ようこそ熱海小学校HPへ 元気な あたみっ子 の様子を紹介します。  あー明るい子ども  たー助け合う子ども  みー自ら学ぶ子ども  

あたみっ子の明るいあいさつ

 前期児童会委員会も新体制でスタートし、運営委員会の児童が早速「朝のあいさつ運動」に取り組んでいます。さわやかな声が高川広場に響きます。下級生も一生懸命あいさつを返しています。廊下で、1年生とばったり。廊下の右側を静かに歩いていました。「おはようございます。」と、元気にあいさつもできます。熱海小の緑のジャージがとても似合っていて、すっかり「あたみっ子」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子ども会 バスの乗降車指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日は校外子ども会が実施されました。熱海小学校の学区は広く、バスで通う児童がたくさんいます。今日は、バスの中に置き去りにされたとき、どうすれば良いかおしえていただきました。クラクションを鳴らすこと、堅い物を見つけ窓ガラスを割ること。自分の命は自分で守ること。バスの乗り方もとても上手です。これからも、安全に気をつけて登校して下さい。

4年生からのプレゼント

 4年生が、昨年度育てたホウセンカの種を素敵な手作りの袋に入れて、3年生ひとりひとりにプレゼントしに来てくれました。
 3年生の子どもたちは理科の学習で植えるのをとても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最高学年に進級した6年生と、高学年の仲間入りした5年生。今日の6校時は合同体育です。新しくおいでになった先生は、岩手県出身で大谷翔平選手と同級生。体育が大好きです。今日は、コーンタッチゲームやボール集めゲームで盛り上がりました。たくさん身体を動かし、大満足の子ども達でした。

3年 はじめての理科

 3年生になり、理科の学習が新しく始まりました。初めての学習なので、理科の学習はどのようなことを学習するのか楽しみながら考えました。
 ティッシュを使って力くらべをし、力が強い子がどんどん負けていくと、子どもたちは「おかしいぞ」とふしぎに思い、様々な考えを出し合い、実際に確かめてみました。
 今日の授業を通して、ふしぎだなと思う力・よく観察する力・たしかめる力を高めていくように子どもたちに伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よく遊び、よく働く あたみっ子

 あたたかい日差しがふりそそぎ、今日の業間は、校庭にあたみっ子の元気な声が響き渡りました。どの学年の子ども達も、元気いっぱい仲良く遊びます。給食後は、今年度初めての縦割り清掃です。下学年生も、小さい身体で一生懸命清掃に取り組んでいます。先生方も、思わずにっこりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生書写 授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、書写は教頭先生が教えて下さいます。姿勢や筆の持ちかたを確認し、ていねいに字を書き始めた5年生。墨の香りが図工室いっぱいに広がります。集中して取り組むことができました。

5年生理科 授業開き

 5年生になり、理科を分科の先生が担当することになりました。調べ学習や実験活動も本格的になる高学年の理科の授業に、胸が高鳴る5年生。学習の進め方をていねいに教えて下さいました。1年間、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班清掃に向けて

明後日から、縦割り班での清掃が始まります。違う学年の仲間と集まって清掃するのは本当に久しぶりなので、今日は清掃の仕方や約束を2年生以上の全員で確認しました。
担当の先生の話を真剣に聞いて確認した後は、実際の清掃場所に移動。6年生の班長さんを中心として、しっかり活動することができました。日々の清掃も大事な学習の場です。がんばれ熱海っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体育スーパーティーチャーの先生と一緒に運動しました!

 今年度は毎週月曜日に体育スーパーティーチャーが全学年の体育をサポートしてくださいます。
 3年生の子供たちは体を上手に動かすコツを指導していただき、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜の下で写真を撮ってから、今年度の授業がスタートしました。早速、国語も算数も外国語も一生懸命頑張りました。目の前のことに全力で取り組み、6年生みんなで確かな「軌跡」を残していって欲しいと思います。

3年 新しいAETの先生がいらっしゃいました

 AETとして、新しくチャンダン先生がいらっしゃいました。
 ユーモア溢れるお話が多く、子どもたちは楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は熱海中学校の入学式でした。無事に入学したことを小学校の報告に来てくれた卒業生。真新しい制服がまぶしく、とっても似合っています。在校中に写真を撮った思い出の桜の木の下で、パチリ。前担任の先生の目に涙が光ります。中学校に行っても、ずっと「スマイル」で前進して欲しいと願っています。

令和5年度 入学式

 熱海小学校に可愛い1年生が入学してきました。しっかりお返事ができました。お話の聞き方もとっても上手です。明日も、車に気をつけて元気に登校してきて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高学年として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式が終わった後も、新6年生はやることがたくさんです。まず、明日から使う大切な教科書を各学年に運びました。
そして、入学式です。1年生に熱海小学校の楽しい行事を次々と紹介していきます。原稿の読みとスライドショーのタイミングもバッチリです。最高学年として達成感を味わうことができた新6年生です。

令和5年度 着任式 第1学期始業式

 今日、新しく転入された先生方をお迎えしました。新6年生の歓迎の言葉がとても立派です。令和5年度の各学年の担任も発表されました。始業式では、新6年生が「昨年の6年生のように何事にも一生懸命取り組みます。」と抱負を堂々と発表しました。明日から元気に登校して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート

いつも熱海小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2022年度(令和4年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2022年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 学期末重点清掃3
3/20 春分の日
3/21 【B4】修了式(行1)・美化活動(行1)卒業式場準備
3/22 【B1・4】卒業式
3/25 学年末休業1 職員会議 熱海中事務引継ぎ
郡山市立熱海小学校
〒963-1302
福島県郡山市熱海町高玉字樋口170
TEL:024-984-1866
FAX:024-984-3117
郡山市立熱海小学校石筵分校
〒963-1301
福島県郡山市熱海町石筵字原田311
TEL:024-984-3171
FAX:024-984-3171