ようこそ郡山市立大成小学校HPへ 大成なかまは今日も元気に頑張っています。

放送集会を行いました! 【1学年】

 お昼に、放送集会を行いました。
 今回は、表彰が多く、
「大きいお兄さんやお姉さんたちは、頑張っているねぇ。すごいねぇ。」
と、子供たちは、感想を述べていました。
 来年、賞状がもらえるように、頑張ってねと声をかけると、
「はい!」
という、かわいい返事がかえってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の学習を行いました! 【1学年】

 2月15日は、英語を教えてくれるALTの先生が、1年生に来てくれる日でした。
 学習内容は、今までの復習でした。カラー、アルファベット、アニマル等の英単語の復習を行いました。
 ミッシングゲームやタッチゲームなどの遊びを通しながら、楽しく学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大好きなお弁当の日!  その2 【1学年】

 写真は、お弁当の時間の3組と4組の子供たちの様子です。
 お弁当のふたを開けると、
「わーい!」
「やったぁ!」
などと、歓声がいつもあがります。これだけよろこんでくれたら、お弁当のつくりがいもありますね!
 お弁当を食べている間、教室は、笑顔でいっぱいでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

大好きなお弁当の日! その1 【1学年】

 2月16日の授業参観、お世話になりました。
 16日は、子供たちの大好きなお弁当の日でした。
 2校時めが終了するあたりから、おなかがすいた様子のお子さんも見られました。
 少しでも早くお弁当を食べたいという気持ちだったようでした。
 写真は、1組と2組の子供たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観、お世話になりました! 【1学年】

 授業参観、お世話になりました。
 1年生は、生活科「もうすぐ2年生〜できるようになった発表会」を参観していただきました。子供たちは、頑張っている様子を大好きなお家の方に見ていただくことができて、とても嬉しかったようでした。
 楽しく小学校生活が過ごせるように、学年で協力し合いながら、支援を行っていきたいと思います。
 お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式へのはじめの一歩

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めてみんなで合わせましたが、初めてとは思えないほどぴったり息が合っていました。歌声も響いていて、これまでの練習の成果を発揮することができました。
 1ヶ月後の有終の美に向けて、さらに磨きをかけていきます。

えがおコンテスト!

 今、児童会の掲示委員会が企画して、「えがおコンテスト」のイラスト募集が行われています。
 掲示委員会の皆さんが作ってくれたかわいいお花の形をした台紙に、笑顔のイラストをかきました。後ほど、小学校の掲示板に掲示される予定です。大成小学校が、笑顔でいっぱいになりますようにという願いが込められています。 
画像1 画像1

卒業式へのはじめの一歩

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から学年で卒業式練習を行います。これまで各クラスで歌や呼びかけの練習をしてきました。今日は初めて大成なかまみんなで合わせました。

第6学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参観後、学年懇談会を行いました。
 笑いあり、涙あり、保護者のみなさまの思いを強く深く感じる懇談会でした。
 役員のみなさまをはじめ、保護者のみなさま、この1年間大変お世話になりました。
 卒業までラストスパートです。どうぞよろしくお願いいたします。
 本日はお忙しい中、ありがとうございました。

超大感謝祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感謝の会では、子どもたちからの感謝のお手紙とオリジナルプレゼントが手渡されました。照れくさそうにする親子の姿に胸がジーンとしてしまいました。

プロジェクト未来!…からの「大感謝祭!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 プレゼン後、保護者のみなさまへの感謝の気持ちを伝える会をもちました。
 各クラス、歌あり、呼びかけあり、寸劇あり、「ことば」のプレゼントありと趣向を凝らした感謝祭でした。
「お母さんうれしそうだった」「昨日の夜から緊張して‥‥‥」「なんだか涙が‥‥‥」子どもたち一人一人の思いが感じられました。

プロジェクト未来!

画像1 画像1 画像2 画像2
「プロジェクト未来」と題しまして今年度、将来の自分につながる学習を進めてきました。その集大成として、自分が目指す「未来」を本日の授業参観でプレゼンしました。

ダンスの練習がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間や休み時間を利用し、6年生を送る会に向けてダンスの練習をがんばっています。タブレットでダンスの画像を見ながら、教え合って練習しています。29日に向けてがんばっていこう!

放送集会 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市明るいまちづくり推進運動標語・川柳コンクールの表彰です。
 さまざまなコンクールや競技でがんばった成果です。
 表彰の姿も立派でしたよ。

2年生、平山先生と勉強しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から栄養士の平山先生と栄養と食べ方について勉強しています。
 自分たちの苦手な食べ物を知って、「どうしたらバランス良く食べられるかな。」と考えました。
 1年生の頃に勉強した、赤の食べ物、黄色の食べ物、緑の食べ物の種類と働きを再確認して、健康な身体のために大切な食べ方を学びました。
 その後、自分の食べ方のめあてを決めて、毎日めあてにむかってがんばっています。

放送集会 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 放送集会での表彰の様子です。
 福島県書きぞめ展書きぞめ奨励賞と市小中学生優秀選手賞の表彰です。

6年生が考えたスペシャルカレー献立

画像1 画像1
 カレーライスということでただでさえうれしいのに…6年生が大成なかまを思って考えたスペシャルカレーライス!よーく見るとスイートなサツマイモが入ってます。
 外国語の授業の中でグループで考え、学年コンペを勝ち抜いたメニューです。
 さらに、いちごゼリーがあるだけでうれしいのに…しかもハート形です。
 今日はその日です。

先輩として一言

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会が今月末に予定されています。
 今日は5年生からオーダーがあり、クラスの代表がインタビューに応えました。
 お題は「6年生になるみんなへのアドバイス」
「算数の復習をしっかりしよう!」「1分前行動を心がけよう!」「友だちを大切にしよう!」
自らの経験をもとに、アドバイスを送りました。5年生のみなさん、次はみなさんが大成のリーダーズです!がんばろう!

卒業プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式に向けて学年みんなで歌の練習が始まりました。
 今朝の歌声もすばらしかったのですが、式に向けて大成なかまみんなで練習を積み重ねていくことでさらに歌声が響いていきます。
 自分たちの卒業式……有終の美を飾るステキな歌声を目指して練習していきます。

卒業プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業に向けて学年集会を行いました。
 小学校生活の締めくくりをいかにきめるか。具体的にどうしていこうか。
「自分たちの卒業式」……有終の美を目指して、道を拓いていけるよう支援していきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 B4・修了式
郡山市立大成小学校
〒963-0207
福島県郡山市鳴神二丁目55番地
TEL:024-951-3445
FAX:024-951-6643