「あ」かるく元気・「さ」いごまでがんばる・「か」んしゃと思いやりのある  三小の子

6年生を送る会 6年生退場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで掲げたアーチの中を6年生が退場です。笑顔で始まり、笑顔で終わった「6年生を送る会」となりました。6年生ありがとう。

6年生を送る会 全員合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
全員合唱「ありがとうの花」
体育館に素敵な歌声が響きました。歌いながら自然に体が動いていました。

6年生を送る会 6年生から その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あいさつ」をした時の気持ちよさ、「ありがとう」の言葉の大切さなどを在校生に伝えてくれました。

6年生を送る会 6年生から その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生からは手縫いの雑巾が在校生にプレゼントされました。また、6年生の愛されキャラクターを始め、たくさんのキャラクターが登場し、会場を盛り上げました。

6年生を送る会 5年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は詩の発表です。
谷川俊太郎の詩「生きる」をみんなで群読をしました。

6年生を送る会 4年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の演技名は「ありがとうをかなでよう」
6年生に「ありがとう」の気持ちを込めて合奏と歌を発表しました。

6年生を送る会 3年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の演技名は「パワフル3年生!」
6年生の為に作った替え歌とリコーダーの演奏、ダンスで6年生を楽しませました。

6年生を送る会 2年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の演技名は「元気パワー」
「Mela」の曲に合わせて元気にダンスを踊り、感謝の言葉を伝えました。

6年生を送る会 1年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の演技名は「やってみよう!」
ダンスを踊り、6年生に感謝の言葉を伝えました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時に「6年生を送る会」を実施しました。
まずは6年生が笑顔で入場。5年生の実行委員が6年生にあいさつをしました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、牛乳、コールスロー、ウインナーのケチャップソース、ドックパン、コンソメスープです。ウインナーはパンにはさみ、ホットドックのようにしていただきました。

心情の移り変わりを読み取ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生 国語。物語文を読み、登場人物の心情を場面ごとに読み取ってまとめます。「なぜ主人公の気持ちが変わったのか?」その根拠となる表現を明らかにしながら読み取ろうとしていました。

体育館の桜

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会や修・卒業式などの行事を控え、5年生が中心となって体育館内の壁面をきれいに飾り付けしています。体育館後方では一足早く桜が満開となりました。

素敵なおまもり作ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作で,自分やみんなを元気にするおまもりを作っています。
色や形を工夫して作りあげる予定です。

読み聞かせ会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんが来校され、読み聞かせ会を実施しました(2年生)。楽しいすてきなお話の読み聞かせ、いつもありがとうございます。

生き物の1年をふりかえって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 理科。外の様子や資料を見て生き物や植物の様子について話し合い、生き物と温度の関係についてとらえます。

音を聴き合いながら演奏しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生 音楽。互いの音を聴き合いながら合奏します。耳を澄ますと、エアトライアングルの音のきれいな音が響いていました。

ふたりでそうだんして…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 国語。「これはなんでしょう?」と問う問題づくりをします。隣同士で話し合いながら仲よく問題を作っていくことができました。

およその容積を求めよう

6年生 算数。既習事項を活用して、ペットボトルの容積を計算します。底面積や高さ、その他の条件をふまえながら容積を求めていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の思い出集会をしよう

3年生 学級活動(話合い活動)「3年生の最後にみんなで思い出に残る集会をしたい」との願いをもとに、どんな内容にすればよいかなどについて熱心に意見を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 年度末休業(〜3月31日)
郡山市立安積第三小学校
〒963-0107
福島県郡山市安積町成田字北山崎18番地の3
TEL:024-945-8700
FAX:024-945-7978