最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:336
総数:826499
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月24日(水) 給食 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の様子です。給食のメニューはきしめんでした。麺類はみんな大好きです。食べる時にかつおぶしをトッピングしたら、より風味豊かになりました。

1月24日(水) 1年 作品の最終確認

1年生の教室のようすです。学習発表会で展示する作品の最終確認をしていました。とっておきの飾り付けができていて、思わず笑みがこぼれますね。みんなに見てもらえるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水) 体育館が使えてうれしいね!

2年生の体育の授業のようすです。今日は一日雪が降り続き、グランドがぬかるんでいるため外での体育はできません。昨年度は体育館が学習発表会の劇仕様になっていたので体育はできませんでしたが、今年度は合唱ステージが置いてあるだけなので、思い切り体を動かすことができます。元気になわとびに挑戦している姿を見ると、寒さを忘れてうれしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 1年 じゅんにならべよう!

1年生の算数の授業のようすです。「かずをじゅんにならべよう」というめあてで学習を進めていました。1つずつ順に並ぶだけでなく、28,30,32のように1つとびで並んでいる数もあります。どんなふうに並んでいるか考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水) 2年 なわとび運動

2年生の体育の授業のようすです。リズムなわとびに挑戦していました。たくさん練習を積んで、できる種目が増えてきましたね。長放課には体育委員会の人たちが音楽の準備をしてくれるので、リズムに合わせて練習をがんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水) 今日のひまわりさん【リハーサル】

ひまわり組さんの2時間目の合同音楽のようすです。明日の校内発表会に向けてリハーサルを行いました。今まで練習してきた歌や合奏を楽しみながら演奏することができましたね。移動や準備の姿勢もとてもすばらしかったですよ。明日も素敵な音楽を全校の友だちにプレゼントできるようにがんばってくれることを応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 今日のひまわりさん【リハーサル】

今日の合同音楽のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 今日のひまわりさん【リハーサル】

今日の合同音楽の時間のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 今日のひまわりさん【リハーサル】

今日の合同音楽の時間のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水) 4年 校内発表会のリハーサル

今日の1時間目、3年生と4年生の校内発表会リハーサルのようすです。3年生の発表に拍手を送った後、いよいよ4年生の出番です。伸びのある美しい歌声を体育館いっぱいに響かせました。きっと3年生の大きな目標になったと思います。他学年のみなさんも楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 4年 校内発表会のリハーサル

4年生の校内発表会リハーサルのようすスナップです!3年生が真剣に聴き入ってくれていてとてもうれしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 4年 校内発表会のリハーサル

4年生の校内発表会リハーサルのようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 3年 校内発表会のリハーサル

今日の1時間目、体育館では3年生と4年生が明日の校内発表会に向けてリハーサルを行いました。写真は3年生の発表のようすです。音楽の授業で学習してきた歌をメドレーで表現してくれていましたので、4年生以上のひがしっ子はなつかしく感じてくれることでしょう。すてきは歌声を楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 3年 校内発表会のリハーサル

3年生の校内発表リハーサルのようすスナップです!4年生が大きな拍手を送ってくれてうれしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 3年 校内発表会のリハーサル

3年生の校内発表会リハーサルのようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(木) 1年 ゆきあそび

1年生の生活科の授業のようすです。外で雪にふれて雪遊びをしました。お友だちと雪団子を作ったり雪だるまを作ったりして、楽しい時間になりましたね・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 3年ウェブ展覧会【空きようきのへんしん】

画像1 画像1
 3年生の図工の作品の一部を紹介します。空き容器を組み立てて、すてきな作品が出来上がりましたよ!上の写真はもとの容器です。この空き容器がどんな作品になっているか想像力を働かせながら、下をクリックしてお楽しみください。(この作品には、学習発表会の展示場所であうことができます)

1月24日(水) 3年ウェブ展覧会【空きようきのへんしん】

画像1 画像1
 3年生の図工の作品の一部を紹介します。空き容器を組み立てて、すてきな作品が出来上がりましたよ!上の写真はもとの容器です。この空き容器がどんな作品になっているか想像力を働かせながら、下をクリックしてお楽しみください。(この作品には、学習発表会の展示場所であうことができます)

1月24日(水) 3年ウェブ展覧会【空きようきのへんしん】

画像1 画像1
3年生の図工の作品の一部を紹介します。空き容器を組み立てて、すてきな作品が出来上がりましたよ!上の写真はもとの容器です。この空き容器がどんな作品になっているか想像力を働かせながら、下をクリックしてお楽しみください。(この作品には、学習発表会の展示場所であうことができます)

1月24日(水) 見守りありがとうございます!

今期最強の寒波の影響で、雪の朝となりました。特に登校の時間帯に雪は強くなりましたので心配していましたが、早くからPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが交差点に立ち、安全に誘導していただいたおかげで、普段通り無事登校を完了することができました。雪の中での活動は大変だったと思いますが、やさしい笑顔で子どもたちを迎えていただきました。感謝感謝です!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式(予)
3/25 PTA会計監査

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801