令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

2/5の授業風景 1年生(No.997)

今日は1週間の始まり、月曜日です。空は厚い雲が多い肌寒く感じますが、今日も片平っ子は元気に登校しています。

1年生は英語表現科の授業です。今日はAETの先生の来校日でしたので、一緒に英語の学習に取り組んでいました。アルファベットを声に出して、読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前の掲示板より (No.996)

保健室の前を通ると、保健委員会の子どもたちが作った「Iメッセージ」の掲示が飾られていました。「Iメッセージ」とは、相手を思いやる「愛」のある言葉のようです。みんなで「Iメッセージ」がたくさん飛び交う学校をつくっています!
画像1 画像1

トランポリン教室 3年生(No.995)

片平っ子は1年生からトランポリン競技を体験してますので、年々上手になっていきます。3年生の跳んでいる様子を見ると、姿勢も伸びて上手に跳んでいました。

来週の月曜日は4・5・6年生が体験・指導を受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トランポリン教室 2年生(No.994)

トランポリン競技は、バランス感覚を養ったり、体幹が鍛えられたり、子どもたちの成長にとってはとても効果的なスポーツです。この競技を体験できる片平っ子は、とっても幸せです。

写真は、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トランポリン教室 1年生(No.993)

本日、1・2・3年生を対象にトランポリン教室が行われました。本校では、トランポリンの普及にご尽力されている講師の先生方を特別非常勤講師としてお招きし、子どもたちに体験・指導をいただいております。

写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2の授業風景 たちばな学級(No.992)

たちばな学級の2年生は算数科の授業です。今日もたし算とひき算の学習を進めていました。問題をバッチリ解決して、グッドポーズです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2の授業風景 6年生(No.991)

6年生は国語科の授業です。卒業に向けて、なにか書いているようでした。卒業文集でしょうか・・・、なにやらニヤニヤしながら書いてました。かわいらしい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2の授業風景 5年生(No.990)

5年生は家庭科の授業です。私たちのくらしの中で使われている製品のマークについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2の授業風景 4年生(No.989)

4年生は理科の授業です。水が沸騰する温度は何度なのか・・・?実験で調べていました。きまりを守って、安全に実験している4年生、さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2の授業風景 3年生(No.988)

3年生は算数科の授業です。グラフの表し方について学習していました。しっかり数字を読み取って、棒グラフに表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2の授業風景 2年生(No.987)

2年生は算数科の授業です。立体模型を使って図形の学習を進めていました。協力して片付けも完璧です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2の授業風景 1年生(No.986)

今日は金曜日です。1週間の締めくくりです。

1年生は国語科の授業です。ワークテストの見直しをしていました。満点目指してがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1の授業風景 たちばな学級(No.985)

たちばな学級は学級活動の授業です。オンラインで行われている自分たちの展示作品を鑑賞していました。
画像1 画像1

2/1の授業風景 6年生(No.985)

6年生は学級活動の授業です。今度行われる「感謝の集い」について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1の授業風景 5年生(No.984)

5年生は社会科の授業です。お店のキャッシュレス化について調べていました。今はいろんな決済システムがあってお店の対応も大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1の授業風景 4年生(No.983)

4年生は国語科の授業です。テーマを決めて作文づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1の授業風景 3年生(No.982)

3年生は理科の授業です。磁石の性質を調べていました。実験の結果をノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1の授業風景 2年生(No.981)

2年生は図画工作科の授業です。折り紙で紙飛行機を作っていました。上手にできたかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1の授業風景 1年生(No.980)

今日から2月に入りました。季節外れの暖かい日が続いています。

1年生は体育科の授業です。体育館でなわとび遊びをしていました。みんななわとびの跳び方が上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094