1/18 学習発表展に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合的なg学習の時間で、学習発表展に向けたSDGsの発表準備を行いました。もう少し詳しく説明したい部分を考えたり、見やすいスライド作りに取り組んだりしました。頑張れ!千秋小の子どもたち!

1/18 あすなろ 1・6年ペア班でお楽しみ会をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1・6年生が屋運でお楽しみ会を行いました。ペアで長なわとびも行いました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

1/18(木) あすなろ 10年の歩みリハーサルの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目に10年の歩みの発表会のリハーサルをしました。歩き方や、賞状のもらい方の確認をしました。節目の行事ですので、よい会となるよう練習していきます。

1/18 1年生 6年生と遊んだよ

6年生と新年会をしました。楽しい思い出がまた増えましたね!次回はペア大なわです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 1年生 ペア遊び

6年生のお兄さん・お姉さんと遊びました。
さらに仲が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 1年生 国語「ききたいな、ともだちのはなし」

好きな本の紹介をしました。
好きな本の題名や登場人物、好きな場面を上手に紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 尾張小中学校PTA研究発表大会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 尾張小中学校PTA研究発表大会が尾張旭市で行われ、本校のPTAの代表の方々が千秋小学校のPTA活動について発表しました。
 この日を迎えるにあたり、何度も練習し、準備を進めてきました。本番では、これまでの成果を発揮し、練習通りの素晴らしい発表をすることができました。
 発表してくださったみなさん、本当にお疲れさまでした!
 

1/17 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ミンチカツ、ポトフでした。
 ポトフは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味を持ち、フランスの家庭料理の一つです。肉とたくさんの野菜を入れ、煮込んで作るため栄養やうま味が豊富に溶け込んでいます。かたまりの肉を使うことが多いですが、給食ではウインナーを使用しています。

1/17 1年生 タイピング練習

久しぶりのタイピング練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 1年生 好きな本を知らせよう!

国語の時間には、自分の好きな本を紹介したり、友達の発表を聞いて質問したりしました。もうすぐ菜の花読書週間もあります。おもしろい本をたくさん見つけて、友達に伝えられるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 2年生 両手を広げたらどれくらい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 両手を広げた長さを100センチものさしで調べ、1メートルは100センチと表すことを学習しました。

1/16 3年生 歓迎会

BGMも流れていて、とても楽しい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 5年生 リズムなわとび

画像1 画像1
 中間放課に、リズム縄跳びの練習をしています。
 今日も寒いですが、外に出て、元気よく練習しています。
 一つでも多くの級をクリアできるよう頑張りましょう!

1/16 3年生 歓迎会

歓迎会として今度は屋台を開いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 3年生 歓迎会

転入生の歓迎会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 4年生 学力検査(CRT)

 昨日に引き続き、学力検査(CRT)を行いました。これまでの学習が、どの程度身に付いているか確かめました。後日、結果が届いたら不足しているところを重点的に補います。
画像1 画像1

1/16 6年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、学習発表展の作品を制作しています。今日は、作品の背景に取り組みました。学習発表展に向けて頑張っている姿はとても頼もしいです。がんばれー6年生!

1/16 1年生 初めての学力検査

国語の学力検査を行いました。静かに集中して取り組むことができました。1年生で学習した内容は覚えているかな?
画像1 画像1

1/16 理科 3年生

 どんな物が磁石にくっつくのかを調べました。友達と協力して実験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 あすなろ 縄跳び運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リズム縄跳びや、交流学級での長縄跳びの練習を頑張っています。あすなろ学級の2年生で、二重跳びが30回以上できるようになった子もいます。毎日一生懸命に練習をしてきた成果です。

本日:count up1
昨日:42
総数:616245


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 【あいさつ】卒業式会場準備(4・5年制)
3/19 【食育】第63回卒業式(予定)
3/20 【交通事故ゼロ】春分の日
3/21 金曜授業 給食終了
3/22 修了式
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266