ようこそ芳賀小学校HPへ!

修学旅行26 鶴ヶ城会館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産選びと休憩タイムです。

修学旅行27 鶴ヶ城会館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産選びと休憩タイムです。

修学旅行17 山田民芸工房

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
起き上がり小法師絵付け体験です。

修学旅行18 山形屋本店

画像1 画像1
画像2 画像2
絵ろうそくの絵付け体験です。

修学旅行16 山田民芸工房

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
起き上がり小法師絵付け体験です。

修学旅行15 麟閣

画像1 画像1
画像2 画像2
抹茶を飲む体験です。

修学旅行14 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食その2

修学旅行13 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食その1

修学旅行12 笑美

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤ベコの絵付けに挑戦。

修学旅行11 笑美

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤ベコの絵付けに挑戦。

修学旅行10 番匠

画像1 画像1
赤ベコの絵付けの挑戦です。

修学旅行9 慶山焼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手びねりで焼き物作りに挑戦です。

修学旅行8 松良

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
起き上がり小法師とガラスのコップの絵付けです。

修学旅行7 ほしばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵ろうそくの絵付けに挑戦。

修学旅行6 飯盛山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯盛山の上に登ってみました。さざえ堂のつくりにびっくり。お土産屋さんの呼び込みの声も。

修学旅行5 会津武家屋敷

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学の様子です。

修学旅行4 会津武家屋敷

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弓道体験と見学の様子です。

修学旅行3 会津武家屋敷

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場の様子とガラスコップ絵付け体験

修学旅行3 バスの中・さぁ活動開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
2台のバスに分かれて いざ会津若松!
到着すると すぐにグループの計画にしたがって活動開始です。

修学旅行2 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期待に胸を膨らませての 出発式の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 弁当日
3/20 春分の日
3/21 C4時程 修了式 卒業式場準備(奉仕作業:5年) 5年弁当日
3/22 卒業式
3/25 学年末休業日(〜31日)
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227