郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

第1回・学年懇談会

授業参観、PTA総会に続いて「学年懇談会」が行われました。短い時間ではありましたが、各学年の経営方針等を保護者の皆様にお伝えすることができたかと思います。本日はお忙しいところ懇談会に参加いただき、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回・授業参観〜第3学年〜

3年生はどの学級も総合的な学習の時間「修学旅行の思い出発表会」の授業を参観いただきました。発表内容からも充実した3日間だったことが伝わってきました!!参観いただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回・授業参観〜第2学年・その2〜

2年3組は総合的な学習の時間「学習旅行について」の授業で、班ごとに発表を行いました。うつみね1組は学級活動「1年間の思い出発表」の授業で、昨年度の授業で学習したことをスライドにまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回・授業参観〜第2学年・その1〜

2年1組と2年2組は総合的な学習の時間「学習旅行について」の授業を参観いただきました。5月12日(金)に行われる学習旅行に向けて、どの班もまとめた内容を工夫をしながら発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回・授業参観〜第1学年〜

本日午後、今年度最初の「授業参観」が行われました。1年1組は道徳「友達のよさに気づき、良好な友達関係をつくろう」、1年2組は学級活動「友達のことをもっと知り、良さを見つけよう」、1年3組は学級活動「学級の友達との親睦を深めよう」の授業を参観いただきました。守山中学校に入学して約1か月、どのクラスもよい人間関係を築くことができています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じっくり観察しています〜第1学年・理科〜

1学年理科の授業では、「生物の観察と分類のしかた」の学習に取り組んでいます。校舎や校庭周辺の生物を観察し、丁寧に記録することができました。明日は今年度1回目の「授業参観」が行われます。保護者の皆様には、学級活動や総合的な学習の時間等の授業を参観いただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設陸上部の活動が始まりました

5月17日(水)、18日(木)に行われる「県中地区中体連陸上競技大会」に向けて、特設陸上部の活動が始まりました。部員もたくさんいて、これからがとても楽しみです!!なお、練習は朝と放課後を中心に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒会総会・要項審議〜第3学年〜

この後、4月27日(木)放課後にリハーサルを行い、総会は5月2日(火)午後に体育館にて行われる予定です。現在、3年生を中心に準備を進めているところです。下の写真は、上から3年1組、3年2組、3年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒会総会・要項審議〜第2学年〜

今回もロイロノートアプリを活用し、タブレット端末を使用して要項審議を行いました。要項を印刷して全校生に配付していたころと比べると、SDGsの視点からも、大変良い取り組みであり、今後も継続していきたいと思います。下の写真は、上から2年1組、2年2組、2年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒会総会・要項審議〜第1学年〜

21日(金)6校時に、来月2日に行われる「前期生徒会総会」に向けて各学級で要項審議を行いました。1年生は生徒会執行部の皆さんに進行の仕方を教えてもらいながら、真剣な態度で臨むことができました。下の写真は、上から1年1組、1年2組、1年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学・進級お祝い献立

本日の給食は「入学・進級お祝い献立」で、赤飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、彩り和え、うずら卵のすまし汁、お祝いゼリーでした。「赤飯」は、普通のご飯に使う「うるち米」に、小豆を混ぜるだけでなく、おもちの原料にもなる「もち米」も混ぜ、おいしくなるように作られていました。ごちそうさまでした!!
画像1 画像1

より遠くへ跳ぶためには?〜2学年・保健体育科〜

保健体育科の授業では、陸上「走り幅跳び」の学習を行っています。今週後半は気温の高い日が続いていますが、生徒たちは小林先生の説明をよく聞き、積極的な態度で授業に臨んでいました。毎時間タブレット端末を活用し、友達が跳ぶ姿を動画で撮影したり、学習のまとめを記録したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動結成に向けて(その3)

さわやかな朝を迎えました。朝の体力づくりが始まり、校庭を走っている生徒の姿も見られます。本日は気温が25度を超える予報も出ているため、水分補給をしっかりと行いながら生活していきましょう!!下の写真は、卓球部、男子バスケットボール部、野球部の活動の様子です。なお、本日放課後に「部活動結成」が行われますので、正式な部員数が確定する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動結成に向けて(その2)

明日20日(木)の放課後に「部活動結成」を行います。なお、本日は部休日(美化の日)のため、15:00完全下校となります(スクールバスも15:00に2台、学校を出発する予定です)。下の写真は、ハンドボール部、柔道部、女子バスケットボール部の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動結成に向けて(その1)

4月7日(金)より1年生の部活動見学が始まりました。さまざまな部の様子をじっくりと見学し、ほとんどの1年生が入部する部を決定したようです。下の写真は、サッカー部、ソフトテニス部、バレーボール部の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食スタート!!

長かったお弁当の期間が終了し、本日より給食が始まりました。1年生も給食当番を中心に、協力しながら配膳をすることができていました。SDGsの視点からも、今年度も給食を残さずに、そしておいしくいただきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(最終日)〜国立科学博物館〜

3年1組と3年3組の皆さんは「国立科学博物館」を見学しています。剥製の動物や恐竜の化石など、展示物のすべてが大迫力でした!!この後、午後3時45分に見学終了となる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(最終日)〜上野動物園〜

3年2組の皆さんは「上野動物園」を見学しています。写真に写っている動物は、虎とゴリラでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(最終日)〜お腹も満たされて〜

マリーグラン赤坂で昼食をとった後は、上野公園に移動します。午後の見学も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(最終日)〜マリーグラン赤坂〜

デザートが特に大人気で、売り切れてしまったようです。3日間を通じてマナーを守って食事をすることができていて、素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 新入生物品販売・県立高校後期選抜試験(2日目)
3/29 離任式
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132