最新更新日:2024/06/10
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

11月30日 2年生 生活科 図書館について

 今日は、一宮市の中央図書館を紹介する動画を見て、図書館が使いやすくなっている工夫などを学びました。屋上書庫の映像などを見て、機械などに興味を持っている姿が見られました。
画像1 画像1

11月30日 2年生 図画工作 鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図画工作の時間は鑑賞を行いました。クラスの友達の作品を観ながら、すてきだなと思うところをカードに記入していました。友達の作品の良いところをこれからの作品作りに活かせるといいですね。

11月30日 1年生 赤い羽根共同募金

今日までの3日間、学校でも赤い羽根の共同募金を行いました。
お兄さん、お姉さんの募金箱に「お願いします。」と募金してくれたみんなの思いが届きますように。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 くすのき 活動の様子

 昼放課は雨がやみ、運動場で楽しく遊ぶことができました。フラッシュカードの動画で、言葉や物の名前を早く答える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 くすのき 活動の様子

 4年生は歯の染め出し体験をしました。自分の歯の汚れを確認したあと丁寧にはみがきをすることができました。お話もしっかり聞くことができました。これからも気をつけてはみがきができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 3年生 算数

 算数の授業の初めに、音読計算をしています。今は「何十・何百のかけ算」に取り組んでいます。回を追うごとに、計算するスピードが速くなってきています。
 お家でもコツコツと取り組んでいただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 1年生 平均台あそび

 久しぶりの平均台遊び。
みんなで手をつないでバランスとり!
ユラユラふらつきながらも、踏ん張って。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 3年生 赤い羽根の募金

 昨日から3日間、赤い羽根の募金がありました。多くの3年生の子が参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 5年生 浅南スタディウィーク

先週から今週にかけて、朝は「浅南スタディウィーク」の名のもと、国語ドリルに取り組んでいます。問題を解いた後は、その文章の中にあった漢字を書いています。短い時間ですが集中して学習し、読みとる力の向上を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 3年生 電気の通り道

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から本格的に電気の通り道の学習に入りました。乾電池と豆電球、導線つきソケットを使って、どんなつなげ方をすると明かりがつくか調べました。これからの実験も楽しみですね。

11月28日 くすのき 活動の様子

交流授業に意欲的に参加しています。ノートにわかりやすくまとめたり、しっかり話を聞いたりすることができました。図書室では、静かに読書をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 1年生 ひき算(2)

 算数の「ひき算」の学習では、数図ブロックを使わずに「さくらんぼ」の考え方を使って計算しています。繰り下がりのある計算も、早く正確にできるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 5年生 家庭科

掃除の必要性をペアで話しました。健康面、安全性、気持ちが良いなど様々な意見が出ました。その後で、教室にはどんな汚れがあるのかを、セロテープで張り付けて付着したものは何かを調べました。次回は、そうした汚れの種類に合わせた掃除の仕方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 1年生 おはなしから 生まれたよ

 クレパスで描いた絵に絵の具を塗って完成させました。
2回目の絵の具。前回より更に上手な筆遣いで塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 3年生 国語

 今日は国語で、「ことわざ」の学習をしました。学級のみんなで「ことわざ辞典」を作ります。そのため、ことわざの意味を調べたり、文例を作って書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 4年生 図工 ギコギコトントンクリエーター

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で制作している作品が出来上がってきました。それぞれの良さが光る作品です。紐をつけて壁に飾ることもできるので、作品鑑賞後にお家で飾って使ってみてください。

11月22日(水) 6年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一枚の板からテープカッターを作っています。
糸のこぎりで下書きの線を切ることができました。その後、やすりでなめらかにしました。

11月22日(水) 6年生 調理実習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

11月22日(水) 6年生 調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きます。

11月22日(水) 6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習をしました。
作り方をみながら、自分達で決めた担当をしっかりやり切って、おいしく作ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616