています。最近の今伊勢中学校は、体育の時間に響く大きなかけ声、黙働(無言清掃)、授業前後の大きなあいさつの声など、「静」と「動」がはっきりしていて気持ちのよい日々が続いています。これからもメリハリのある活気のある今伊勢中学校をつくっていきましょう。

4月20日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝はすっきり晴れましたね。でも、最高気温の予報が28度だそうです。そろそろエアコンの試運転の時期ですね。学校でも、動作確認をしてみます。

 今日は、歯科検診を行う学年があります。もし虫歯が見つかったら受診のお知らせを後日配りますのでよろしくお願いします。

 今日も一日頑張りましょう。

4月19日 10組の様子

 今日の6時間目は、生徒会役員、委員長、学級役員の任命式がオンラインでありました。10組でも、任命された生徒は起立をし、皆で拍手を送りました。半年間責任感をもって頑張っていきましょうね。
画像1 画像1

4月19日 任命式(1年生)

4月19日(水)に生徒会役員、委員長、学級役員の任命式がオンラインでありました。半年間学校の代表、クラスの代表として活躍してほしいと思います!今の気持ちを大切にして、半年がんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しいクラスでの、新しい教科担任の先生の授業に、少しずつ慣れてきました。時折笑い声も聞こえます。新しい仲間と、楽しく知識を蓄えていきましょう。

4月19日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨日は夕方からたっぷりの雨が降りました。登校の時刻には雨も降らず良かったです。

 教室のあちらこちらから、元気な朝の挨拶が聞こえてきます。みんなの元気な様子が声となって聞こえてくるのも、なんだか久しぶりです。

 今日も一日頑張りましょう。

4月18日 授業、部活動見学の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業の様子です。学校にも慣れてきた様子で1年生の気持ちの良い元気な挨拶が廊下に響きわたっています。授業も意欲的に受けることができています。
また、部活動見学2回目も行われ、自分の入りたい部活動について真剣に考えることができました。

4月18日 全国学力状況調査の様子(3年生)

 本日3年生は、全国学力状況調査を行いました。1時間目から熱心にテストに取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 1限の様子(2年生)

 本日の道徳では、「トイレの神様」を題材に、生徒の意見や考えを発表してもらいました。導入のパワーポイントでは、歌に聴き入る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 10組の授業

 今日の5時間目は、道徳の授業を受けました。
 ドラえもんの最終回を使い、主人公の気持ちになって、究極の選択をしました。電池切れで動かなくなってしまったドラえもん。電池を変えれば、のび太君と過ごした今までの記憶が飛んでしまします。さあ、あなたならどうしましか?
 どの生徒も自分のことに置き換えて、真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1

4月18日 放課の様子(1年生)

掃除の後の昼放課。

生徒が2人、「暇だから」と言って
廊下磨きを続けていました。

みんなのために自ら動く姿がすばらしいです。
ありがとう。
画像1 画像1

4月18日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。楽しそうな笑い声や、挙手をして積極的に参加するようすなど、新しい学びに対して一生懸命な気持ちが伝わってきます。授業の中で習得した新しい知識や技能を、授業中や家庭学習で問題を解くなどのアウトプットを繰り返すことで、学習内容がより定着していきます。新しいことを知ることに、楽しさや嬉しさを感じる気持ちが、何よりも大切だと思います。みんな頑張ってくださいね。

4月18日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は曇り空、今日はどんな天候になるのでしょうか。

 昨日は、公開授業並びにPTA総会、そして学年、学級懇談会へのご参加、ありがとうございました。これから1年間、よろしくお願いします。

 今日も一日頑張りましょう。

4月17日 4時間目の様子(一年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目は道徳の授業公開を行いました。内容は状況に応じたあいさつができるようになろうでした。下級生、目上の人に対して、ロールプレイングを行いながら、気を付けるべきことは何かというのをそれぞれが考え、実践していました。日常生活でも今日学んだことを活かせるといいですね。

4月17日 10組の授業

 今日の4時間目は、自立の授業を行いました。まずは、自分を知る所から始めました。ワークシートを使って質問に答えたり、輪になって自分の考えを発言したりしました。
画像1 画像1

4月17日 1年生 「仲間」について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、公開授業でした。お忙しい中、ありがとうございました。
 公開授業では、「仲間」について考えを深めることができました。自分と同じ考えをもった人、そうでない人、自分たちのクラスにたくさんの考えの人々が集まって、「仲間」となっています。ビンゴを通して、たくさんのクラスメートと交流し、仲間の輪を広げることができました。

4月17日 授業の様子 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の4時間目にピアサポートの授業を行いました。「状況に応じたあいさつ」について、様々な場面を想定し、ロールプレイを行いました。
 後輩を相手にしたときや、先生を相手にしたときなど、状況に応じてどのようにコミュニケーションを取ればいいか考えながら活動することができました。

4月17日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は風が強くて、肌寒い朝でした。

 今日は、学校公開の日です。12:40から13:30は授業公開、13:40から14:30はPTA総会、そして14:40から15:30には、1年生学級懇談会、2,3年生は学年懇談会(宿泊学習の説明)を行います。ご多用の中ではありますが、ご参観いただけますよう、よろしくお願いします。

 今日も一日頑張りましょう。

4月14日 授業の様子 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、授業が始まりました。新しい教科担任の先生との出会いに、心を躍らせた生徒も多かったのではないでしょうか。一生懸命先生の話を聞く姿勢からは、2年生としての自覚がみられました。来週から本格的に授業が始まっていきます。土日は十分に体を休め、来週も頑張りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

緊急時の対応

校長室より