4/20 あすなろ 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての書写の授業でした。途中、先生の好きな食べ物を当てて、盛り上がりました。
 その後は正しく鉛筆を持って字を書いたり、姿勢よく話を聞いたりすることができました。

4/20 2年生 帰りの会

 進級して2週間。毎日の日課にもずいぶん慣れました。帰りの会では一日の振り返りをします。今日も一日がんばったね。満足そうな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 1年生 どうぞよろしく!

今日は1年生全員で名刺交換をしました。
自分の名前と好きな食べ物を伝えました。初めて話す友達もいましたが、ニコニコ活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 4年生 教えよう伝えよう

 ここはこうするとできるようになるよ。
 授業でよく聞こえてくる言葉です。
 
 今日の算数の授業でも、分度器の使い方について互いに教えあう姿がありました。
 自分の考えを伝えることで、考えを深めることができます。

 これからも続けていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ソフトめん、牛乳、ソフトめんミートソース(汁)、ボロニアステーキ、アスパラガスとツナのサラダでした。
アスパラガスの旬は春ですが、収穫は「春どり」「二季どり」「長期どり」と産地の努力で一年十楽しめる野菜です。地面から伸びた若い茎を収穫し食べますが、収穫しないと枝をたくさん出しながら大きくなっていきます。

4/20 2年生 ボールあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習でボール遊びをしています。今日は友達とキャッチボールをしました。

4/20 4年生 1日の気温

 理科では、晴れの日と曇りの日の1日の気温を調べています。どんな違いがあるか、観察して調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 あすなろ 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はタイピングをしたり、お金の学習をしたりしました。
 今日の発見は、数字を見ているだけで、おつりがわかる子がいるということです。10000円を出したら、おつりはいくらか、さっと答えてくれて、驚きました。

4/19 あすなろ 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しくクイズに参加できました。あすなろにも2人の1年生を迎え、全員で15人となりました。仲良くしていきましょう。

4/19 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、ソースカツ、茶わん蒸しスープでした。
茶わん蒸しスープに入っているみつばは、日本原産の野菜です。独特のさわやかな香りとみずみずしい色で、お吸い物や茶わん蒸しなどの料理によく使われます。ビタミンAやビタミンC、カルシウム、鉄などを含んでいます。

4/20 3年生 理科

校庭の生き物や植物の観察をしました。色や形など、詳しくノートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 6年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1限は「一年生を迎える会」でした。ペア学年の1年生とは、たくさんの交流を通して思い出をいっぱい増やしていきたいと思っています。1年生のみなさん よろしくお願いします。3限はALTの先生との初めての授業でした。最初は緊張していましたが、最後は笑顔がいっぱいみられました。次の授業がとっても楽しみになりましたね。

4/19 1年生 1年生を迎える会

 1時間目は1年生を迎える会でした。
 お兄さん、お姉さんたちが、学校のクイズを出してくれました。正解すると大盛り上がりです。代表の子もしっかりとセリフを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 1年生 1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。
2〜6年生による出し物に1年生は大喜びでした。
代表児童によるお礼のあいさつも上手に言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 2年生 うさぎが来たよ

画像1 画像1
 うさぎがやってきました。休み時間にもぜひ会いに行きましょうね。

4/19 4年生 タイピング

 今年もタイピング練習に取り組んでいます。今日は、初級の単語「あ・か行」に挑戦しました。上手な子は、1分間に123文字も打つことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 2年生 春見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、校庭の春を探しに行きました。ナズナやパンジー、おたまじゃくしなどを見つけることができました。

4/19 ウサギの飼育開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、稲沢市の小学校からウサギを譲っていただきました。今日、4(し)月19(いく)日よりウサギの飼育を始めます。
 まだ名前は決まっていませんが、これからみんなで決めたいと思います。かわいいウサギをみんな見に来てください。そして、これからどんどん触れ合っていきましょうね。

4/19 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、体積の授業を行いました。1辺が1センチメートルの立方体を使ってかさを比べました。また、体積が16立方センチメートルの形をいろいろつくってみました。様々な形をつくることができ、多くの発見がありました。

4/18 6年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、全国学力・学習状況調査の日でした。緊張しながらも「国語」と「算数」に真剣に取り組みました。清掃活動では「もくもく掃除」のお手本になれるよう、みんなでがんばっています。

本日:count up2
昨日:109
総数:616204


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 【あいさつ】卒業式会場準備(4・5年制)
3/19 【食育】第63回卒業式(予定)
3/20 【交通事故ゼロ】春分の日
3/21 金曜授業 給食終了
3/22 修了式
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266