宮西小日記最新更新日:2024/05/30
本日:count up1  
昨日:174  
総数:913520

2月1日(木)ひまわり 今日もいい日でした。

 朝、読み聞かせをしてもらいました。楽しい本を2冊も読んでもらいました。体育の時間に縄跳びをしました。両足をそろえてしっかり跳べるようになってきました。算数は「なんばんめ」の学習をしました。今日も一日がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)ひまわり じゃがいもを掘ったよ。

 畑のジャガイモを掘ってみました。土の中から大きいおいも、小さいおいもがたくさん出てきました。みんながしっかりお世話をしたからですね。「見て!見て!」「カレーライスに入れよう。」みんな、大喜びでした。おいしく食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)5年生 前向きな姿勢を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身体障害者野球で世界一を経験された松元剛選手の講演会に参加しました。「感謝の気持ちを忘れずに」や「仲間を大切に」という松元選手が大事にされていることについて深く考えることができました。どちらも学校生活だけではなく、日常生活でも大切なお話でした。今日から意識高く取り組むことができるといいですね。松元選手、ありがとうございました!

2月1日(木) 4年生 アルコールランプを使いました!

理科の授業で、アルコールランプの使い方を学びました。初めてマッチを擦る子もたくさんいて最初は緊張している様子でしたが、説明をよく聞き、上手に火をつけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木) 授業の様子より

2月に入りました。まだまだ寒い日が続きますが、今日に限っては少し暖かい日になりました。2年生は紙版画の作成です。完成するとキレイな色が刷り上がります。1年生はタブレットを使って小さな人形を撮影しています。位置を変えたり、人形の配置を変えたりして、工夫しています。
画像1 画像1

1月31日(水) 1年生 音楽〜フルーツケーキ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「フルーツケーキ」の替え歌を3拍子のリズムにのって友達と楽しくリズム演奏しました。誰かと一緒に1つの曲を仕上げることは、とても心が豊かになります。
 友達と息を合わせて相手の音色を聴きながら、みんな上手に演奏できました。

1月31日(水)5年生 野球やってみよう!

大谷翔平選手から野球のグローブを寄付していただきました。子どもたちはグローブを目の前にして、「かっこいい!」や「はめてもいい?」と興奮した様子が見られました。大谷選手、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)ひまわり かっこいいグローブ 体育

大谷選手から全国の小学校に寄付されたグローブを教室で見せてもらいました。みんな思い思いのポーズでパチリ!体育は、コモンホールでトランポリンをしました。友達と一緒にジャンプするのが、楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、切干しだいこんと野菜たっぷりチャプチェ風、138中華スープ、ココアミルメークです。
今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。今日の給食で使用している一宮市産の食材は「切干しだいこん、はくさい、ねぎ」です。一宮市の切干しだいこんは、だいこんを細く切り天日に干して「伊吹おろし」を活用して作られます。一宮市の食材を味わって食べましょう。
写真は、6年生の給食の様子です。今日で1月も終わりです。教室のカウントダウンカレンダーは、「卒業まで残り32日」となっていました。6年間の給食のおかげで中学校に向けて体も大きくなってきました。今日もおかわりに長蛇の列ができていましたよ。育ち盛りのこの時期にしっかり栄養をとることはとても大切です。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより