最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:65
総数:692078
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

2.5 登校の様子

 2月3日(土)には節分、2月4日(日)には立春を迎え、暦の上では春になりました。今日はあいにくの雨、そして寒い日になりましたが、「三寒四温」寒い日と暖かい日を繰り返しながら、少しずつ本格的な春に近づいていきます。
 今週も、健康・安全に心がけながら、充実した1週間にしていきましょう。
画像1 画像1

2.2 豆まき(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は節分ということで、豆まきをしました。黒板にかかれた鬼を目がけて豆を投げる活動を、多くの人が楽しんでいました。これで、みんなの病や災いを祓うことができましたね。

2.2 エプロン作り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、アイロンやミシンを使ってエプロン製作を行いました。慣れない道具に手こずりながらも、一生懸命に取り組んでいました。
 素敵なエプロンができるといいですね!

2.2 道徳(3年生)

 今週の道徳の授業では、「公平」について考えました。
 「なんで、人によって態度を変えたらだめなの?」という質問に、どう返事をしたらよいか悩む主人公。どう答えたらよいか、班でじっくり話し合いました。
 誰に対しても「公平」に接することについて、深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.2 音楽の合奏(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友だちとグループを作って合奏の練習をしています。タイミングを合わせるために、何度もくりかえし練習しています。本番はどのパートになるかも自分たちで話し合って決めました。息の合った演奏、楽しみにしています。

2.2 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・いわしのかば焼き・五目豆・豚汁」です。
☆一口メモ
 明日2月3日は節分です。1年間の健康を願って、節分にはいわしを食べたり玄関に飾ったりする風習があります。理由の1つとして、いわしのにおいや焼いた時に出るけむりが、鬼や病気を追い払うといわれています。今日は、いわしに甘辛いたれがかかって食べやすく仕上げました。しっかり食べて、1年間元気に過ごせるといいですね。

2.2 グループトークのみなさんによる読み聞かせ(1・2年生)

 今日は、1・2年生に読み聞かせをしていただきました。お話の世界を想像しながら、静かな雰囲気の中で、読み聞かせを味わうことができました。
 グループトークのみなさん。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.2 登校の様子

 今日は、1・2年生でグループトークのみなさんによる読み聞かせが行われます。グループトークのみなさん。本日もよろしくお願いいたします。
 また、全校で「漢字・計算コンクール」が行われます。今まで取り組んできたことを発揮して、今年度学習した漢字・計算の力を定着させていきましょう。
画像1 画像1

2.1 新1年生にむけて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
新1年生の体験入学に向けての準備が始まっています。
1年前の自分たちの気持ちを思い出しながら、1年先輩のお兄さんお姉さんとしてはりきって取り組んでいます。

2.1 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「金芽ロウカット玄米ご飯・牛乳・ビビンバ・トックスープ」です。
☆一口メモ
 今日から2月に入りました。寒さが厳しい日が続きそうですね。体調を崩している人はいませんか?自分でできる体調管理の1つとして、食事をしっかり食べることが挙げられます。みなさんは、朝ごはんをいつも食べていますか?朝ごはんは、午前中元気よく過ごすためのエネルギーになります。昨日の夕ごはん分のエネルギーは、寝ているうちに使われてしまうため、朝ごはんを食べてこないと、授業をがんばる力となるエネルギーが足りなくなってしまいます。毎日、朝ごはんをしっかり食べてから登校できるといいですね。

2.1 登校の様子

 2月になりました。今の学年・学級で過ごすのもあと2か月です。よい締めくくりをして、来年度のスタートにつなげていけるとよいですね。

 今日は、1〜5年生は「たてわり送る会」の準備があります。また、6年生は学校説明会で中学校へ出かけます。充実した時間にしていきましょう。
画像1 画像1

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

特別警報の対応について

相談窓口一覧

緊急引取下校の方法

Chromebookについて

部活動地域移行たより

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153