ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

「今日の1枚」 10/17

画像1 画像1
 今日の夕方の中庭の様子です。
 最近、気温が低い日が続き、中庭の木の葉の色も赤く色づいてきています。
秋を感じられるようになり、寒暖差で体温調節も大変ですが、服装で調節して
いきたいと思います。
 今週末には、文化祭も控えています。しっかり体調管理を行い、文化祭を迎え
られるようにしたいです。

 情報処理部 2年 渡邉

「今日の1枚」 10/13

画像1 画像1
 文化祭・展示係の仕事の様子です。表示の作成をしています。
 文化祭実行委員会の皆さんは20日の榎祭に向け、スパートをかけ準備を
行っています。
 実行委員の皆さんに感謝したいと思います。そして、みんなで創り上げる
ということを忘れず、楽しい榎祭にしたいと思います。
 
 情報処理部 2年 湯田

「今日の1枚」 10/11

画像1 画像1
 体育館の写真です。
 今日は、多くの先生が出張でいないため、授業が半日で終わりました。
でも、今日も多くの部活が活動しています。
 ずっと長い間使われている体育館をありがたく、大切に使いたいですね。

 情報処理部 2年 石川

民報旗争奪福島県中学生サッカー新人大会県中地区予選

 10月7日、8日、14日、15日に県サッカー協会及び福島民報社の主催による、民報旗争奪第74回福島県中学生サッカー新人大会県中地区予選が開催され、本校サッカー部が出場しました。2回戦の安積二中、3回戦の須賀川二中、準決勝の郡山七中に勝利して、決勝戦で郡山二中と対戦した本校サッカー部は、最後まであきらめずに粘り強く試合を進め、0対0の末、PK戦4−3で勝利。見事優勝しました。
 予選を通過した本校サッカー部は、11月3日から行われる県大会に出場します。さらに、上を目指して、がんばれ!
 
画像1 画像1 画像2 画像2

県中学校新人陸上競技大会

 10月7日と8日の2日間にわたり、白河市総合運動公園陸上競技場において、民報杯県中学新人陸上競技大会が開催されました。この大会は、9月に行われた地区予選を突破した精鋭が集う大会ですが、本校陸上部からは20名の選手が出場しました。
 結果は、3種目で優勝、その他10種目で入賞を果たす大健闘。男子総合で見事優勝を果たしました。
画像1 画像1

「今日の1枚」 10/10

画像1 画像1
 校舎から見たお昼の空の様子です。
ちょっと雲が多く黒い雲があります。雲が多くなって雨が降らないように祈りたいと思います。
 最近朝晩とても寒くなってきているので、体調管理に気をつけて生活しましょう。

 情報処理部 2年 山内

後期任命式が行われました。

 任命式に先立って受賞報告会が行われ、新人戦や作文コンクールの入賞者から報告がありました。文武両道のすばらしい活躍でした。
 任命式では、後期学級役員の他、生徒会本部役員、専門委員長それぞれの代表者が校長先生より任命状を授与されました。3年生からバトンを受けた2年生が決意を新たにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日の1枚」 10/6

画像1 画像1
 今日は、情報処理部で榎祭に出品する動画作品の部内発表会がありました。
どの作品も工夫して作成していましたが、まだまだ改良点も見つかりました。さらに素晴らしい作品に修正して完成させていきたいと思います。
 文化祭以降、昇降口の大型液晶TVで上映します。ぜひ見てください!

 情報処理部 2年 本田

3年生合唱コンクールリハーサル

 10月6日(金)6校時に、3年生の合唱コンクールリハーサルを行いました。3年生にとっては3回目の合唱コンクールであり、集大成の合唱づくりとなります。どの学級も、真剣な表情でリハーサルに臨んでいました。
画像1 画像1

「今日の1枚」 10/5

画像1 画像1
 これは、榎祭のビッグアートのパーツの1つです。
全校生一人一人が頑張って色を塗って仕上げています。一部だけでもきれいですが、全校生のパーツが合わさって、どんなビックアートになるのか完成がとても楽しみです!

