ようこそ多田野小学校HPへ  めあてに向かって努力する 心身ともに健康で たくましい多田野っ子の育成に努めます

ほっかほかのやきいも、とってもおいしかったよ!

 気持ちのよい秋晴れの中、先日収穫したさつまいもを、焼き芋にしてみんなで味わいました。焼き芋の香ばしく甘い香りが広がり、子どもたちは、おかわりをするほどたくさん食べました。笑顔あふれる最高の「焼き芋パーティー」となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 見学学習

「コミュタン福島」では、東日本大震災後、福島がどのように放射線の問題に取り組んできたのか、また、これからの福島の環境をどのようにつくっていくのかについて学びました。放射線については1年生の時から学んできましたが、今回、それらを総合的に結びつけ、まとめることができたように感じました。現在の環境に関する大きな課題として、福島県のごみの排出量がとても多いことを知り、自分たちにできることを実践しなければならないとも感じました。
「デンソー福島」では、自動車部品のカーエアコンを作っているところを見学しました。ロボットが人間の腕のように動き組み立てているところ、人が丁寧に製品を検査しているところ、部品運搬ワゴンが自動で動いているところ。社会科の学習で勉強したことが目の前で見られて、驚くと共に感心することばかりでした。
 充実した一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きなさつまいもが、たくさんとれました!

 先日、生活科の学習でさつまいもほりを行いました。子どもたちは、友達と楽しそうにつるをたどりながら大きなさつまいもを掘り当て、収穫の喜びを味わう姿が見られました。掘ったさつまいもは、これから焼き芋にして味わう予定です。作物の栽培や収穫の体験を通して、生命を尊重する態度や食べ物を大切にする心を育んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習「みんなでカレーライス作り!」

 今日はお弁当の日でしたが、6年生は、カレーライスの調理実習をして食べました。家庭科「こんだてを工夫して」で学習した栄養のバランスを考えたメニューを作ろうと話し合ったところ、メニューは「野菜たっぷりのカレーライスとフルーツヨーグルト」に決まりました。
 班ごとに、ごはん、カレー、フルーツヨーグルトの作り方や手順を確認して分担し、協力しておいしい昼食を作ることができました。「思ったよりおいしくできた」「自分の家でもやってみたい」など、大満足の調理実習となりました。ぜひ、おうちでもチャレンジしてみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭 その2

 自分達で育てた餅米で餅つきをし、さつま汁を作り、みんなでいただきました。小池先生の焼き芋も加わり、とてもおいしいご馳走となりました!

 収穫の喜びや感謝の気持ちを、お家の方や日頃お世話になっている方に伝えることができました。

 とても楽しい収穫祭となりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭 その1

 今日は、子ども達がずっと楽しみにしていた収穫祭でした。

まずはじめに、四季を通して様々な体験学習をしている様子を、スライドショーでお家の方に紹介しました。次に、みんなが大好きな「カントリーロード」を合唱しました。最後に、多田野ワールドでも発表した「豊年満作」〜日本のおどり〜を全員で踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロボット操作に挑戦!

 プログラミングの学習で、ロボットを動かしてみました。クラブ活動見学の時に、パソコンクラブの先輩方に見せていただき、興味津々だった3年生。実際にロボットを動かすことができ、とても嬉しそうでした。次回は、ロボットをプログラミングして動かします。今日のように自由に動かすわけにはいきません。うまくプログラミングできるかな・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学!

 4年生に向けて、クラブ活動を見学させていただきました。来年、どのクラブに入りたいか考えながら、見学する様子が見られました。全てのクラブにたくさんの魅力があり、どのクラブに入るか悩んでいる3年生もいました。先輩方、見学させていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リース作りをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、生活科の時間に、リース作りをしました。突然ですが、クイズです。一体、何のツルでリースを作っているのでしょうか。正解は・・・サツマイモのツルです。みんな上手に輪になるように作ってます。世界に一つだけのオリジナルリース、完成が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 C案 修了式
3/22 卒業式
3/23 学年末休業日
3/25 職員会議
郡山市立多田野小学校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字南大界1番地
TEL:024-957-3955
FAX:024-957-3306
郡山市立多田野小学校堀口分校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字上古川林9番地の1
TEL:024-957-3006
FAX: