最新更新日:2024/06/18
本日:count up31
昨日:96
総数:470729
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

6年・2学期終業日(12月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日で長い2学期がおわりました。
運動会などの行事もあり、一生懸命取り組む姿を全校に示すことができました。
3学期はいよいよ卒業にむかうことになります。自分も大事にしながら周りの仲間も幸せにできるか、また全校のために貢献することができるか、最高学年としての真価が問われるときです。
ぜひやりきり、笑顔で卒業できるようにしましょう。

くすのき・冬休みの生活について(12月22日)

 子どもたちに通知表を渡した後、冬休みの生活について、子どもたちに話しました。
冬休みに心がけてほしい5つの約束事を話しました。子どもたちにクイズ形式で考えてもらいながら伝えました。話をよく聞いてくれました。こうした姿も成長ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのき・2学期を終えて(12月22日)

 今日で2学期が終わりました。1人1人に向けて、成長したことを伝えながら通知表を渡しました。全員そろって元気よく2学期最終日を迎えられて、本当に良かったです。充実した冬休みを過ごされ、3学期も笑顔で元気よく過ごせて行けたらと思います。
 よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・終業式(12月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の週、各クラスでお楽しみ会やクリスマス会を行いました。楽しい声がたくさん聞こえてきて、すてきな思い出ができたのではないでしょうか。
 また、終業式では国歌・校歌を大きな声で歌い、寒さに負けない元気の良い姿を見せてくれました。今日の元気な姿で、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
 保護者の皆様には、多く行事のあった2学期を様々な面で支えていただき、本当にありがとうございました。来年も引き続き、よろしくお願いします。

5年・今日の様子(12月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会では、私は誰でしょうクイズやジェスチャーゲームを楽しみました。また、英語の時間にはクリスマスカードを作りました。

くすのき・くす1組お楽しみ会の様子(12月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期終業式を明日に控え、本日、あちこちでお楽しみ会(クリスマス会)が行われていました。くすのき1組の5・6年生も、それぞれの交流クラスのお楽しみ会に参加してきました。5年生は5時間目に生活科室にて、探偵ゲームと爆弾ゲームをしました。6年生は3時間目に体育館にてドッジボールとボール取りゲームをしました。どの子も楽しそうに参加していました。

5年・クリスマス会(12月21日)

 2学期もあと2日となりました。今日は、お楽しみ会を行いました。
「クリスマス会」と題して、各班で相談し、協力して作成したクリスマスプレゼントをクラスの仲間に配っていきました。
 子どもたちのアイデアで出店を開いたり、レクリエーションをしたりして、盛り上がりました。そのアイデアにただただ驚かされました。
 一から作り上げて、本当によく頑張りましたね!あと1日、頑張ろう!!Keep Going!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・1〜2年生お楽しみ会(12月21日)

 今日は、交流学級やくすのき2組でお楽しみ会を行いました。様々なゲームや遊びを楽しく行うことができました。交流学級でのお楽しみ会、近くの子と話している様子も見られました。くすのき2組でのお楽しみ会。2人組でゲームを行うとき、互いに相談しあいながらチームの答えを決める姿がとてもよかったです。なかよくかしこく過ごせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 みんなで楽しみました 3組 (12月21日)

画像1 画像1
学級の仲間と楽しい時間を過ごしました。
遊びのなかでも、相手を気遣って行動できる姿や、他人を思いやる言葉がけが見えたり聞こえたりしました。
気持ちの良い子どもたちでうれしいです。

6年・みんなで楽しんだ1日!2組(12月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、学級遊びや英語のゲームをして楽しく過ごすことができました。
勝負が終わったらノーサイド、負けても思うようにいかなくてもきっぱり切り替えて笑顔で終えることができましたね。
あとラスト1日、笑顔で2023年を締めくくりたいですね!

6年・2学期最後を楽しみました!1組(12月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長かった2学期もあと1日です。今日は英語の授業でALTの先生とゲームをして楽しみました。リレーゲームとサンタの真似ゲーム、いす取りゲームを行いました。
 そして、みんな楽しみにしていたお楽しみ会の時間です。思いっきり遊んで、たくさん笑って楽しめました。また一つ思い出が作れましたね。
 いよいよ明日は終業式。元気に学校に来てくださいね!

4年・2学期末のお楽しみ(12月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期を頑張ったお互いをねぎらう意味をこめて、実行委員で考えた「お楽しみ会」をしました。
クラス全員が楽しむことができる活動を2つ行いました。
「学級リレー」では、走る人のチームワークだけでなく、待っている人が応援する姿がとても多くみられ、学級の仲の深まりを感じました。
「かんけり」では、全員が真剣勝負で取り組むことができました。
これからも、クラスみんなで様々なことに挑戦していきます。

くすのき・年賀状を出しました!(12月20日)

 くすのき学級では、友達に向けて、1人2枚年賀状を書く活動を行ってきました。今日、完成した年賀状を、起郵便局のポストに出しに行きました。子どもたちは、自分の家に1月1日に着くことを知り、楽しみにしているようでした。くすのき学級全員で歩いて郵便局まで出かけたこともよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・お楽しみ集会(12月20日)

 2学期の終わりに、1年生全員でお楽しみ集会を開きました。どの遊びも楽しそうな顔を見せてくれました。
 冬休みまであと2日。みんなニコニコの笑顔で過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・新聞であそんだよ(12月20日)

図工の時間に新聞で遊びました。
丸めて棒をつくったり、服を作ったりして楽しむチームや繋げてテントのようにまわりをかこったりして秘密基地のようになるチームもありました。
友達と協力して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・クリスマスカード作成3(12月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、英語の学習でクリスマスカードを作りました。
誰に送るのか、楽しみですね!

6年 クリスマスカード作成2(12月19日)

画像1 画像1
英語の学習でクリスマスカードを作りました。
完成、いい笑顔ですね!

5年・クリスマス会に向けて(12月19日)

 今週は、一段と寒さが厳しくなりました。その中でも5年生の子どもたちは、元気いっぱいです。
 今週の木曜日に2学期のお楽しみ会として、クリスマス会を行います。今日と明日で準備を進めています。班で何を必要か、準備をするかを声をかけあいながら行っています。
 どんなものが完成するかが楽しみです。2学期もあと3日!頑張りましょう!!Keep Going!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 クリスマスカード作成 12月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業でクリスマスカードを作成しました。
Which do you want?
I want red Santa Claus.
などの簡単な表現を使って、ALTの先生と会話をしました。それぞれが個性的なカードを仕上げました。

5年・第2回 2・5年ペア交流会(12月15日)

 昨日の5時間目に体育館でペア交流会を行いました。1学期の第1回では、各教室で自己紹介をした後に、グループでトランプをしました。
 第2回となる今回は、題して「冬の大運動会」!5年生が運動会で行った大玉転がしを2年生の子どもたちと一緒に行いました。盛り上がって楽しんでもらえるように、大玉がそれそうになったら大玉を支え、コーンが倒れたり、マットがずれたりしたら直し、優しくアドバイスもすることができました。
 優しく声かけする様子が見られ、2年生の子どもたちはとっても楽しんでいるようでした。最後に2年生からのダンスのプレゼント!一緒に楽しく踊りました!!
 これからもペア学年としてよろしくね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292