最新更新日:2024/06/01
本日:count up46
昨日:82
総数:540633
中間テストを終え、ほっと一息かと思います。夏の市大会に向けても、各部活動いよいよカウントダウンです。

8月31日(木) 明日の始業式について

画像1 画像1
暑さ・熱中症対策のため、Google Meet で実施します
〔日程〕
 8:10        出席確認 
 8:10〜 8:20 朝の会
 8:20〜 8:25 全学年 Goo(gle Meet 準備
 8:25〜 8:45 始業式(表彰伝達・指導を含む)
 8:45〜 8:50 Google Meet 退室
 8:50〜 9:40 学級活動
 9:50〜10:20 避難訓練
10:20〜10:30 帰りの会

8月31日(木) 明日は始業式

画像1 画像1
夏休みも最終日になりました。生活のリズムは整いましたか?
明日はいよいよ始業式です。みなさんが笑顔で登校してくれることを楽しみに待っています。

8月31日(木) サツマイモの苗

画像1 画像1
中庭にある畑にはサツマイモの苗が植えられています。出校日にはE組の生徒が草むしりや水やりを行い、夏の暑さを乗り越えすくすくと育っています。
実りの秋を迎えて、いも掘りをする日が今から楽しみです。

8月30日(水) 校内の果実

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭には果実をつけている木があります。
カリンは5月に実をつけて、10月〜11月に黄色く熟すようです。カリンエキスを使ったのど飴があります。
ミカンの木は、昨年の緑化コンクールポスターで優秀賞の副賞としていただいたものです。今年は4つの実をつけています。葉っぱは虫に食べられてしまい、ほとんどありません。黄色く色づいたらいただけそうです。

8月29日(火) 校内に咲く花

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も生徒の姿はなく校内は静かです。
屋内運動場の南側で、ひと際目を引くのがサルスベリのピンク色の花です。2本の木があり、両方ともきれいに咲いています。9月中見ることができそうです。
中庭にはムクゲの白い花が咲いています。北舎の前にも木はあります。でも、そちらは咲いていません。これから咲くのでしょうか。この花はしばらくの間楽しめそうです。

8月28日(月) 2学期の準備を

画像1 画像1
夏休みも最終週を迎えました。今週は部活動もなく校内は静かです。
金曜日には始業式を迎えます。今週は学校再開に向けて準備をする期間です。早寝・早起きを心掛け、生活のリズムを整えるようにしましょう。

8月26日(土) 「おん北方夏まつり」会場設営ボランティア

画像1 画像1
 今晩開催される「おん北方夏まつり」の準備に,11名の生徒(3年生4名・2年生3名・1年生4名)がボランティアとして参加しました。
 ゲームコーナーの準備などに積極的に取り組み,地域の方々とともに笑顔で活動する姿が印象的でした。
 参加した生徒のみなさん,本当にお疲れさまでした! 今晩がとても楽しみですね♪

8月25日(金) 文部科学大臣からのメッセージ

「中学生・高校生のみなさんへ〜 不安や悩みを話してみよう 〜」と題して、文部科学大臣からのメッセージがあります。
もうすぐ夏休みが終わりますが、悩みや困ったことはありませんか?
悩みや困ったことがあったら、ひとりで抱え込まず、信頼できる人に話してみてください。

PDF版はこちらから
文部科学大臣からのメッセージ

画像1 画像1

8月25日(金) ソフトテニス部女子の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトテニス部はコートが使えないため、北門付近で活動していました。防球ネットを出して、弾んだボールを打つ練習を繰り返していました。コートのようにどこに飛んでいったかはわかりませんが、ボールを打つ回数は格段に多くなったと思います。

8月25日(金) サッカー部の様子

画像1 画像1
サッカー部はグランドが使えないため、玄関付近のアスファルトで練習をしていました。
ラダーによるステップの基本練習を終えて、手を使って、パスを出したり受けたりするための練習をしていました。声を出し前に動いてパスを受けていました。

8月25日(金) バスケットボール部の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
屋内運動場ではバスケットボール部が練習をしていました。
2人ペアになって、30秒で何本シュートが入るか記録を取りながら行っていました。前回より多く入った時は、うれしそうな顔で集まってくるのが印象的でした。

8月25日(金) 武道場LED化工事 その2

画像1 画像1
昨日に引き続き、武道場LED化工事が始まっていました。
足場を動かして、古い器具を外して新しい器具を取りつけていきます。まだ、3分の1程度でしょうか。工事は明日まで続きます。

8月25日(金)部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの天候で、外部活はグランドが使えない中、工夫しながら練習を行っています。

8月24日(木) 今日の部活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
屋内運動場では、バスケットボール部が浅井中を招いて合同練習をしていました。
基本のステップ練習が終わり、北方中・浅井中の生徒がペアになってのドリブル練習が行われていました。合同練習後に練習試合を行う予定です。

8月24日(木) 今日の部活動1

画像1 画像1
今日は朝から弱い雨が降り続けています。
ソフトテニス部男子は夏休みの練習のまとめとして練習試合を組んでいましたが中止となり、室内で少し体を動かして下校しました。
サッカー部はグランドが使えず、武道場も工事で使用ができないので、屋内運動所までの通路でラダーのトレーニングをしていました。

8月24日(木) 武道場LED化工事

画像1 画像1
武道場の照明工事が始まりました。早朝から工事車両が止まり、足場を組み始めました。白熱灯からLEDになる予定で、すばやく点灯するとともに電灯の交換サイクルも長くなります。とてもありがたいことです。

8月23日(水) 処暑

画像1 画像1
8月23日は二十四節気の一つ『処暑(しょしょ)』です。
処は落ち着くという意味があり、処暑は、暑さが落ち着き始める頃です。
処暑の頃は、まだまだ厳しい残暑の日がありますが、北の高気圧が現れ、涼しい空気が入りやすくなります。残暑は、立秋(8月8日頃)から秋分(9月23日頃)までの間の暑さを言います。

8月23日(水) 外部活の様子

今朝の雨のせいか、グラウンドは少しぬかるんでいます。
今日も一生懸命部活動に打ち込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水) 部活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校の屋内運動場では、バレーボール部女子が活動を行っていました。
ステップの練習をしていましたが、昨日より上手に行っていました。

8月23日(水) 部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトテニス部女子は小学校のコートで活動をしていました。サーブとレシーブの練習を繰り返していました。
屋内運動場では、バスケットボール部が基本のハンドリング練習をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562