 情報処理部 2年 奥山

努力の成果を披露 郡山市小中学校合奏祭

 10月5日、けんしん郡山文化センター大ホールにおいて、第76回郡山市小中学校合奏祭中学校の部が行われました。郡山市内中学校、義務教育学校から19団体が出場し、演奏を披露しました。富田中吹奏楽部は、「アントワープ賛歌」を優しい音色で演奏し、努力の成果をしっかりと披露しました。吹奏楽部1,2年生の演奏は、これから益々上達していくことを感じさせるものでした。ご鑑賞いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

「今日の1枚」 10/4

画像1 画像1
 あるクラスの文化祭(校内合唱コンクール)で歌う合唱曲の
歌詞が教室に掲示されていました。
 今日、2年生は合唱コンクールのリハーサルが行われました。
本番までまだ時間があります。歌詞を間違えないように歌えるだけでなく、きれいなハーモニーが響くよう仕上げていきたいです。

 情報処理部 2年 齋藤

福島県中学校駅伝競走大会ハイライト4

 10月4日、あづま総合運動公園において、令和5年度福島県中学校駅伝競走大会が行われました。男子の競技は、小雨の降る中で11時30分にスタートし、運動公園内の周回コース6区間で健脚を競いました。
 郡山市大会を1位で通過した本校男子駅伝部は、県内の強豪チームに臆することなく、全員が持てる力を発揮し、粘り強い走りで襷を繋ぎ、11位という成績を収めました。
応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

福島県中学校駅伝競走大会ハイライト3

 10月4日、あづま総合運動公園において、令和5年度福島県中学校駅伝競走大会が行われました。男子の競技は、小雨の降る中で11時30分にスタートし、運動公園内の周回コース6区間で健脚を競いました。
 郡山市大会を1位で通過した本校男子駅伝部は、県内の強豪チームに臆することなく、全員が持てる力を発揮し、粘り強い走りで襷を繋ぎ、11位という成績を収めました。
5区、6区の快走の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

福島県中学校駅伝競走大会ハイライト2

 10月4日、あづま総合運動公園において、令和5年度福島県中学校駅伝競走大会が行われました。男子の競技は、小雨の降る中で11時30分にスタートし、運動公園内の周回コース6区間で健脚を競いました。
 郡山市大会を1位で通過した本校男子駅伝部は、県内の強豪チームに臆することなく、全員が持てる力を発揮し、粘り強い走りで襷を繋ぎ、11位という成績を収めました。
3区、4区の快走の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

福島県中学校駅伝競走大会ハイライト1

 10月4日、あづま総合運動公園において、令和5年度福島県中学校駅伝競走大会が行われました。男子の競技は、小雨の降る中で11時30分にスタートし、運動公園内の周回コース6区間で健脚を競いました。
 郡山市大会を1位で通過した本校男子駅伝部は、県内の強豪チームに臆することなく、全員が持てる力を発揮し、粘り強い走りで襷を繋ぎ、11位という成績を収めました。
1区、2区の快走の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生合唱コンクールリハーサル

 20日(金)の榎祭で行われる合唱コンクールの2年生リハーサルが行われました。まだまだ、動きや声がぎこちない場面もありましたが、皆一生懸命でした。本番が楽しみです。
画像1 画像1

駅伝競走大会結果

第66回福島県中学校体育大会駅伝競走大会

男子 6区間

11位 59分45秒

「今日の1枚」 10/3

画像1 画像1
 今、吹奏楽部は木曜日の合奏祭に向けて頑張っています。
 準備を早く終わらせ、練習できる時間をできるだけ長く確保できるように工夫もしていました。演奏はとても迫力があり、とても感動しました。
 私は心から頑張ってきてほしいと思いました。

 情報処理部 1年 緑川

「今日の1枚」 9/29

画像1 画像1
 先日から榎祭に向けての合唱練習が始まりました。
クラスごとに歌う曲は違って、クラスそれぞれが優秀賞がとれるよう全力で練習しています。10月20日が榎祭本番です。その日に各学年ごとに合唱が発表されます。
 良い発表ができ、すてきなハーモニーが響き渡るよう、毎日朝、昼、放課後の練習を頑張っています。

 情報処理部 1年 堤

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 教科部会
3/20 春分の日
3/22 修了式 受賞報告会(14) 後期面接等 職員会議(13)
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522