最新更新日:2024/06/11
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

6月19日(月) ふりかえり(5年生)

画像1 画像1
理科では、ふりかえり、まとめのテストに取り組んでいます。
1学期の学習のまとめになります。確実に知識として身に付けてほしいです。

6月19日(月) くぎ打ちトントン(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では「くぎ打ちトントン」の制作中です。
なれないげんのうを使って、トントンと・・・がんばって制作しています。

6月19日(月) 書写の時間(1年生)

画像1 画像1
書写の時間にひらがなの練習をしました。
よくにている文字なので違いに気を付けながら練習しました。

6月19日(月) 10が何こあるのかな(2年生)

画像1 画像1
算数では、100をこえる数の学習をしています。
10が何こあるのか、10ごとのまとまりをつかって考えていきます。

6月19日(月) ゴムで動く車(3年生)

画像1 画像1
理科では、ゴムや風で動くことについて学習していきます。
ゴムの力で動く車づくりから始めます。

6月18日(日) 瀬部校下子ども会球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
屋内運動場で2023年度瀬部校下子ども会球技大会が開催されました。
ドッヂビーの大会です。6チームで予選リーグを行い、準決勝、決勝と試合が行われました。実力が伯仲しており、最後まで勝敗が分からないという展開のゲームばかりでした。見応えのあるおもしろい試合ばかりでした。
子ども会、児童育成協議会、ボランティアの皆様方のお力添えで無事に行われたこと感謝しております。ご協力をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

6月16日(金)釘打ちしました! (3年生)

 本日の図工の時間に釘打ちトントンをしました!学校で初めてのくぎ打ちに挑戦!
うまくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 本読み計算(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間のはじめに、本読み計算をしています。
今は、一万をこえる数を1分以内にたくさん読めるようにがんばっています。
だんだん慣れてきて、スラスラ読めるようになってきました。

6月16日(金)今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・さばの塩レモン焼き・もやしのしそひじき和え・豆乳みそ汁」

今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べましょう。

6月16日(金) 基礎から

画像1 画像1
1年生の算数では「たし算」の学習を進めています。
ノートにめあてを書きます。
数図ブロックで試したことを〇を使って描いていきます。
それから、式の学習に進みます。
担任は、「マスを1マス空けるように」と指示しています。改行についても指示していきます。1つずつていねいに指導していくので時間がかかります。(+の書き方も)
身に付けさせていくためにていねいに行っています。1年生の子どもたちもていねいにノートをとっています。さらに成長していると感じています。

6月16日(金) 水泳が始まりました5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年初めてプールに入りました。
歓声が上がっており、とても楽しそうでした。

6月16日(金) ジャムボードを使って(6年生)

画像1 画像1
算数では「分数わる分数」の考え方をジャムボードを使って意見交換をしました。
自分の考えを友達に伝え、考えを深めました。

6月16日(金) 一つの花(4年生)

画像1 画像1
国語では「一つの花」の題材の読み取りを進めています。
戦争中と戦後の場面を比べながら読み取りを深めていきます。

6月16日(金) どんな形になるのかな(1年生)

画像1 画像1
折り紙を折って、はさみで切り取っていきます。開いたときにどんな形にになるのか楽しみです。黙々と進めています。

6月16日(金) たまごから生まれたせかい(2年生)

画像1 画像1
図工では「たまごからうまれたせかい」の題材の制作に取り組んでいます。
どんな世界にしようかと夢の世界を想像しながら進めています。

6月16日(金) こん虫の育ち方(3年生)

画像1 画像1
理科ではこん虫の育ち方のまとめをしました。
たまごから成虫になるまでの順序を確かめました。

6月15日(木) あさがおの水やり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日、中間放課になると「あさがおの水やりに行ってきます。」と元気に教室を出ていきます。
 子ども達は、あさがおに水をやりながら「あさがお、とっても大きくなったよ。」と嬉しそうにしていました。

6月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「サンドイッチバンズパン・牛乳・ささみカツ・ボイルキャベツ・とんかつソース・夏野菜のクリームスープ」

夏野菜のクリームスープには、ズッキーニが入っています。ズッキーニは、きゅうりに似た見た目をしていますが、実はかぼちゃの仲間です。6月から8月が旬の野菜で、スーパーでよく見かける緑色以外に黄色のものもあります。今日は緑色のズッキーニをスープでいただきます。

6月15日(木) トッキーに続こう

画像1 画像1 画像2 画像2
10日にフランスで開催された全仏オープン。車いすの部、男子シングルスで世界ランキング1位のヒューエット選手を決勝で破り、見事優勝に輝いたのは・・・。
本校の卒業生、小田凱人選手です。ニックネーム、トッキーです。
優勝後のインタビューで『「病気で闘う子どもたちのヒーローになる」という目標があること。・・・・何かひとつできるようになれば、それば武器にかわるから』
ということを伝えていました。
一つ一つできることを増やしていくことが大切ですね。
せべっこのみなさん、トッキーに続きましょう。それぞれの目標に向かって頑張り続けましょう。
写真は、3月1日の母校訪問のときのものです。

6月15日(木) くちばしのかたち(1年生)

画像1 画像1
国語では「くちばし」の読み取りを進めています。
鳥の種類によって異なるくちばしの形について読み取りをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 【事】
3/30 【交】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790