ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

「今日の1枚」 8/30

画像1 画像1
 みなさんに問題です。この写真の場所はどこでしょう?
 ここは事務室の秘密部屋です。「秘密部屋?」と、聞いて疑問に思う人もいるでしょう。僕もそう思いました。今回は、「今日の一枚」の撮影と聞いて、特別に見せていただきました。実は事務室の中にある倉庫です。
 この中には、延長コードやフックなど学校生活でよく見るものもありましたが、釘や水栓などの工具用品もありました。同じものでも長さなどで分けられていて、僕にはこんなふうに整理できないなあと思いました。なかには、かえるの絵もあり、ほのぼのとした一面もあると分かりました。
 事務室の皆さん、ご協力本当にありがとうございました。

 情報処理部 1年 野口

思いと感動が伝わるスピーチ 〜郡山市英語弁論大会〜

8月30日、郡山市中央図書館において、第71回郡山市中学校・義務教育学校英語弁論大会が開催され、市内中学校及び義務教育学校から49名の生徒が参加しました。本校からは、暗唱の部と創作の部に3年生が出場しました。2人は、夏休み中、家庭と学校で毎日練習を重ねて表現力を磨いてきました。本番では、たくさんの観衆が見守る緊張の中で、自信をもって自分の思いを表現しました。観衆に思いと感動が伝わる素晴らしいスピーチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「今日の1枚」 8/29

画像1 画像1
 バスケ部の練習風景です。
 体育館では窓は開けていますが、とても蒸し暑いです。その中でバスケ部の人たちは汗を流しながら頑張っています。
 僕も情報処理部員として、一生懸命作品作りやタイピングを頑張りたいです。

 情報処理部 1年 佐藤

2学期始業式(2)

 画像続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式(1)

 始業式、受賞報告会、英語弁論、駅伝、合唱の壮行会が行われました。始業式、受賞報告会、壮行会の一部は、暑さ対策として放送で行いました。
 体育館では、暑い中にも関わらず、気持ちのこもった発表者の発表を真剣に聴く生徒の姿がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

郡山市小中学校合唱祭

8月23日、郡山文化センターにおいて、第76回郡山市小中学校合唱祭が開催され、本校合唱部が出場しました。
合唱部は、夏の暑さの中でも、地道な練習を重ねて、コーラスを創ってきました。課題曲「Chessboard」自由曲「Missa Auguata より Gloria」は部員の心が一つになり、心に響く歌声で聴衆に感動を届けました。
画像1 画像1

「今日の1枚」 8/23

画像1 画像1
 昇降口に置いてある消毒液です。今年の夏は暑い日が続き、水分補給など熱中症対策が大変ですが、こまめに消毒をしてコロナ対策も忘れずに心がけて頑張りたいと思います。また。消毒以外にも手洗い、うがいなども忘れずに徹底していきたいと思います。

 夏休みもあと2日。みなさんも熱中症対策やコロナ対策を頑張り、25日元気に登校して2学期をスタートさせましょう!
                       
 情報処理部 1年 吉田

「今日の1枚」 8/22

画像1 画像1
 外にある1年生の自転車小屋です。夏休み最終日が近づいてきていますが、富田中の皆さんは、部活に熱心に取り組んでいます。暑い中ですが、熱中症にならないよう、また怪我に気を付けて部活を楽しみながらがんばってください。
 この記事を見ている皆さんも、熱中症予防に努めていきましょう。

 情報処理部 1年 阿部

「今日の1枚」 8/21

画像1 画像1
 この作品は、S3クラスのみんなで作った展示物です。花火の粒を作るのが難しかったです。廊下に掲示しています。ぜひ見に来てください。

 情報処理部 2年 宗形

「今日の1枚」 8/8

画像1 画像1
 いつも用務員の古川さんが丁寧に中庭を整備しています。
そのおかげで中庭に落ち葉がほとんどありません。さらに、いつもきれいな花が中庭を彩っています。本当にありがとうございます。
 ほとんどの部活が明日からお盆休みになります。今日情報処理部では、パソコン室、廊下、階段、トイレの大掃除をしました。体調管理をしっかり行いながら有意義な休みになるよう生活していきたいと思います。

 情報処理部 2年 飛澤

「今日の1枚」 8月7日

画像1 画像1
 最近は、少しずつ日が短くなったり、稲の穂が色づいてきたりと、着実に秋に近づいているんだなあと感じるようになってきました。
 秋は稲刈りの季節です。そして、お米だけでなく、色々な食べ物がおいしい季節でもあります。
 秋が来るのは楽しみですが、この暑さはまだまだ続きます。気を抜くことなく、熱中症対策に努めていきましょう。

 情報処理部 2年 大河内

第61回福島県吹奏楽コンクール

 8月5日、いわき芸術文化交流館「アリオス」において、第61回福島県吹奏楽コンクール中学生1部が開催されました。県南支部大会で金賞を受賞して本大会の出場権を獲得した富田中吹奏楽部は、酷暑の夏休みも練習を積み重ね、曲を仕上げてきました。本番は、「アリオス」の舞台に4番目に登場し、心躍る演奏、情景が浮かぶようなすがすがしい演奏で『銀賞』を受賞しました。当日は、たくさんの保護者の皆様に会場に足を運んでいただき、演奏をお聴きいただくことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1

「今日の1枚」 8/4

画像1 画像1
 卓球部は校舎の3階と4階のワークスペースで活動しています。校舎の中でも、3,4階はとても暑いです。そんな中でもしっかりと練習しています。
 3年生が引退し、1,2年生は新人戦大会に向けて一生懸命練習しています。ぜひ、力をつけていってほしいものです。

 情報処理部 2年 飛澤

「今日の1枚」 8/3

画像1 画像1
 きれいな空を邪魔してしまう電柱ですが、電柱は私たちにとって役立つ仕事をしています。2年生は、1学期に技術の時間の中で柱上変圧器について学びました。電気がどのようにして家庭や学校などに届くのか詳しく知ることができました。
 きれいな空を背景に電柱を眺めてみることもたまにはどうでしょうか?

 情報処理部 2年 石川

「今日の1枚」 8/2

画像1 画像1
 昨日の激しい雷雨とは裏腹に、今朝は心地の良い暖かい風が吹いていました。学校に植えてある木たちも、風を受けて枝葉をなびかせています。
 夏の太陽は危険なほど暑く、涼しい部屋にいても熱中症になる恐れが高いです。のどが渇いていなくても水分摂取を怠らず、十分に対策をとることが重要になってきます。
 最近は、様々な熱中症対策グッズも販売されています。そのようなグッズなども活用して、元気に夏を乗り越えましょう。

 情報処理部 2年 坂本

「今日の1枚」 8/1

画像1 画像1
 8月1日の中庭の様子です。よく見ると所々に水たまりがあるのがわかります。朝方は、非常に強い雷雨が続きましたが、今は雨も止んで晴れ間も見えます。久しぶりの雨だったので、少し涼しく感じました。でも、今日の天気は不安定な1日のようで、最高気温はまた30度を超える予報でした。
 体調を崩さず、夏休みを楽しんでいきましょう。

 情報処理部 2年 大竹

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 受賞報告会(14) 後期面接等 職員会議(13)
3/25 職員会議(14) 後期合格発表 新入生保護者物品販売
3/26 PTA監査
3/28 教室移動
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522