最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:136
総数:534723

9/28 2年授業(NET)

 前半は野外活動の振り返りをしたり絵日記をかいたりしていました。楽しさだけでなく成長を実感できた3日間、ぜひとも今後に生かしてほしいと思います。
 後半には、ひまわり祭に向けてクラスで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 3年授業(NET)

 中間テスト、ひまわり祭に向けて活動していました。ある学級では、教育相談が行われていて、待っている生徒たちは黙々と自習していました。直前に卒業アルバムの学級写真の撮影があったようで、黒板が華やかになっていました。
 ある学級では、体育祭の選手決めや文化祭のクラス企画の準備などをしていました。
 テストは来週の木金、ひまわり祭は3週間後に控えています。計画的に準備を進めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 2年授業(数学)

 2年生は野外活動の代休明けです。今日からテスト週間、気持ちを切り替えて?学習に臨んでいました。数学の授業では、難関の動点問題に挑戦していました。授業の後半には近くの生徒同士で伝え合っていました。分かっているつもりでいても説明している最中に分かっていなかった所があることに気づいてしまった生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 1年授業

 英語の授業では、ALTの先生とコミュニケーションテストをしていました。伝えようとする気持ちが自然と表情にも表れていました。
 社会の授業では、アジアの各州の国々が抱える課題についてマッピングしたものをもとにしてグループで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 野外活動3日目 5 解散式

 先ほど解散式が終わりました。野外活動のこだわり度コンテストの結果発表があったり、代表生徒から振り返りの言葉がありました。最後まで笑顔一日でしたが、やはり疲れも垣間見えました。今日明日としっかり休養をとって木曜日に元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 野外活動 帰着予定時間のお知らせ

 2年生を乗せたバスが知多半島道路に入りました。あと20分から30分ほどで学校に到着する予定です。

9/26 1年授業(英語)

 三人称単数形の会話練習をしていました。smile,reaction,eye contact を心がけて活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 野外活動5 帰路

 帰りのバス車内の様子です。疲れてぐっすり眠っている生徒もいますが、まだまだ元気な生徒mが多いようです。予定どおりの時刻に旭高原を出発して半田に向かっています。
画像1 画像1

9/26 野外活動3日目 4 退所式

 旭高原での最後の行事、退所式です。総務の担当の生徒からの3日間の振り返りや副所長さんからのご挨拶、総務からのメッセージカードの贈呈が行われました。清々しい疲れと共に、旭高原を発ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 野外活動3日目 3 手紙

 before after 本音letterの時間です。この時間は野外活動を通して、自分を振り返る時間でここ生徒には秘密裏に進められていた保護者からのサプライズレターが生徒のもとに届きました。「読みたくないよー」と言いながらニコニコが止まらない生徒、涙が止まらない生徒、さまざまな反応でした。
とても心温まる雰囲気でした。
 保護者の皆様、お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 野外活動3日目 2 朝食

 朝食の様子です。今日も元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 野外活動3日目 1

 野外活動3日目。朝の集いです。昨日に比べ、風の涼しさが増しています。
後期の三役によるMVP発表がありました。最初日も健康に気をつけて過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 野外活動2日目 9 学年レク3

 学年レク3種目は勝ち上がりドッジボールです。シンプルにクラス対抗ドッジボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 野外活動2日目8 学年レク2

 学年レク2種目目は、ノリノリブルーシートです。ヨーイドンの合図で同時にブルーシートに乗り、落ちないように10秒間耐え続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 野外活動2日目 7 学年レク1

 学年レクの様子です。最初は玉入リレーです。ボールをリレーでつなぎ、最後は玉入れというオリジナル競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 野外活動2日目 6 野外炊飯3

 野外炊飯では、こだわり度コンテストも行いました。見ばえ、愛情、味の3つの観点からコンテストを行いました。結果は、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 野外活動2日目 5 野外炊飯2

 会食時の様子です。おいしく楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 教室ワックスがけ(3年)

 授業後、3年生が教室のワックスがけをしました。分担して手際よく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 進路相談(3年)

 5限、各学級で進路相談が行われていました。教室では静かな雰囲気で自習していました。いよいよ3年生も進路決定の時期が近づいてきています。
画像1 画像1

9/25 1年授業(NET)その3

 続きです。今後はグループ内で発表し合ったことをまとめて、グループ単位でクラス内発表をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「ひまわり」

1年学年通信・配付物

2年学年通信・配付物

3年学年通信・配付物

特別支援学級たより

進路指導だより

生徒指導通信

学割申請発行書

ラーケーションについて

校則等

その他の配付文書

半田市立成岩中学校
〒475-0922
愛知県半田市昭和町3-8
TEL:0569-21-0530
FAX:0569-24-6467
※当サイトに公開されている文書・画像・その他のデータの著作権は、すべて本校に帰属いたしますので、転写・転載等を固く禁じます。