最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:182
総数:844825
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

10・30(月) 3年2組 国語

「ちいちゃんのかげおくり」の振り返り。

問題を解いて振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・30(月) 2年2組 国語

話し合い活動の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・30(月) 5年2組 図工

友だちの作品の鑑賞をします。

どんなところがよいかな。

カードに書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・30(月) 4年1組 社会

校外学習で見学した木曽三川についてスライドにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・30(月) 3年1組 図工

「空きようきのへんしん」

紙ねんどで飾り付けをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・30(月) 2年1組 図工

読書感想画を描きます。

読み聞かせをしてもらう前に、どんな物語なのか想像します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・30(月) おはようございます

秋晴れのもと、元気に登校です。

今週も友だちとたくさん学び合いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・29(日) ニコニコふれあいバス感謝デー

ポスター表彰がありました。

作品の前で記念撮影です。

この作品は、地域を走るニコニコふれあいバスの停留所などに掲示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・29(日) ニコニコふれあいバス感謝デー

画像1 画像1
 本日、中島小学校の体育館でニコニコふれあいバス感謝デーが行われました。
 今年で16年目となる記念式典に、中野市長様をはじめ多くのご来賓の方がお祝いにかけつけていました。また、様々な出し物も行われました。

 あわせてポスター表彰も行われました。
画像2 画像2

10・28(土) 修学旅行 到着式

到着式を行いました。
楽しい思い出いっぱいの修学旅行になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・28(土) 修学旅行 多賀SAに到着

15時40分に多賀SAに到着しました。ほぼ予定通りです。渋滞がなければ17時ごろには学校到着です。学校までのお迎えをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・28(土) 修学旅行 ししゅう館を出発です!

八ツ橋作り体験が終わり、学校に向けて出発です。

みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・28(土) 修学旅行 八ツ橋づくり

完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・28(土) 修学旅行 八ツ橋づくり

きれいに伸ばしていきます。
画像1 画像1

10・28(土) 修学旅行 八ツ橋づくり

生地を丸めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・28(土) 修学旅行 八ツ橋づくり

きれいに切ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・28(土) 修学旅行 ししゅうのやかた

よーく見てみると‥
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・28(土) 修学旅行 買い物タイム

最後の買い物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・28(土) 修学旅行 昼食の時間

次は最後の買い物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・28(土) 修学旅行 昼食の時間

残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

中島小だより

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp