ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

平和へのメッセージを発表 〜市戦没者追悼式〜

 10月26日(木)けんしん郡山文化センターにおいて、令和5年度郡山市戦没者追悼式が行われ、戦没者を追悼しました。
 追悼式の中で、市中学生長崎派遣事業に参加した生徒の代表から、平和へのメッセージが発表されました。本校2年生を含めた3名の代表は「戦争を二度と繰り返してはいけないと伝え続ける。」と力強く、不戦の誓いを行いました。
画像1 画像1

「今日の1枚」 10/27

画像1 画像1
 最近は肌寒い日が多くなってきました。
 みなさんは、秋といったら何を思い浮かべますか?食欲の秋、スポーツの秋…などなど、人によって秋の心象風景は違うと思います。その中にある、読書の秋。本は心を豊かにしてくれます。読書が好きな人も、そうでない人も、ぜひこの秋にたくさんの本を読んでみてはいかがでしょうか。そして、感染症にかかりやすいこの時期。免疫力を高めるためにも読書などで心を癒し、ストレスをためすぎないよう注意して過ごしましょう。

 情報処理部 2年 大河内

「今日の1枚」 10/26

画像1 画像1
 富田中学校の周囲には、さまざまな樹木が植えられています。夏の風に乗せられて気持ちよさそうに枝葉を揺らしていた木々たちも、何時とはなしに秋の色に葉を染め始めていました。
 自然の変化は、山が紅葉したり木の葉が落ちたりするなど目に見えること以外にも、たくさんあるようです。普段なら見落としてしまうような些細な変化にも気付くことができると、心が浮き立つような気がします。

 情報処理部 2年 坂本

「今日の1枚」 10/25

画像1 画像1
 文化祭で美術部と家庭部が制作した作品です。この他にも情報処理部や科学部が制作した作品がたくさん飾られています。
 今日から三者面談が始まります。面談に来る際には、ぜひ文化部の作品をお楽しみください。

 情報処理部 2年 大竹

「今日の1枚」 10/24

画像1 画像1
 学校の中庭の様子です。
 最近は少し肌寒く、葉っぱの色が赤や黄色のきれいに色づいてきたことがわかります。今年はずっと長い間暑い日が続いていましたが、間違いなく今は秋の季節なんだと実感しました。
 皆さんの家の近くにある植物も色づいてきているのではないでしょうか。今年もきれいな紅葉が見られるといいなあと思います。

 情報処理部 2年 塚原

榎祭(2)

榎祭の画像続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

榎祭(1)

 3学年がそろった榎祭が4年ぶりに行われました。どの発表もそれぞれの係やクラス、部活動の思いが詰まった発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日の1枚」 10/18

画像1 画像1
 もうすっかり秋ですね。
といっても日によって温度が上がったり下がったりするのでまだ油断できません。
画像の張り紙は、Sクラスの皆さんが製作したものです。トンボや柿など、秋を代表するようなものが折り紙でうまく表現されています。正直言って僕は鶴も手裏剣もぱっくんちょも折れないので羨ましいなぁと思います…。
 皆さんも寒暖差に気を付けながらお過ごしください。

 情報処理部 2年 横山

「今日の1枚」 10/17

画像1 画像1
 今日の夕方の中庭の様子です。
 最近、気温が低い日が続き、中庭の木の葉の色も赤く色づいてきています。
秋を感じられるようになり、寒暖差で体温調節も大変ですが、服装で調節して
いきたいと思います。
 今週末には、文化祭も控えています。しっかり体調管理を行い、文化祭を迎え
られるようにしたいです。

 情報処理部 2年 渡邉

「今日の1枚」 10/13

画像1 画像1
 文化祭・展示係の仕事の様子です。表示の作成をしています。
 文化祭実行委員会の皆さんは20日の榎祭に向け、スパートをかけ準備を
行っています。
 実行委員の皆さんに感謝したいと思います。そして、みんなで創り上げる
ということを忘れず、楽しい榎祭にしたいと思います。
 
 情報処理部 2年 湯田

「今日の1枚」 10/11

画像1 画像1
 体育館の写真です。
 今日は、多くの先生が出張でいないため、授業が半日で終わりました。
でも、今日も多くの部活が活動しています。
 ずっと長い間使われている体育館をありがたく、大切に使いたいですね。

 情報処理部 2年 石川

民報旗争奪福島県中学生サッカー新人大会県中地区予選

 10月7日、8日、14日、15日に県サッカー協会及び福島民報社の主催による、民報旗争奪第74回福島県中学生サッカー新人大会県中地区予選が開催され、本校サッカー部が出場しました。2回戦の安積二中、3回戦の須賀川二中、準決勝の郡山七中に勝利して、決勝戦で郡山二中と対戦した本校サッカー部は、最後まであきらめずに粘り強く試合を進め、0対0の末、PK戦4−3で勝利。見事優勝しました。
 予選を通過した本校サッカー部は、11月3日から行われる県大会に出場します。さらに、上を目指して、がんばれ!
 
画像1 画像1 画像2 画像2

県中学校新人陸上競技大会

 10月7日と8日の2日間にわたり、白河市総合運動公園陸上競技場において、民報杯県中学新人陸上競技大会が開催されました。この大会は、9月に行われた地区予選を突破した精鋭が集う大会ですが、本校陸上部からは20名の選手が出場しました。
 結果は、3種目で優勝、その他10種目で入賞を果たす大健闘。男子総合で見事優勝を果たしました。
画像1 画像1

「今日の1枚」 10/10

画像1 画像1
 校舎から見たお昼の空の様子です。
ちょっと雲が多く黒い雲があります。雲が多くなって雨が降らないように祈りたいと思います。
 最近朝晩とても寒くなってきているので、体調管理に気をつけて生活しましょう。

 情報処理部 2年 山内

後期任命式が行われました。

 任命式に先立って受賞報告会が行われ、新人戦や作文コンクールの入賞者から報告がありました。文武両道のすばらしい活躍でした。
 任命式では、後期学級役員の他、生徒会本部役員、専門委員長それぞれの代表者が校長先生より任命状を授与されました。3年生からバトンを受けた2年生が決意を新たにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日の1枚」 10/6

画像1 画像1
 今日は、情報処理部で榎祭に出品する動画作品の部内発表会がありました。
どの作品も工夫して作成していましたが、まだまだ改良点も見つかりました。さらに素晴らしい作品に修正して完成させていきたいと思います。
 文化祭以降、昇降口の大型液晶TVで上映します。ぜひ見てください!

 情報処理部 2年 本田

3年生合唱コンクールリハーサル

 10月6日(金)6校時に、3年生の合唱コンクールリハーサルを行いました。3年生にとっては3回目の合唱コンクールであり、集大成の合唱づくりとなります。どの学級も、真剣な表情でリハーサルに臨んでいました。
画像1 画像1

「今日の1枚」 10/5

画像1 画像1
 これは、榎祭のビッグアートのパーツの1つです。
全校生一人一人が頑張って色を塗って仕上げています。一部だけでもきれいですが、全校生のパーツが合わさって、どんなビックアートになるのか完成がとても楽しみです!

 情報処理部 2年 奥山

努力の成果を披露 郡山市小中学校合奏祭

 10月5日、けんしん郡山文化センター大ホールにおいて、第76回郡山市小中学校合奏祭中学校の部が行われました。郡山市内中学校、義務教育学校から19団体が出場し、演奏を披露しました。富田中吹奏楽部は、「アントワープ賛歌」を優しい音色で演奏し、努力の成果をしっかりと披露しました。吹奏楽部1,2年生の演奏は、これから益々上達していくことを感じさせるものでした。ご鑑賞いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

「今日の1枚」 10/4

画像1 画像1
 あるクラスの文化祭(校内合唱コンクール)で歌う合唱曲の
歌詞が教室に掲示されていました。
 今日、2年生は合唱コンクールのリハーサルが行われました。
本番までまだ時間があります。歌詞を間違えないように歌えるだけでなく、きれいなハーモニーが響くよう仕上げていきたいです。

 情報処理部 2年 齋藤

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 受賞報告会(14) 後期面接等 職員会議(13)
3/25 職員会議(14) 後期合格発表 新入生保護者物品販売
3/26 PTA監査
3/28 教室移動
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522