ようこそ郡山市立大成小学校HPへ 大成なかまは今日も元気に頑張っています。

授業参観、お世話になりました! 【1学年】

 授業参観、お世話になりました。
 1年生は、図画工作科の「ひらひらゆれて」の参観をしていただきました。
 思い思いの自分の世界を、ひらひらの仕方や飾りの工夫などで表現することができました。
 お家の方に頑張っている姿を見ていただいて、子供たちも嬉しかったようです。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋祭り、お世話になりました!  【1学年】

 10月21日、土曜日です。
 今日は、授業参観とPTAの秋祭りでした。
 1年生の役員さんとお手伝いの方々には、くじコーナーをお世話になりました。
 出口では、くじにあたったり、はずれたりして、一喜一憂する子どもらしい姿が見られました。
 子供たちは、朝から、
「今日は、一日、楽しみ〜。待ちきれない〜。」
と、待ちに待った一日だったようです。
 子供たちのために、楽しい一日を、ありがとうございました。
 お世話になりました。
〜月曜日は、繰替休業日となります。楽しいお休みを、お過ごしください。〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成秋まつり【第6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 緊張のプレゼンの後は楽しい楽しい秋祭りの時間です。
 友達と、家族と、PTAの役員の方々と楽しい時間を過ごしました。
 大変お世話になりました。ありがとうございました。

昔あそび(さようなら!)  【1学年】

 昔遊びを楽しんだ後、体育館で終わりの会をしました。
 そのあと、お手伝いしていただいた地域の方々と、さようならをしました。
 教室に戻ると、
「涙がでそうだったよ!」
と、教えてくれた男の子がいました。
 優しい男の子の気持ちに、心がぽかぽかしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(4年生)

 今日は、参観日でした。4年生では、社会科や総合の学習を生かし、「安積疏水」について発表をしました。それぞれのクラスごとに工夫を凝らして発表しました。たくさんの保護者の方に見ていただくことができ、子どもたちはとてもまんぞくしていま
画像1 画像1 画像2 画像2

昔遊び(お手玉・めんこ)  【1学年】

 昔遊びの、お手玉とめんこ遊びの様子です。
 お手玉やめんこは、あまりなじみがないようでした。
「むかしあそびを たのしむ会」で、初めて触ったと教えてくれた1年生がたくさんいました。
 お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔遊び(紙鉄砲)  【1学年】

 写真は、紙鉄砲で遊んでいる子供たちの様子です。
 思っていたよりも大きないい音がして、ちょっとびっくりしたみたいです。
 教室に戻って作文を書いたときに、
「とてもいい音が出て、気持ちがよかったです。」
と、感想を書いていました。自分が作った紙鉄砲を持ちかえり、家でも遊んだようです。
「紙でっぽう、家に持って帰っていいですか?」
と、笑顔で担任に聞いてきました。かわいい、かわいい、1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔遊び(けん玉)  【1学年】

 昔遊びのけん玉の様子です。とても優しく、けん玉のやり方を教えていただき、子供たちは、嬉しかったようです。ありがとうございました。
「上手にできたよ。」
と、教室に戻ってきてから、嬉しそうに教えてくれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の授業参観【第6学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月21日(土)今日は秋の授業参観日、そしてPTA主催の秋祭りでした。
 第6学年は「日本の歴史」というタイトルで、大成なかま一人一人がプレゼン活動に取り組みました。戦国武将やこれまで学んだ歴史上の人物、また、歴史ある建築物や文化など、多岐にわたったプレゼンを披露しました。
「緊張する〜」「スライドを忘れないようにしなくちゃ」など、朝からドキドキの様子でしたが、ご覧のとおり、すばらしいプレゼンでした。

大成小秋祭り4

 秋祭りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成小秋祭り3

 秋祭りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成小秋祭り2

 秋祭りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成小秋祭り1

 大成小秋まつり、スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成小秋祭り 体育館準備

 秋祭り開始時刻は、10時30分です。体育館の各コーナーの準備もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成小秋祭り 準備

 授業参観の後は、子どもたちが楽しみにしている「大成小秋祭り」です。保護者の皆様やおやじの会、児童活動後援会の方々のご協力で朝早くから準備をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日

 21日(土)は、授業参観日でした。2年生の学級では「なかよしまつり」を行いました。いろいろな遊びのコーナーを作りました。保護者のみなさんにも参加していただき、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式も終わりました。
楽しく、充実した二日間となりました。
ご家庭でも宿泊学習の話をしていただければと思います。お世話になりました。

1年生 算数の授業

 1年1組で算数科の研究授業を行いました。「3+9」の繰り上がりのあるたし算の学習をしました。タブレット端末を活用して、考えを伝えあいました。
 自分の書いたノートのページを写真に撮ってロイロノートの提出箱に送ったり、画面を見ながら友だちの考え確認したり、1年生もタブレット端末の使い方がとても上手になりました。
画像1 画像1

オリエンテーリングそのニ

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで力を合わせて探しました。天気もよくて最高です。

宿泊学習 午前の部

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中の活動はスコアオリエンテーリングです。
地図を頼りに頑張って探し、ゴール
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 B4・修了式
郡山市立大成小学校
〒963-0207
福島県郡山市鳴神二丁目55番地
TEL:024-951-3445
FAX:024-951-6643