体育の授業(1年生)

 1年生の体育の授業の様子です。
 今回は、マットを使った運動です。
 集会室で学習しています。
 本日も朝から気温が高いため、校庭や体育館での体育の授業は熱中症の心配があるからです。
 空調により、快適な環境で運動ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第18号

 「学校だより第18号」を掲載しました。学校だより第18号

穂積小学校歴史資料館開設のお知らせ

 「穂積小学校歴史資料館開設のお知らせ」を掲載しました。穂積小学校歴史資料館開設のお知らせ

第2学期始業式

 8月25日(金)第1校時に「第2学期始業式」を行いました。
 暑さ対策のため、Zoomを使ってオンラインで行いました。
 式後には、新体力テストの「50m走」の「5年女子の記録」を更新した児童を表彰しました。
 いよいよ第2学期のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の貸出日

 8月18日(金)は、夏休み中の図書の貸出日でした。
 たくさんの子どもたちが、図書室に来てにぎやかでした。
 夏休み中も、本をたくさん読んでいてすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン児童集会

 8月17日(木)にZoomを使って「オンライン児童集会」を行いました。
 昨年度に引き続き2回目の試みです。教職員も含め28名が参加してくれました。(児童クラブの児童は校長室で参観しました)
 画面を通して、子どもたちの元気な様子を確認することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより第17号

 「学校だより第17号」を掲載しました。学校だより第17号

賞状伝達

 第1学期終業式の後に、「賞状伝達」を行いました。
 今回は、以下の大会・コンクールでの入賞や記録賞を渡しました。
 1 郡山市内水泳競技交歓会
 2 福島県たなばた展
 3 水道週間ポスター展
 4 東北トランポリン選手権大会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式

 7月20日(木)の1校時目に、「第1学期終業式」を行いました。
 暑さ対策のために、空調のある「集会室」で行いました。
 「校長先生のお話」の後に、2・4・6年生の代表児童が「1学期の反省と夏休みにがんばりたいこと」の発表をしました。
 式の後に、生徒指導の先生から、「夏休みの過ごし方」についての指導がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛校活動

 7月19日(水)の5校時目に、全校生で「愛校活動」を行いました。
 お世話になった教室などを、感謝の気持ちを込めて清掃をしました。
 気持ちよく夏休みをむかえることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回ほづみスター誕生

 7月19日(水)の昼に、「第2回ほづみスター誕生」を開催しました。
 今回は、12名の児童がイラストを発表してくれました。
 1年生もデビューしました。
 少し緊張した様子でしたが、上手に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳

 7月18日(火)に、3〜6年生を対象に「着衣水泳」の体験を行いました。
 子どもたちは、服を着ていると、水着の時よりも体を自由に動かすことが難しいことに驚いていました。
 池や川に落ちてしまった時の対処の仕方についても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第16号

 「学校だより第16号」を掲載しました。学校だより第16号

じゃがいも掘り

 7月18日(火)第1校時に、6年生が「じゃがいも掘り」を行いました。
 たくさんのじゃがいもができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子ども会

 7月14日(金)の昼に、「校外子ども会」を行いました。
 今回は、第1学期の反省と夏休みの過ごし方についての確認です。
 方部ごとに分かれて話し合いを行いました。
 夏休みは、もうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンシアター(1・2年生)

 図書室の先生による、エプロンシアターの様子です。
 対象は、1・2年生です。
 子どもたちは、真剣にお話をきいています。
 お話の途中で、踊る場面もありました。
 楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(4年生)

 4年生が、図書室に夏休みに読む本を借り聞きました。
 はじめに、図書室の先生から本の選び方の説明がありました。 
 次に、図書室の先生が絵本の読み聞かせを行いました。
 その後に、自分が読んでみたい本を借りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(3・4年生)

 3・4年生の体育の授業の様子です。
 今回は、「水泳記録会」を行っています。
 今年度のプールの授業も終わりとなります。
 みんな一生けん命に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

 4年生は図画工作「ひみつのすみか」で、木切れの組み合わせ方を工夫して「ひみつのすみか」を作る学習をしました。
 5・6年生は体育「水泳記録会」で、自分の選んだ種目を自己ベストの記録をめざして泳ぐ学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1

 7月13日(木)に、第2回「授業参観」「学級懇談会」を行いました。
 1年生は算数「分かりやすく整理しよう」で、ものの個数を種類ごとに整理して、簡単な絵や図に表すことの学習をしました。
 2年生は算数「時こくと時間」で時こくや時間が分かり、正しく時計を読むことの学習をしました。
 3年生は国語「俳句を楽しもう」で、俳句のきまりを知り、言葉の調子や響きに親しむ学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 お弁当の日  卒業式会場作成
3/22 修了式・卒業式  職員会議
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310