最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:336
総数:826499
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

10月30日(月) 2年 うちわづくり

2年生の学級の時間のようすです。スポーツ大会の表現でつかううちわづくりに取り組んでいました。カラフルですてきな色のうちわが完成できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月) 1-3 あたらしいかんじ

1年3組の国語の授業のようすです。「車」「人」「気」の新しい漢字を学びました。書き順や文字の形に気をつけて練習できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 1-4 あきのおもちゃずかん

1年4組の生活科の授業のようすです。「あきのおもちゃづかん」にのっているおもちゃ作りに取り組んでいました。楽しくおもちゃ作りを進められましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月) 仲間にあいを!【5年黒板メッセージ】

5年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

10月30日(月) 力を合わせよう!【2年黒板メッセージ】

2年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

10月30日(月) 2年 スポーツ大会に向けて

2年生の学級の時間のようすです。スポーツ大会のダンスでつかう道具の準備を進めていました。きらきら光るすてきな道具でみんなのダンスがさらに輝きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月) 2年 せつめいのよいところ

2年生の国語の授業のようすです。「友だちのせつめいのよいところをさがそう」というめあてで学習を進めていました。わかりやすかったところや自分と違っていいなと感じたところを伝え合うことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月) ひまわり組さん スポーツ大会に向けて

ひまわり組さんの学年の時間のようすです。スポーツ大会で司会をする係を確認して、練習に取り組んでいました。しっかりとお辞儀ができてすばらしかったですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月) 5年 問題をとくぞ〜!

5年生の算数の授業のようすです。教科書の問題を使って、今まで学習した計算や面積の問題に挑戦していました。集中してがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月) 5年 ♪風が吹いている♪

5年生の音楽の授業のようすです。先生が歌ってくれた音を聞きながら「風が吹いている」の曲の楽譜を追いました。曲が長くいろんな部分に飛びますが、しっかりと楽譜を追うことができましたね。5年生の歌声で聞けるのが楽しみです。

➡「風が吹いている」はこちらから
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月) 4年 がい数の表し方

4年生の算数の授業のようすです。「がい数の表し方を考えよう」というめあてで学習を進めていました。「切り上げ」「切り捨て」「四捨五入」などの言葉の意味もよくわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 本はこころのえいようです【1年黒板メッセージ】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

10月30日(月) 4年 ウェブ展覧会【コスモス読書週間】

画像1 画像1
10月23日から11月5日までコスモス読書週間です。たくさんの本との出会いを楽しみましょう!廊下には読書週間におすすめの本を紹介したポスターが掲示されています。4年生のポスターの一部を紹介します。

10月30日(月) 1年 ウェブ展覧会【コスモス読書週間】

画像1 画像1
10月23日から11月5日までコスモス読書週間です。たくさんの本との出会いを楽しみましょう!廊下には読書週間におすすめの本を紹介したポスターが掲示されています。1年生のポスターの一部を紹介します。

10月30日(月) 見守りありがとうございます!

今朝は雲ひとつない青空でした。気温が低めでしたが、朝早くからPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが交差点に立ち、子どもたちを安全に誘導していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすです。修学旅行の代休日で、6年生は明日からの登校になります。5年生以下の登校になりましたが、あたたかい見守りのおかげで、子どもたちは安心して登校することができました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすスナップです!みなさんのおかげで、今日も元気に一日をスタートすることができます。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 10月29日(日) PTA文化教室のご案内

画像1 画像1
 本年度のPTA文化教室は、11月16日(木)の11:15〜12:15に「大人のハーモニータイム」として、歌うことの楽しさを感じていただく取り組みを行います。テーマは、「一生声春」です。音楽室が「虹の歌声」でいっぱいになる素敵な時をみなさんで過ごしたいと思います。ただ今絶賛申込受付中です。皆様お誘い合わせの上、ご参加くださいますようお願いいたします。

詳しくはこちらから

➡申し込みはこちらから

10月29日(日) 修学旅行2日目の振り返りをお楽しみください!

画像1 画像1
修学旅行を終えて帰着することができました。ウェブサイトへアクセスをして応援していただきありがとうございました。

昨日中に2日目の振り返り記事を作ることが叶いませんでしたので、遅くなって申し訳ありませんが本日掲載させていただきます。

ご家庭でお子さんからおみやげ話を聞かれる際にご利用いただけるとうれしいです。写真は職員が撮影したもの一部です。職員が引率の合間に撮影した写真ですので偏りがあるかもしれませんが、ご容赦願います。

来週の月曜日は、6年生は代休日となっていますが、5年生は稲刈りを行います。6年生のみなさんにとっては懐かしい行事ですね。様子をウェブで紹介しますので、ぜひ応援をよろしくお願いします。

それでは、6年生のみなさん!今日明日の2日間、しっかりと休養してくださいね。火曜日にみなさんの元気な笑顔を待っています。

10月29日(日) 修学旅行の振り返り【帰着式】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家族や先生の笑顔のお迎えが修学旅行の最後の思い出に加わりましたね。とてもすばらしい修学旅行でした。みんなでやり遂げて、一段と学年や先生とのきずなが深まり、大きな手ごたえと成長を感じることができましたね。

歴史の流れを感じながら一緒に過ごした時間、そして心に刻んだ思い出を自信にして、次はスポーツ大会に向けてがんばってくれることを大いに期待しています。心を合わせて舞うソーラン節を楽しみにしていますよ。

保護者やご家族のみなさん、準備やお迎えへのサポートをありがとうございました。これから卒業に向けて、さらにお子さんがたくましく成長できるように、職員一同頑張っていきたいと思います。引き続き、応援をよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式(予)
3/25 PTA会計監査

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801