ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

昼の放送

 今日の昼の放送は、6年生クイズを行いました。
 ○○ちゃんの誕生日はいつでしょうか? ア7月6日 イ7月7日 ウ7月8日
 ○○ちゃんの好きな動物は何でしょうか? アすみっこのネコ イふくろう ウ保健の先生
 答えの選択肢がとてもおもしろかったです。
画像1 画像1

給食

〜昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、コッペパン、牛乳、ジャム、ミネストローネ、コーンサラダ、バナナです。
 今日は「とうもろこし」のお話です。とうもろこしは英語で「コーン」と言います。今日のサラダはとうもろこしサラダです。
 とうもろこしは原産地などが、はっきりと分かっていない植物ですが、メキシコのグアテマラ辺りと言われています。イネ科の一年草で、一つのかぶに雄花と雌花が咲く少し変わった植物です。雄花は株の上のほうにススキのように咲きます。とうもろこしのヒゲの部分は雌花で、ヒゲ1本にコーンの実が一つ付きます。とうもろこしを横に切り、断面を見てみるとほとんどが2の倍数になっているそうです。
画像1 画像1

卒業式練習

 6年生は、卒業式の基本的な動きを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景【8】

 5年生に、凍み豆腐づくり体験の発表を見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景【7】

 3年生です。新聞にまとめて発表の準備を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景【6】

 4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景【5】

 1・2年生の図工です。お気に入りの1枚を絵に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景【4】

 5年生の社会です。
画像1 画像1

授業風景【3】

 6年生の理科です。まとめの問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景【2】

 3・4年生は、自分たちの動きを撮影し、ロイロノートで動画をつないで動きを見られるように編集しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景【1】

 本日の授業の様子を一部お届けします。3・4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校<2>

 朝の登校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校<1>

 今朝の登校の様子です。登校の時間は曇っていました。新しい班長さんが班旗を持って先頭で歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 今年度最後の委員会活動を実施しました。各委員会で活発な話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

 保健室廊下には、いよいよ「そつぎょうおめでとう」の表示が掲示されました。
画像1 画像1

作品紹介《2》

 5・6年生が図画工作で制作した作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品紹介《1》

 3・4年生が図画工作で制作した作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み<3>

 5・6年生は漢字の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み<2>

 昼休みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み<1>

 昼休みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式全体練習(2)
3/19 たかくらタイム(フリー)
3/20 春分の日
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313