ようこそ郡山市立大成小学校HPへ 大成なかまは今日も元気に頑張っています。

みなぎるキャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
(有)丹波家柿羊羹本舗 和菓子コーディネーター 平栗千尋様「続けることの大切さ」
 ゲストティーチャーのみなさまの言葉一つ一つに子どもたちは心を揺さぶられていました。ゲストティーチャーのみなさま、お忙しい中、大成なかまのためにありがとうございました。

みなぎるキャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 高屋敷稲荷神社宮司 鈴木廣一様「皆さんが気持ちよく参拝する為に何ができる」
 株式会社アディカ代表取締役 堀内孝勇様「何が好き?好きが人生を楽しくする」

みなぎるキャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 東北テレメディア開発(株)ドコモ認定法人スペシャリスト・ICT支援員エリアマネージャー 佐藤政志様「仕事とは誰のためになんのためにやるのか」
 郡司総合会計事務所税理士、司法書士 郡司洋一様「今日は私の革命記念日」

みなぎるキャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 (株)プロエージェントオフィス代表取締役 市川宏一 様「人間力について」
 有限会社ゼスト代表取締役 佐藤大輔 様「今、やるべきこと!」

みなぎるキャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に6年生は「プロジェクト未来」と題して、自分の将来についてじっくり考えてきました。今日は人生の先輩方にお越しいただき、お話しいただきました。
「夢や希望をもって生き方を考える」学習……「学習」とすると、少々堅苦しいイメージになってしまいますが、講師の先生方のこれまでの経験ですとか、学びを聴く機会をいただきました。
 先生方の話術に、お話の内容に、そして熱意に!子どもたちはキラキラした表情で向き合っていました。

保健体育の学習(4年生)

 4年生では、保健の学習で体の変化について学習しています。今日は養護教諭から、思春期の体の中の変化について教えていただきました。初めて聞く言葉や仕組みに驚きながらも、メモを取りつつ真剣に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびの練習を 始めました! 【1学年】

 11月28日、火曜日です。
 今日は、体育館で、学年体育を行いました。
 注文していたなわとびもそろったので、なわとびの練習を始めました。
 上手にとぶこつは、
 ○リズミカルにとぶ
 ○ひじをまげて、体に近づけてとぶ
 ○体の芯をまっすぐにする・・・
 子供たちが、上手にとぶこつを見つけてくれました。
 目標は、1分間です。
 1年生の皆さん、頑張りましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談お世話になってます

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から教育相談、お世話になっております。今日は雨が降ったり風が強かったり、そんな中、お越しいただきありがとうございます。
 小学校生活の締めくくり、また中学校進学に向けて、短い時間ではありますが、濃い時間としたいと思っております。お世話になります。

コミュタン福島の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コミュタン福島では、実験や見学をして放射線について学ぶことができました。 SDGsに関する楽しい展示物を見たり、日本に2台しかないというシアタールームで映像も見たりしました。とても勉強になりました。

放射線のお勉強

画像1 画像1 画像2 画像2
 鳥取大学研究推進機構研究基盤センターの北実(きたまこと)先生をお招きして放射線について学びました。テーマは「風評について」
 子どもたちは県や市がさまざまな対策をして福島県産の食べ物の安全性を確認していることを北先生のお話から学びました。
 お話のあと、風評についてどのようなアドバイスがいいか個で、グループで考えました。

コミュタン福島の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日にコミュタン福島に見学に出掛けてきました。東日本大震災の被害や復興の様子、放射線量の測定の実験など普段体験できない学習ができました。是非、お子様から話を聞いてみてください。

秋遊びを 楽しんでいます!  【1学年】

 今、1年生は、秋遊び真っ最中です。
 松ぼっくりやドングリなどを使って、かざりやおもちゃ作りを楽しんでいます。
 朝顔のつるを丸めて作ったリースかざりを持ち帰りました。
 子供たちの力作、お家でも飾ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス教室を しました! その2  【1学年】

 初めに、前回の振り付けの復習をしてから、新しい振り付けの練習をしました。
 曲の後半部分は、学級ごとに立ったり、座ったりする場面があります。息がぴったりとそろうとかっこいいです。これから、6年生を送る会に向けて、練習をしていきます。
「家でも練習をしてみよう!」
と、話しているやる気満々の子供たちです。お休みの日に、家族でダンスは、いかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス教室を 行いました!  その1   【1学年】

 11月22日、水曜日です。
 今日は、1年生のダンス教室がありました。
 今回は、2回目のレッスンになります。ダンスの曲名は、「StaRt」です。お家でも練習をしてくれているようで、曲をかけると、自然に体が動き出します。
 写真は、準備運動をしている様子です。
 楽しく、参加できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートフェスティバル開催中

画像1 画像1 画像2 画像2
 大成なかまの力作ぞろいです。アートフェスティバル開催してます。
 今日からの教育相談、お越しの際、ぜひご覧になってください。

ボンズくん 来校

 福島ファイヤーボンズのオフィシャルキャラクターの「ボンズくん」が今朝来校し、登校する子どもたちと朝のあいさつをかわしました。突然の来校に子どもたちも驚きでした。
画像1 画像1

中学校進学に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
「先生!合唱部の方の話し方ってやっぱり合唱部のお話の仕方なんですよ」
 合唱部のみなさんの歌声に感動した子どもたちは、お話しする声にも感動する子どもたちでした。

中学校進学に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 お話をうかがった後、授業を参観させていただきました。
 中学生のビシッとした授業態度や難しそうな授業内容に少し驚いた様子でした。

中学校進学に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から中学校訪問を行っています。今日は大槻中学校におじゃましました。
 まず校長先生から中学校としての心構えをうかがいました。
 生徒会のみなさんから中学校生活についてお話しいただきました。話を聴くにつれて緊張していた子どもたちもだんだん表情がほぐれていきました。

【3年生】ダンス指導

 11月16日(木)、3年生は講師の関根先生から、ダンスの指導を受けました。

 普段運動が苦手だと口にする児童たちも、最後まで笑顔で踊り続ける姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 教室移動
3/29 離任式
郡山市立大成小学校
〒963-0207
福島県郡山市鳴神二丁目55番地
TEL:024-951-3445
FAX:024-951-6643